ピアノの音色 (愛野由美子のブログです)

クラシックピアノのレッスンと演奏活動を行っています。ちょっとした息抜きにどうぞお立ち寄り下さいませ。

温度調節

2013年01月30日 | レッスンメモ
ピアノを弾いていると、熱くなって汗をかくことがあります。ピアノを弾くということは傍で見ているほど優雅なものではなくて、ほとんどスポーツといっていいくらい身体を使うので熱くなってくるのは当然です。それに加えて気持ちが高揚して熱くなるということもありますし、さらに、弾きにくいパートを無理して弾いて、冷や汗をかくというのも。。。

冬になると寒がりの私は、部屋の中でもしっかり厚着です。皆さまが驚くほど着こんでいます。レッスンにやってくる生徒たちのためにもピアノ部屋はいつも充分暖かくしておかなければなりません。朝起きてから夜9時までずっと一日中暖かくしています。楽譜を研究したり、朝一番のウォームアップのときなどはそれでちょうどいいのですが、通し練習をして練習も佳境に入ってくるとだんだん暑くなってたまらなくなってきます。

上に着ているものを一枚脱ぎ、またしばらくしてもう一枚脱ぐ。どれだけ着てるのって感じですがこうやって調節するしかありません。ちょっと休憩してまたピアノに戻る頃には、もう寒くなってきてまた重ね着し始めるのです。エアコンはサーモスタットが働いて一定の温度を保っていますが、自分の身体の温度調節が難しいのです。というわけで着たり脱いだりがしやすい暖かい部屋着、というのが私には欠かせません。


「モモンガ風カーデガン」買いました。とっても楽です!!このタイプ好きです。

クリックしていただけると嬉しいです。励みになります。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室へにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ご案内:来週の大分での催し物 | トップ | 辛くて楽しい。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

レッスンメモ」カテゴリの最新記事