光年・千年

纏わりつくが、纏まらないおはなし、日記ふう。

スイカズラ、花が少し咲く。

2017-05-24 13:14:55 | 植物・花(春)
  朝の9時ころから、弱い雨。いまは降っていない。でも降るかもしれない。

  その前に、スイカズラの花が咲いているので、少しだけ撮ろうという気持ちに。

  朝の7時台で、草が生えている荒れた庭を少し、わずかに歩かないといけないが、長靴で正解で、

  草にかなりの水分が付いている。

  わからないもの。


  画像のみというところ。

  接近して撮ったものもあるが、瑞々しさはない。これはやめた。 




  その一。




  その二。




  その三。




  その四。




  その五。




  その六。




  その七。




  その八。



  どうなるかなー。



いいお天気で気温上昇、カエデそよそよと。

2017-05-19 14:06:42 | 植物・花(春)
  忘れてはいないが、そういえばというののひとつに、楽しい旅の話題がある。

  今週の火曜日かに、姪っ子が来てくれた。私は、飛行機を見るのは、特に大型の旅客機を見るのは

  好きである。離着陸のときの、あの緊張感がいいと思う。しかし、乗るのは嫌である。乗らない。

  それで全然問題ない。最近乗ったという乗り物は何かな。それも忘れてしまった。


  姪っ子は、飛行機は大好きで、ただあんまり旅行のためにお金を使うことも出来ないので、かなり悔しい

  思いをしている。「怖くないの」、私は聞く。「いやぜんぜん。だーい好き」、何回でも乗りたい。

  ヨーロッパはぜひ行きたい、という。行きたいところが多すぎる気もするが、これも話として

  大きく出た方がいい。で、その火曜日に、いろいろ見せてくれた。

  国際線のチケットや、日程表や、そのほか、お金ではドル紙幣はなかった。硬貨はあった。10セント、20セン

  ト、あと何があったかな。


  富山空港から出発する。最初は羽田に。

  私は飛行機は乗ったことはないが、それゆえ、このルートもどうゆうものかは、話でしか知らない。

  羽田まで、どうだったか。これはあんまり興味はなかったらしい。で、私のほうから、ほら、新潟のほうへ行く

  場合は、云々だが、どうも「ほら」ということばが最初に出る。ほら、新潟のほうへゆく場合は、北東

  方向へ旋回するよね。これとは別に、小松の方へとゆく場合があって、先に太平洋側に出るんだよ。それから

  東海沖を通って、最後には東京湾に出るわけ。新潟方向だと、日本海その先さらに東北地方までか、関東の

  北部を通ってそれで、太平洋側に出る。少し南下して、ほら房総半島が見えてくるだろう。それで、最後は

  羽田へとなるわけ。


  「あーそうだった。太平洋側に出て、房総半島はわかった」。揺れた。いや往きはそれほど。「帰りは最後
  
  もう滑走路の終わりで、ガタガタ揺れた。あれは怖かった」。これは乗ったことがないと、出て来ない

  台詞だ。


  成田出発は、夜だね。昼飯はどこで食べた。「私は成田で」。空港って、関税のかからないところ

  みたいのがあるよね、あれはどう。「うーん私はそれはよくわからない」。


  行き先の、ある場所までは、何時間かかるのか。ホテルの名前が書かれている。「あっ、そうだ、

  どこで、円をドルに変えた?」。「それは日本で」。そっちの方がいいって言ってくれた。向うでやる

  より。「手数料込みだから、高いけど」。そうなるよね。


  そこで、やけに小さいコインを見せてくれる。英字がほとんど見えない、読めない。「落とすよね。こんな

  小さいと」。それに、銀色はみな似ている。日本の10円玉の色のものは、わかりやすい。

  往きのチケットは、いった先でゴミになるから捨てた。私がお土産としてもらったのは、帰りの

  チケットで、もちろん 最後に NARITA と、ある。


  こうゆう話をしていると、時間はどんどんとたってゆくが、楽しい。自由行動が多いので、みな自分で

  どこにゆくか、調べたらしい。英語というか、英会話を密かに勉強しているようで、これには、PC と

  スマホ、両方使うとか。

  涼しい顔をして、「今度はヨーロッパ」。いつになるかね。


  大分省略したが、これはもう話もかなり忘れたから。ほかになにかあったかな。時差の問題で

  やはりおかしくなった、とは言っていた。



  5月16日、カエデなど。
 


  その一。あー、これがあった。シダ。




  その二。 




  その三。もうみな緑の葉になった、カエデ。でもわずかに赤いものも。




  その四。




  その五。




  その六。




  その七。




  その八。




  その九。



  暑くなってきた。お腹にものも入れたし。


  

雲の多い空だが晴れ、アジサイの花芽。

2017-05-18 07:02:33 | 植物・花(春)
  きのうは、夕日がちゃんと見えてどの辺りに沈んでゆくか、チラチラと見ていた。

  斜めの線を考える。北緯37度として、北極星の高度は、37度になる。

  で、やっぱり、きのうの画像の赤味の濃いところより、左側にたぶん沈んでゆく

  ということを直感した。ここはなかなか表現はむつかしいな。最後の詰め。

  きれいな夕日だが、目には悪い。


  夜少雨。

  しばらくして止んだが、瓦はやはり濡れている。

  夜もほとんど外を見ていない。

  今朝は雲は多いが晴れ。

  いまは南よりわずかに西側に、月が見えているが、これはきのうも見た。

  朝の小さい月。

  気温が低めで、比較的楽だ。


  アジサイの花芽、ようやく。ガクアジサイかなというもの。去年は花はだめだった。









  今年はうまく咲くはずだが。いや、咲いて欲しい。



シャクヤクの花、午後の光で。

2017-05-17 07:25:00 | 植物・花(春)
  朝は雲の多い空で、ただ空気が冷たいので、気持ちはいい。

  お日様が出たり隠れたりで、明暗の差は激しい。

  まだ完全に目が覚めている状態でなく、働いていないものも多いようだ。

  眠る脳ってな感じ。


  日のたった、どうしてもそうなるが、食パンを食べている。パンは、けっこうたまっていって

  階段に並んでいる。

  どうしても乾いてゆく。咬んで飲み込むが、喉の入り口で止まる。引っかかるという感じ。

  あわてて、牛乳を飲む。

  
  きのう咲いたシャクヤクの花。午後で1時半過ぎ。すでに影になっているところもある。

  空気は比較的冷たいので、夕方には花は閉じてしまった。


  今朝は空気は冷たいが、日が当たって時間はたっているようで、大きくたくさん開いている花が

  いま座っている場所からでもわかる。










  なかなか思ったような色は出ないな。




スイカズラの生長。

2017-05-15 07:21:30 | 植物・花(春)
  きのうは午後は、太陽がしぼんでしまって、曇り空になった。

  晴れ間はどこかにいってしまった。

  用水に大量の水は流れているので、この音が聞こえる。空を見て、流れる水の音を聞いているのだが

  雨が降っていると言ったほうがピッタシな気持ちになる。

  しかし、どう見ても雨は降っていない。降っていないようで、降っているようにも見える。

  これも不思議だ。


  いつのまにか、スイカズラの葉が出て来ている。どこかからやって来た。

  むかしはなかった。これははっきりとしている。

  いまは繁茂している。でも花はまだ咲いていない。




  探さないとわからないかな。上のほう、蔓がわかる。




  


  一枚目の左側。






  朝の太陽光の直接の影響がない南の空を見ていると、色はかなり青い。

  暑くなりそう。



エゴノキの細かい花芽、その後。今日は晴れ、空は白。

2017-05-14 07:21:06 | 植物・花(春)
  きのうの雨は量的にはそんな多くはないというところ。湿気もあった方が楽だ。

  ただ、なんとなくだが、時間がたつと肌寒く思える。風も出ていて、眠気も起こらない。

  片付けも終わって、でももし夕方かに日が出ていると、その記憶は残るときがあるが

  食い気、早く夕食の支度、ということしか残っていない。曇っていた、ということになる。


  寝つきは久しぶりによく、最初に目が開いたのは午前3時だが、部屋の床のあるところが

  白っぽい。電球の色ではなく、南の窓のカーテンを開けると月が出ていた。

  これも白い月で、少し大きかったかな。


  今朝もいつもの時簡に、布団から出る。もちろんもう太陽は出ているが、立山連峰も薄ぼんやりと

  見える。白い雲もある。

  モズの鳴き声も、よく聞こえるときとそうでないときがあるが、今朝は、その姿も

  よく見えた。イトスギだと思う高い木の一番上に、2羽いる。

  窓開けただけで、どこかに移動した。



  エゴノキ、花芽か蕾、蕾かな。5月13日、きのう。



  わかりやすいが、たくさんあり過ぎて咲くかな。




  こちらはぶれたかも。いま座っている椅子から、よく見えているが、はっきりとわかる。




  雨。


  
  きのうの宅配のドライバーさんとの話で、今日が母の日、というのがわかった。

  腰を悪くしている方で、辛そう。こうなると、私も辛い。



ホオノキの大きな葉が、ユラユラ。

2017-05-13 13:37:25 | 植物・花(春)
  雨、北風、雨は弱めだが、降り続けている。

  ちょうどいい気温だが、昼ご飯を食べたあとで、ちょっと辛い。


  ものすごく分厚いといっていい、工事業者むけの、メーカー製品の大きなカタログ、2冊。

  ほとんど同じ感じがしたが、それを1m ほど離れた状態で、見ていた。文字ももちろん細かいようで

  担当の方が、こうゆう風になっています、とそれを見つつ、説明してくれた。言葉で。どう考えても、片腕で

  2冊は持てないな。一冊でも、手から滑り落ちる。あるんですね、そんなものが。


  大きい繋がりで、ホオノキの葉ではないか、という画像を見ていて、その後しばらくして、そのカタログの

  ことを思い出した。

  ホオノキは、なかなか決定的なときの画像がなくて、これはホオノキではないか、と書いて、

  大きな緑の葉まで生長したときのものは、出している。ここのいえの木で、でも大きすぎて、あんまりあり

  がたみはない。滅多に見ないし、花なんかもよくはわからない。

  4月27日の日に、いえの周りと近くの生長しつつある植物を撮っているが、この中にも、このホオノキではないかと

  いうものはあって、まだ葉が出てそんな時間はたっていないようで、あまり感心もなく、そのままになっていた

  と思う。でも、その後、大きな緑の葉にまでなって、これはふわふわと風に揺れてこれも画像として残っている。


  同じ木で、4月27日の、葉が出てきてあまり時間のたっていないものの方で、これはホオノキではないか

  と、ある程度確信を持てるような気もした。あちこち、花と木々が紹介されているホームページを参考に

  させてもらっている。


  4月27日。



  その一。木の幹は太い。ただ、葉は、ぼんやりとしているし、出たてというところ。

  だけど、この時期が特徴あるものだということもわかる。




  その二。




  その三。若い葉は、ここまで。


  ほかにもわからない木はある。これは他所のお宅のものだけど。



  その四。毎年今ごろこのようになる。




  その五。ただ、時間がたつと、かなり印象は変わってしまう。



  それで、D300 で撮っている、ホオノキの葉。5月7日。



  その六。




  その七。なかなか優雅だなー。




  その八。その七とこのその八を、フォトビューアーなどで、続けて見ていると、葉が揺れている様子が

  よくわかって、面白い。同じような画像は4、5枚撮るが、この揺れる感じがなかなかユーモラスでもある。


  
  ホオノキの花については、たまに咲いているのかなというときがあるが、決定的ではない。記憶がぼんやり

  している。

  タイサンボクのほうが、この辺りには圧倒的に多くて、その花は何度か見ている。

  似ているような、おぼろげな記憶。

  秋には、落葉樹ゆえ、枯れて落ちて道に散らばるが、風で飛んでゆく。一気にどっさりとは落ちない

  ようで、音をたてて転がってゆくような感じもない。

  いずれ、消えてなくなる。カエデの落葉の時期に、この葉が道からかいえの中に入っていて、一緒に

  なるときがある。


  こうして、カエデの葉もホオノキの葉も、土に帰ってゆくが、土は、冬場雪が積もるし流れてゆくほうが

  はるかに多いようで、だんだんと減ってゆく。

  大樹かどうかわからないが、そうは簡単には倒れないはずで、心配はしていない。



ツツジの白花、カエデの大木。気温が高いのが気になるが。

2017-05-12 14:11:19 | 植物・花(春)
  今朝はもともと、気温は高い。それでも朝は部屋の中で、20℃に届かず、感じとしては

  このところと大きく変わった感じはしない。

  まだ、灯油ヒータを使っているが、これはさほど日は当たらない居間に置いてるので、

  一応、夜の気温の感じで、タイマーを設定するかどうか判断している。きのうは、まだタイマーを設定して

  おいた方がいいという判断だったが、朝6時過ぎにセンサの温度を見てみると、19℃はあって

  すぐに切った。で、外の風を入れるために、窓を開けてということをやった。

  しかし、気温は変化するので、タンクが空になるまで使うかどうか悩ましいところ。


  午前10時を過ぎてかなり室内は暑く、水を飲み、どっちかというと、頭から水でもかぶりたい気持ちだが

  これは書いてみただけ。

  なにをやるにしても、さらにスローモーになる。スローモーってどこから来ているか、いまも使うか。

  モタモタがさらにモタモタモタモタに、というところ。

  頭痛がする。


  予定を変えて、これももう花が終わっている、垣のツツジの花にすることにした。

  これも、蕾が出来てから花が咲くまで、結構短く感じられたが、花の寿命も同じ。

  それでも雨が降って、風が吹いて、気温が上がって。乱高下という言葉、適当かどうか。

  やはり異常気象、過激な天気の変化はある。真っ当ではないよね。


  朝から少し外に出ているが、いまは曇っている。ちょうど午後の1時過ぎ。

  風も出て来た。気象台のアメダス、気温だが、少し下がった。

  PCのファンの音、これはまだ普通。35℃とかになると、壊れるかな。

  どっちが先に壊れるか、人間か、機械か。




  その一。雪で出来ているツツジならいいなー、と思うくらい暑くなっている。ただこの画像を見て

  涼しくはならない。ゴロゴロのときは団扇で扇いでいた。




  その二。カエデの色もきれい。




  その三。





  その四。




  その五。ここにもケヤキが。どこからでも出てくる。




  その六。




  その七。これらは、ニコンのD300 で撮っている。レンズも望遠ズームで、近くには寄れない。

  カエデの小さい葉っぱなどには不向き。




  その八。では、大きなカエデはどうかというと、これもあんまり。

  結局レンズも寿命なんだな。本体もそのようだけど。

  
  というようなところ。


  
  このところ、あー聞いたことはある。でも忘れた。もともとわかっていない。それがはっきりとして

  来て、いまさら慌てても遅いが、どうにもならないなと思う。

  きのうは、「コネクタ」という言葉が出なかったが、もともとそうゆう言葉を使っていないことにも気が

  付く。プラグとコンセントは、考えて使う。

  鍵と錠も、どっちがどっちで、と気が付いただけましだ。


  LED で光る懐中電灯を、去年のたしか11月ごろに買っている。小さい、電球の形に似て非なる

  LED 電球はもっとむかしだが買った。でも、中になにが入っているかはわからなかった。知ら

  なくてもよかった。

  発光ダイオード。発光はわかる。照明器具だから。ではダイオードとはなにか。

  発光ダイオードについて、誰か説明してくれる人はいないかな。


  LED 懐中電灯の正面をよく見ると、なにかが入っている。これに気が付いた。

  小さいなにか。四角形で、1辺は、2、3mm かな。1、2mm かも。

  ここから何かが出る。何に似ているか。すぐに思い浮かばない。




強風の中での作業で消えた雑草。フキの葉、赤いツツジの花。

2017-05-08 13:52:59 | 植物・花(春)
  変わらず、風は強いし、乾燥しているし、気温は高め。

  視界も、さほど変化なし。

  トラクタの音はしていて、風の音、木々の葉のこすれる音、ほかに何があるかな。


  風。この空気の流れ。ここに何が入っているか、考えることはないと、湿気は少ないので

  涼しさも感じられる。それでも、この強い日差し、あまりいい感じはしない。




  その一。




  その二。お隣さんの庭の方向。ぼんやりカメラ。




  その三。




  その四。




  その五。




  その六。このフキどうされます。すごいねとか。いやー、今年はフキノトウがたくさん出たので。

  傘にするわけにゆかないので。茎が欲しいという方は、むかしいましたけど。

  こういったものは、地面からは繋がりがなくなって、また土に帰ってゆく。



  これもお隣さんの、ツツジ。



  その七。




  その八。きのうは、土曜日が雨で、少し元気になっている。


  草刈り。植物の本体の表面は乾いているが、地面もそうだが、水分をたっぷりと吸っている。

  だから、よく切れると思っているが、散らばる草を集める作業が残っている。

  日干しすれば軽くなるが、作業は連続。

  申し訳ないという気持ち。いろいろ。



エゴノキの花芽が少しわかる感じ。今日も視界はあまりない。

2017-05-08 07:06:20 | 植物・花(春)
  朝から明るい。大きな太陽。

  風が少しあって、窓から竹が揺れているのがわかる。

  しかし、大きな音はしない。そよ風程度かな。


  きのうの午前中に外に出ているときがやたら風が強く、その後風はおさまった。

  少し遠くまで見えるようにも。どうもついていない。

  はずすことが多い。

  夕方ころはやたら、唇が乾く。ひどい乾燥状態で、たんぼの水温もさほど高くはないので

  これに期待は出来ない。たんぼに水が入ると、気温がちょっと下がるとはむかしはよく言ったものだが。

  目薬の減り方も早い。


  何時だったか、午後に間違いはないが、ネコの鳴き声がして、少し様子を見ていた。

  幽霊屋敷、お化け屋敷といっていい、物置の中へと入っていったようで、ガタ、ガタッと音がする。

  適当に、ものが置いてあって、それを利用するとネコの場合、2階の物置き場まで入ってゆける。

  やっぱり出て来た。


  出て来たので、窓ガラスとトントンと叩いてみる。少し尻尾を振ったようだが

  逃げるように早足になり、そのあとはふつうの歩き方。



  エゴノキの花芽、少し白くなっているところ。






  わかりににくいけど。




  霞んでいる。


  
  今日はきのうよりはましかな。