光年・千年

纏わりつくが、纏まらないおはなし、日記ふう。

アカメガシワの淡い花、夏モードのベニシジミ

2011-06-30 18:36:03 | 虫、その他
  きのうより涼しく、と思うけど、暑いという思いは変わらない。
  クーラの設定温度というのがあるが、それを見ていると、例えば
  そばにある温度計と、ちょっと違い過ぎる。何が原因かというと 
  もともと部屋の温度が高くなって、クーラも過労気味ということ
  なのだろう。クーラのクールビズがあるので、早い話し
  早く冬になればいい。今は冬がやっぱしいい、と思う。
  冬になれば、春が待ち遠しい。

  どこにでもある。というのに、この妙な、ちょっとすぐに
  理解出来ないものがあって、名がわかったといっても、やっぱり妙だ。
  ここのいえにもあるし、なんでこんなところにまた出てくる、とか。
  アカメガシワ。花が繊細。大きくなるらしく、なるほど切られてしまう。
  暑かったというとき、夏の花壇である、メランポジウムの花、黄色い花に
  ベニシジミがいるのを見つけたとき、このときも頭から汗が吹きでて、顔を
  流れていった、メランポジウムの花の向こうにあるのは、マリーゴールドだと
  思う。真夏の花壇の様相で、強い日差しを受けるベニシジミは、真夏のモード。




  見るのも嫌だとか言われそうなくらい、ベニシジミが続くが申しわけない
  と思う。でもメランポジウムの花の上のベニシジミは、象徴的で、これから
  ずっとこうゆうものが増えると思う。




  その二。




  その三。




  その四。回転木馬のように、ベニシジミはメランポジウムの花の上を
  回った。2回くらい回ったかも知れない。

  それでヤマトシジミはどうかというと、いないことはない。で、先ほど午後
  5時ころだったと思うが、外の様子を見るというか、今日は郵便屋さんが遅いな
  とか思って、戸を開けて外に出た。すると誰も来ないが、ヤマトシジミは、ちっちゃい
  ヒメジョオンに止まっている。そうゆうことか、と思う。


  アカメガシワ。今日は他に、キカラスウリの花も見たが、これはそれが
  本来の姿だが、花は閉じている。でもよくファイルを見ると中に、クロウリハムシ
  がいるようだった。



  アカメガシワ。花、うまいことこの花に出会うと、なかなかいい感じ。




  木そのものも、より大きな木の下で、高さもあまりないが、それで  
  光の量が足りない。日が当たっていると、もう少し見栄えがする。




  全体の様子。




  同じ花を、しつこく。




  大きくしたり、小さくしたり、で、さすがにもういいと思う。

  外はまだ明るく、でも少し雲が多い。西の空は今はちょっと見えない。でもすぐに
  雨は降りそうにない。何度か雨が降りそうなときがあって、梅雨の中休みのような
  天気も。でも、まだ梅雨、梅雨の長雨は続く。そうゆう予報である。
  湿気はうちの中のあるところは、相変わらずひどい。



6月の最後を飾るのは、ガクアジサイ。

2011-06-30 16:20:20 | 植物・花(夏)
  今日は、天気も晴れたし、また暑いときでもあったが、
  日が当たって、この夏初めて、顔からというか、頭からか、
  汗が吹きだして、顔をつたって、ポタポタと落ちた。
  汗は止まることを知らないがごとく、流れ落ちた。
  水分が溜まっていたのかな。

  朝は西に雨雲があってというのは、レーダにも写っていて
  それが来たので、ザッーという雨になって、それも止んだ。
  30分くらい降ったか、その後冷たい空気が少し入った。
  でも、やっぱり夏であって、日も出ると一気にまた真夏になる。
  曇ると、でも比較的楽で、日が当たると、放射熱もかなりあるので
  ものすごく暑く感じる。今はどうかというと、きのうのような
  暑さは感じない。風もあって、いくぶん涼しい。感じ方はいろいろ。
  クーラは使っていない、って、書くことではないか。

  6月も今日でおしまいなので、最後とか書いたけど、青い、あるいは紫の
  ガクアジサイで、早朝の雨、朝の雨の後、日が当たったときの様子。



  その一。段階になって咲いていて、構造的な美しさもある。あれ、
  アジサイは大体こんな感じの配置で花があるかな。




  その二。




  その三。




  その四。




  その五。花の一つ、よく見ると、ガクがくたびれた感じはある。
  でもそれもアジサイの魅力だなー。




  その六。




  その七。大きな株で、反対側へと、いや右側へと移動した。


  

  その八。南向きになり、日当たりは良好。

  この辺を歩いているときはまだ余裕があったのだけど、このところ気温の
  高い状況にある。だから気を付けないと、結構体温とか上がっていたりす
  る。だから、そうか、汗が吹きだしたのだ。危ないというか、まー体は正常
  というべきか。



梅雨空に戻る

2011-06-30 06:38:05 | 散策


  弱弱しそうな、モンシロチョウが、
  背の低い暗めの、ルドベキアの花に止まった。


  朝のお天気は、曇り。いつ雨が降ってもいいような空。
  予報とちょっと違う。まー予報とはそうゆうものだが。
  パラパラっと雨がきても、サラサラっと流れるようにが降っても
  川の流れのように雨が降っても、雨は雨。
  パラパラで4秒ならいいかな。
  予報は曇り。でも、大きな雨雲が能登半島の西にある。
  暑い。ゴミ捨て、約100m歩く。すると、暑い。

  アメダスの6時の気温、24.9℃。
  南南西の風が、1.9mとある。湿度は、79%。
  室温は、26.3℃。

  きのうは、夕日が沈むときは暑すぎて、夕焼けの空が広がる
  ころも暑かった。
  午後も8時ころになると、ようやく少し涼しく、窓から星が見えた。
  夏の空の、星で、例えば、さそり座があって、こと座、はくちょう座、
  さらにはわし座、など見えて、あー夏だと思った。感激の一瞬。
  星空も夏。結局、その後は曇ったようだが、朝まで外は見ていない。

  涼しい場所、いえの中で、というと、一つは玄関。
  それと洗面台のあるところ。風呂場の入り口でもあるし
  洗濯機も置いてある。
  居間がムシムシしている。部屋の戸、その向こうもいえの中、
  を開けると、涼しい空気が入ってくる。




  元気なく、飛んでがいるが、また止まる。




  元気なモンシロチョウは相手を求めて、パタパタ忙しい。

  

自分ちの、アジサイ観賞

2011-06-29 18:43:08 | 植物・花(夏)
  暑い、もっと暑いところがあるのもわかっていて。
  暑い、今は風がない、涼しいところにいて、そこを離れると
  暑い。気温は、18時でまだ30℃以上ある。
  目の前の、赤いアルコール温度計は、32℃を差す。
  これだとさほど暑いと思わないはずだが、クーラのあるところに
  しばらくいたので、今は暑い。風がない、これもいけない。
  外を見ると、青空ばっかり。で、西の空にはギラギラ、太陽が
  鎮座している。これが真冬だったら。水道水さえ冷たくない。
  くんで置いてあるコップの水も熱い。

  ついにというか、カメラを持つとまず撮るのが
  ここのいえの、アジサイ。ヤマアジサイか、ガクアジサイか。
  ヤマアジサイのようにも思える。決定的でないから、ガクアジサイでも
  と思う。
  6月の11日だったか、剪定で、これは切らないで残しておいてといったのだが
  やっぱり切られた。運命の、ヤマアジサイか、ガクアジサイか。




  今日でもいいけど、きのうも晴れていて、白いところはもっと白くなって
  露光を暗めに、それでもこのような感じに。




  その二。




  その三。




  その四。中央の粒々の花も終わってしまった。




  その五。他の画像でも少しわかるけど、ガクのところの白い色が、インクの赤い
  色に、感じに変わってゆく。この辺が見どころかな。




  その六。




  その七、行きがあれば、帰りもある。これは大きめ、接近して。
  花の細かい様子。




  その八。




  その九。ほんのりと赤い。


  TVのニュースというのを見ていた。少しだけだが。
  暑かったらしい、そりゃそうだろう。朝から今日は暑い、暑くなると
  いっていたから。わかっている観測値があって、観測地点というのは
  でもアメダスといえど、限られる。きっと正確な、温度計があれば、
  もっと高い値とか、いやーそれほどでもないけれど、的なことも
  言えるかも知れないが。いやはや暑い。TVでも暑く、TVの出す熱でもかなり暑い。
  冷蔵庫は唸っている。その放熱板を触るとヤケドしそうだ。って、これは想像だが
  クーラの、外部にある放熱装置も、ものすごく熱い、空気を放出していそうで。

  そこが焼き鳥屋さんだったりすると、なんだか脳味噌が溶けそうで、
  その熱い熱気に誘われて、中へと入っていきそうになる。あー、今日は
  ビールの大ジョッキがうまいだろうなー、とか思う。
  そうゆうビールの生産は大丈夫なのだろうか。それで、冷えたビールで
  乾杯して、まずは「とり」を食べてスタミナ満点。
  そこを出るときには勇気がいる。地下鉄も今頃の冷房はどの程度なのだろうか。
  知らないが、少しは設定温度は、高めなのだろう。
  いやはや、天国と地獄の両方を味わう旅となるのか、この夏は。

  あー羨ましい。



ベニシジミは、汗をかかないねー。

2011-06-29 16:20:20 | 虫、その他
  梅雨明けを思わせる、青い空がある。何度目か
  というと2度目かな、こうゆうことを思ったのは。
  九州は南部でもう梅雨明け。梅雨前線も押し上げられてとなると
  梅雨明けのように思われる、青空と白い雲が現われる。
  気温は午後3時までの最高気温は32.3℃、午後3時で31.4℃で
  まー大したことはないけど、これから西日が当たる、
  今も日が当たっているところは熱気がムンムンで、ちょっと耐えられない。
  風が弱いがある。ムンムンしていない部屋だと、この風が心地いい。
  梅雨明けのような、空があって、でも梅雨明けは、これはまだまだ
  先かなー。

  汗ばんでいる。生きている証拠だと思って、汗を引っ込める。
  冷や汗はかきたくない。
  で、まーまじめな話しかどうかわからないが、
  「チョウは、汗かかない」とかいいたくなる。
  ベニシジミは鱗粉のせいでか、汗をかかない。違うねー、
  汗腺などない?から、汗が出ない。当たり前ということになるのだろうか。
  植物だと、露は降りるが、同じように暑くてもサラサラしている。




  ベニシジミは暑くても平気だ。




  澄ました顔をしている。




  翅の、表側。青い点々が爽やか感をもたらすし、




  この後飛びます、というときは緊張感がある。でも、汗はない。


  オカトラノオ、花も増えて、緑に白が増えた。



  その一。




  その二。タコかイカの足をちょっと想像する。




  その三、くねくねとして、その向こうにも花がぼっと白い。




  その四。蜂が飛んできた。怖そうな蜂でなくて、よかった。



蒸し暑さ、青空もあって

2011-06-29 06:33:19 | 散策


  再び、アマガエルに会った。
  アジサイの花が気にいったアマガエル。


  朝のお天気は、これはなんといったらいいか。
  空に黒い雲はないように見えるが、西の空はなぜか今は真っ黒。
  東からは、真夏の太陽光が差して、ま昼の明るさ。
  明るさは、起きたときは、暗め、先ほど雲がなくなって
  パッと明るくなるときがあった。
  それで、どうだというと、天気は、曇りよりは
  もしかしたら、晴れということになる。
  まぶしい、朝の光は久しぶり。
  気温は今どきとして高いのか、低いのか。
  蒸し暑さがある。ムシムシとして、空を見ると
  水色、真っ青、それと真っ黒の部分と、普通の雲の部分がある。
  予報は、曇りで、ときどきは晴れ。でも雨もあると思う。


  アメダスの6時の気温、24.6℃。
  南からの風が、2.2mとある。湿度は、92%。
  室温は、26.2℃。
  雨は朝早くも降っていて、その後日が出て、これはムシムシする。

  きのうは、というと、気温は下がった。
  だから窓を開けて、風もあったので、それを入れると
  程ほどに涼しい。特に、扇風機はいらず、団扇があれば事足りた。
  で、部屋を閉め切るというのは、これは個人の判断ということにして
  閉め切ったところにゆくと、暑い。でも、もう夜も遅く
  その時間の冷房というと、クーラは危ない。で、扇風機はまわっている。
  本人は団扇も使う。窓を開ければとはいえない。でも、窓開けると危険か、
  というと、そうでもないと思うけど。

  シクラメンの葉に、太陽光が当たった。
  ペッシャリになっていたが、少し起き上がって、葉の緑が美しい。




  アマガエルだって、気持ちがある。嫌なものは嫌だ。
  そっぽ向かれた。



小さなチョウ、ヤマトシジミの密かな産卵

2011-06-28 18:41:30 | 虫、その他
  気温が下がって、でもまだ雨は降らない。
  外を見ていると、西の空は雲があるが明るく、雲の薄いところから
  太陽光も漏れてくる。でも晴れているときの明るさはない。
  いえの中はどうゆうわけか、昔より明るいようで、暗い。
  ものすごい古い「いえ」というと、中は薄暗かった。昭和のいえというか
  建物の中は採光がかなり考慮されていたと思う。
  もう20年近くたっているここのいえ、まったく価値のないもの、
  でもあるが、なんだか暗い。もともと暗いところがあるということ。
  いまは日が陰って、いまどきの明るさはない。

  シジミチョウは、小さいので、今までもずいぶんと探しづらいとか思ったけど
  これからはさらに、そうゆう小さいものは見付けにくいものになる。
  飛んでいる場合はかなり感じは違って、わかりやすいが。
  老眼というより、ものを探す能力がなくなった。
  このチョウはでも例えば、去年も今頃は結構いた。一昨年は
  もっといて、それは2009年のことで、他のチョウもすごかった。
  去年は減ったと思った、今年はもっと今のところ減ったという感じがする。

  見かけないのに、レンズの前でじっとしている、シジミチョウは、
  これはヤマトシジミだけど、産卵しているようだ。
  地面の上の小さい花のそばで、ヤマトシジミは止まって、じっとしているようで
  でも花の蜜は吸っていない。葉っぱに止まるときもある。
  後から、この様子は、産卵ではないか、というのがわかった。
  そうゆう場合が程ほどにあるというのは、事情というものがあるから。 




  窮屈そうな、恰好をしている。目で見ていて、ただ止まったとわかる
  くらい。チョウの行方を追っていないとわからない。




  その二。




  その三。この緑の花はもしかして、小さいオキザリスの変種のような、
  黄色い花を咲かせるものかも。食草かどうかはわからないが。

  すぐに逃げられたけれど。


  カラーの花。上のチョウと同じように地味なカラーで、色合いの変化。



  赤い色のものは、赤い色がそろそろおかしくなる。脱色でもないと思うけど
  行き渡った、その色の変化。




  地味な赤い色。はかない色かな。




  白いものは、緑色を帯びる。クリーム色も強い。




  その二。花の奥。これもオシベ・メシベと同じものかね。




  その三。チョウなり、あるいは蛾とか蜂とかアブが、甘い匂いを察知して
  中に入ってゆくと、そこに粘着性のものが出ていて、実は食虫植物だった、
  とかなりそうな、雰囲気はある。


  アジサイとか、他のよくある花とかでなくて、サボテンを特に集める。という方
  がおられるようで、そのサボテンをときとして、チラリと横目で見る。いやまっすぐ
  向かって、立ち止まって見る。花はなかなか咲かないようだが、一度咲くと
  どうしてサボテンはこのような美しい花を咲かせるのか、と不思議に思う。いか
  にも棘はあるし、いかつい格好で、クロウト好みの植物だし。と思う。
  ここのいえにサボテンは一個はたしかにあった。その花はここにも出た。

  去年の夏はあった。で冬は、雪の直接降らない、当たらない、積もらない
  ところに、夏は日がよく当たるところに置いてあった。いったいいつから
  あったのか。何かの催し物で、そのサボテンはここのいえにやって来た。
  それが、去年の秋の11月、気が付くとなくなっていた。このようなものは
  足は生えない。それから端っこに置いてあって、車で轢かれるという可能
  性もない。ネコが持ってゆくこともないだろう。
  恐らく、十年単位で、いや20年以上はあったはずで、それがなくなるという
  場合は、誰かがどこかへと持っていった、というものしか考えられない。
  そんなこともあるのか。




それぞれの青空があった。

2011-06-28 16:09:33 | 植物・花(夏)
  来たーとか、出たーという感じで、マジッ!で
  来ました。出ました、35℃。

  こりゃー、やばそうな暑さだと思った。なるべく早く帰って来よう。
  それしか方法はない。大体30℃は軽く越えているが、一回あったか
  あの超!暑さがある。で後で調べて、35℃くらいの暑さだというのが
  わかった。なんだかボウッとして、プラプラ歩いたが
  やっぱり、35℃の暑さだったか。
  もういい。で、外の方がむろん暑い。
  部屋の中は、30℃くらいだろうか。まー熱気と自分の体の
  熱で、汗ダラだが、これで冷房の設定を28℃にすると、
  しばらくしての感想だが、冷えすぎ。
  自分の汗でも冷えるし、まだ部屋の温度自体がさほど暑くないと
  冷房の温度設定は、29℃でいい。

  まー慣れた今は、冷房のないところにいる。ちょうどいいとか思う。
  風も、30℃以上ある室温だが、涼しい。

  で、雨はどうだったか、んなことはっきり覚えてないけど
  歩いていたときは、青空で、青空しかないような、外。




  青空の一。左側はカエデ。




  青空の二。電線と、ひかりもありますね。




  青空の三。ノリウツギと。




  青空の四。も一枚、ノリウツギと。




  青空の五。あれあれ、キウイを忘れた。




  青空の六。ムクゲと。蕾はどうかな。




  青空の七。田んぼだが、これはわかりにくい。




  青空の八。もう少し広いところに出て。


  いやはや今日のこの暑さはさすがに、いつもより以上にこたえるもの
  がありました。あー、気を付けないと。


すごい湿気の朝

2011-06-28 06:38:31 | 散策


  ユリの花。
  他にもう少し、ちゃんとした名前があるか調べた。
  該当するのはない。ユリでいいようです。


  湿気がひどい。朝は高い湿度で、妙に生々しい。
  このところずっと雨で、そういえば、晴れ間もあるけど梅雨だった。
  それで、どっちだというと、下の方、地面に近いところは
  ベトベトしている。フローリングの床だが、椅子のすべりの悪いこと。
  ズルっと動くはずだが、蹴っ飛ばしても動かない。
  持ち上げるということを忘れていた。
  それにしても、と思う。ここはたいした雨ではない。
  もっとひどい雨のところがある。被災地の方々の様子を
  まともに見ていられない。でも、この程度の湿気でも
  感じるものは、憂鬱。

  アメダスの6時の気温、25.0℃。
  南西の風が3.5mとある。湿度は89%。いえの中は100%ではないか。
  室温は、24.3℃。毛布だけで眠っていて、途中のどが痛くなった。
  予報は、あれ、どうだったか、雨でときどき曇り。
  今の空に、青空がきのうと同じようにある。

  まー小学生の皆さんより早く、眠るので、灯りも必要ない。
  で、真っ暗でないと眠れない。それで、電気を消した、と思うと
  ピピという音がする。どこから聞こえるのかそれがすぐにわからない。
  外か内か。それとカサコソかガサゴソの音が、しばらく遅れて聞こえる。
  最初のピピは、しばらくして、あー車のドアの開閉の音というか
  鍵かけて、あるいは鍵を開けてという音だろう、そう思う。
  しばらくして、エンジン音もした。この車のドアを開けるときの
  ピピっという音は嫌なものだ。

  ガサゴソは、ピピと関係なく、ゴキブリが、なにかに入ったという音。
  くっ付いてとれない、という捕獲装置。
  悪いことをやっているな、と常々思う。
  でも多すぎる。踏ん付ける。他にいい方法がわからない。




  曇りのお天気。蛍光色のよう。




  手前の蕾に、焦点が出た。ユリです。



ナンテンの花、ルドベキアの王冠

2011-06-27 18:51:27 | 植物・花(夏)
  暑さ、の程度は程ほどだけど、何となくジメジメしている。
  雨断続的に降って、もう止むかな。明るいときが多い。まだ真夏が
  これから待っているが、今は蛍光灯ではなかった、電球をつけている。
  いらないといえばいらないが。

  毎日お天気がどうのと書いているが、お天気は大切で、これが
  結果としてよかったとなると、ここに現われるものもそうは悪くはない。
  まーあまり存じ上げないが、まったくの他人ででもない。という人は少しだけ
  いるけど、やー今日はいい天気になって、よかったというのが、笑みをもたらすし。
  でも、いやー今日は生憎の雨だね、とかいいつつ、ワンちゃんの尻尾の様子を  
  見ているなど、お天気はよっぽと悪くないと、まずは問題は起こらない。
  スムースにものごと流れてゆく。停滞したり、反駁をかうよりはいい。
  そうゆう仲なら、なんでもいいたいことを言えばいい。

  それにしても、菅内閣はなにやってるのみたいな。あとは福島第一は
  どうなるのかね。福島第一だけが問題ではない、原発はやっぱりおかしい。
  などなど。他だと
  どうして、こう雨が降ると腰が痛いのだろう。なんとかならないか。
  あそこのお医者にいったけど、全然よくならない。で、ここの病院にいってくれ
  って、いわれてしまった。あー、あそこは遠いのだね。なんともそこにゆくまでに
  疲れてしまう。まー、この程度の痛みなら、なんとかなるので、それにしても
  痛いのは嫌だ。
  節電で、節電対策準備万端のものを買ってくれだなんて、そもそもおかしいんじゃ
  ないの、っていうのはちょっと前に書いたけど。どこにお金が転がっているの。と
  なるわけ。だから、お天気の話しはいい。能天気だ、ともいうけれど。


  米粒よりも少し大きい。ナンテンの花、蕾が割れて黄色いものが出る。
  ルドベキアの花、ヒマワリのような花で、よく見ると花の中央は王冠みたい。


  ナンテンの花。



  花より蕾というところだけど、また蕾はときとしてボケてしまう形だが
  うまく写った。




  こちらを向いているものがなかなかなくて。




  蕾を見ていると、豊作。




  ナンテンの葉っぱはもともと清楚な感じがあって、いつ見てもいい。



  ルドベキア。咲き始めから意識してというのは初めて。



  わからなかったが、これは真ん中の辺り色少し違う。赤めの色合いが
  出ている。




  この日は曇り。この日ってきのうだけど。で、夏色の日焼けした後のような色。
  花の中央に王冠が出来ているように見える。




  形の違う、花の真ん中。これは王冠というより、王冠を載せる、飾る
  置物台のようだ。


  TVを見ていて、少しリラックス出来るかというと、そのシリーズの続き
  だったりで、ちょっとついていけない。いや、ついていけないのではなくて
  その先どうなるかそうゆうところを早く知りたい。せっかちだから、ちょっと
  冗長だと、なんだかなーと思って、耳だけTVで、目は他をさまよう。そういえば

  早くも7月号のPR誌は着ていて、パラパラと見て、簡単に読めそうなところは
  ほとんどないけど、わかったような気分で読んでいて、でも読み返して、なるほど
  理解の仕方が間違っていた、ということもわかった。途中で放り投げたところ
  というのもあるけど、いったいに何がいいたいのと、その読み物にも書いてあるけど。
  その通りで、見ていてイライラとし、勘違いして、また読み直したり。
  なに、その方がいい。たしかに、理路整然よりは、そのくらいの、のらりくらりが
  あった方がいい。そのくらいのことがわからずしてどうすると怒られているようで。
  ムカムカと来るけど、世の中甘くないぜと教えてくれる。そうゆうのはでも昔も
  経験して、あれっと思い、その後しばらく、恐ろしい世の中だと思い続けて
  どうしようもなくなったことも思い出した。
  もっとも怖い経験というのは自分のなかでの出来事で済んでいるようで、また何事
  もないように出来るだけそうゆう風に生きてきたけど。
  ネットも監視される、法律が出来るとか、も奥付に書かれてでも、そんなことは
  もう今も当然のように行なわれているよ、とか、この前の前の、・・・、前の号の
  巻頭言にあったよなー。