光年・千年

纏わりつくが、纏まらないおはなし、日記ふう。

お腹の具合から、花の色まで

2008-06-15 18:58:59 | 散策
  何の関係もないというか脈絡もないようなことを、やはり考えるもので、今日はいい天気だから、こんなに頭が痛いなど、極、普通なことになっている。

  一体にいつごろから、そのようなことを考え出したのか定かではないが、今日は右足から靴を履いたのがいけなかった、だから一本遅い電車にのってしまって、それで、最後は駆け足でえっちらおっちら。これで遅刻になって大目玉というのは、何ともさえないものだ。
  今日は、左足から、靴を履いた。すると、いつもの電車に間に合ったが、しかしそれが途中で混んでまったくに降りるのに一苦労した。だから、その後が大変で。どっちにしろ、ろくなことがないというように世の中は出来ている。
  今日は絶好の行楽日和、しかし何でか知らないが、お腹が痛い。これは困った、どうしよう、約束もした、何時何分に、なになに駅の何番ホームで待ち合わせで、さてどうしたものだ。こうゆうときに携帯電話は便利だろうが、しかし時代は20世紀だ。そのようなものはあったかも知れないが、しかし普通の人はそのようなものは持ってなかった。でも、不思議と、そのお腹が痛いのが相手にもわかって、それから、不思議なことに腹痛もおさまって気分は爽快。なぜお腹が痛かったのか、それもわからないが、当時は、30分くらいは誰でも、待っていた。1時間でも待っていて、それで互いに元気な顔を見ると、なんだかしばらくは険悪なムードになるが、その後はまるで何事もなかったかのように、ことは順調に進む。

  それにしても、今の時代の時間の単位というか、そのせせこましい感触は、一昔前に比べると、途方もない気がする。なんで、こんな分単位で、秒単位でことは動いているのか、ややこしいを通り越して、気が遠くなる。「なんだか」というとかなりに無責任というか、大雑把な感じになるが、それにしてももう少しゆったりしたものがあっていいと思う。
  時間に休みはない。しかし今は人にも休みはないようで、

  しかしどうだろうか。昔はというとダラーンとしているというか流暢にものごとを考えていた。何か体の調子がおかしい。でも、今日は土曜日、お医者さんはやっていた、っと思う。まずは、お昼までは、大体がやっていた。それから、学校もお昼まで、今はどうなっているのだろうか。それから、お役所は、どうだったか。
  さらにもう少し昔に戻ると、記憶にあるのでは、郵便局は、朝の7時にはやっていたようで、本局となると、もう少し長く早くからやっていた、と思う。例えば、速達を出す。でも、それもなるべく早くというわけで、朝の一番に郵便局へ、まだ7時ころだった、土曜日でもやっていたような気がする。これは、考えてみると大変にありがたかった。それから、病院というものも、なにかがおかしいとなるのは、まー週末で、だるいが今行かないと、そうゆう感じで、土曜の午後まで待って診てもらった。ありがたいような、今は考えられないような時間の流れがあった。特に慌てることもなかったのである。

  新幹線があったが、在来線の普通電車にも乗ってかなりに遠くまで、時間は多少はかかるが行くことが出来た。こうゆうことをおさらいしてみると、かなりに昔の話しになってしまうが、PCもなくネットもなく、ケイタイもない時代だったが、特に不便も感じない、そうゆう時間に生きていた。さらに、時間にそう追われることもなく、むしろ今よりも便利なこともたくさんあったようだ。いいこと、悪いこと、プラスのもの、マイナスものも、都合のいいもの、悪いもの、この並べ方に問題がありそうだが、さて今の時代は、その一昔、二昔前は、想像だに出来なかった。それで、これも愚問だが、さて、どっちがいいかこれを選ぶとするとどうだろうか。高々これだけのことでは、何とも判断のしようがない。なんとなく、今日はお腹が痛いから、きっと西から天気はくずれる、そうゆう範疇の問題でおさまっているかも知れないが、 
  理屈か、あるいは直観か、判断の仕方も連続的のようで、そこからどれを選ぶか、これにも無理があるが、そうゆう選択もしなければ、より大変な時代になってしまうと、しきりにそうゆう感じがして、しかしどうゆうものがいいか、そこまで考えは及ばない。


  今はアジサイというか、それ以上のものがなかなか見つからない。




  この植物は、実がトマトのようになる、小さな黄色い花が咲くと思ったが、見事に違った。




  アジサイの青と、空の青。もう少しぼけるといいが。




  おなじアジサイの別の花。花の向こうの青は、何だったか自分でもわからなくなってしまった。   

駅で、キラリ

2008-06-15 15:43:05 | 鉄道
  もう、ちょい鉄も止めて、いつもの駅の風景。

  日が強かった日で、キラリ光るもの、あるいはキラリ光る
  仕事をする方がおられる。

  西側に、大きな河があってそこに架かる鉄橋が目に入った。





  右側の鉄橋が複線の北陸本線のもの、左が、単線の高山本線のもの。




  2両編成のキハ120が到着。

  これから切り離しが始まる。




  後は車両を動かして、連結器をはずすだけ。




  まだ、くっ付いている。




  離れた瞬間、5cmから10cmくらい離れている、と思う。この後は、もっと離れます。




  まだまだ作業が残っています。




  もう一両の方も、てきぱきと後始末。
  作業完了、見ていて、実にすがすがしい感じです。  

冥王星という文字は、なぜ復活!

2008-06-15 07:15:17 | 星空・天体・宇宙
  朝のお天気、晴れ、快晴に近い。風はまだかなり弱く、穏やか。西の空に雲が多く、変化は激しいかも。アメダスの6時の気温16.6℃、気圧は1017.8hPa。室温20℃。風がきのうからかなり冷たく感じられた。今日の最高気温予想も21℃。

  外に出て、観察。アジサイは、赤い点が、白いガクにしみていって、これは赤インクを紙に垂らしたときに似ている。もっとも極微量のインク。蜘蛛の巣はかなりあって、ここに大きなものが絡まっている。色は茶色い、この生き物は何だったのか、判断しにくい。少し寒く、足に水滴が付く。これでもういいか。

  この2、3日新聞見ても、なにも頭に残らない状態だった。いつものことだが、それ以上に他のことを考えている。それでも、冥王星という懐かしい、しかし恐れ多い、謎めいた名前が、文字が囲み記事に出ていて、それがチカチカ頭の隅で、点燈する。その新聞もなく、急いで、国立天文台の、アストロ・トピックスを探す。

  「国際天文学連合、冥王星型天体の英語名を決定」という記事があった。

  これもまだパラパラ程度に見ただけだが、

  再び冥王星という名前、というか文字が、冥王星は依然として存在しているが、準惑星で太陽系外縁天体の名称に決定されたというのは、まことに喜ばしく思える。

  太陽系外縁天体に、(その英語表記に、)海王星の名前が入っていて、もっともそれが太陽系の一番端っこの惑星であるから、その名前が登場するのは当然かも知れないが、しかし、海王星は、海王星として存在する。それで、海王星よりも遠い位置にある天体に対してまた海王星という文字が入るのは、なんとなくしっくり来ない気がする。

  もっとも冥王星が発見されたのは、海王星が発見されたからであって、さらに遡ればそれは、天王星の発見までいってしまう。さらに、この天王星が発見されたのは、という話しになる。なかなかに問題はややこしい。
  冥王星は、まだちゃんと存在しているが、惑星ではなくなった。惑星としては登場せずに、半分忘れられた感がある。太陽系関係のページからも、すぐに冥王星というものにゆくことも出来なくなった。それから、惑星一覧に出ないとなると、その軌道要素やら、その他の冥王星の基本データもすぐには参照できなくて結構不便である。私的には、惑星でなくても惑星表の欄外でもいいから、冥王星のデータをのっけて置いて欲しいと思う。

  冥王星は、依然として存在している。しかし、その名前を聞くことはかなりに少なくなった。そうゆう星はないと考える人も増えるかも知れない。しかし、アメリカの天文学者、トンボーによる冥王星の発見は、天文学史からは決して消えることはない。というよりも、画期的な発見としてこの後も長く記憶に残されるものだと思う。かなりに、感情が入っているが、トンボーでなくては出来なかった仕事といえると思う。

  この冥王星という名前の入った、「冥王星型天体」というのは、かなり妥当というか、歓迎される名称ではないか。

  天王星はともかくとして、海王星、それから冥王星は、まずは肉眼では見ることが出来ないし、それから望遠鏡を使ってもこれだ、と特定は出来ないだろうと思う。冥王星に限れば、多くの方は、これを肉眼で見ることなく、一生を過ごすようである。それゆえ、頭の中だけでも、この冥王星の存在の想像をしていたいと思う。それが、かなりに刺激的なことである。  

  冥王星の位置と基本データのページはこちらにあります。