光年・千年

纏わりつくが、纏まらないおはなし、日記ふう。

北風で涼しいが、快適と言えないのが残念。日の出のころ。

2017-08-31 11:45:46 | 散策
  いつもの通り、朝の日の出のころの様子。

  いまは北風がかなり強い。この風が入ってくる。

  部屋の中の温度計、26℃くらい。

  快適といえないのが残念だなー。


  朝、網戸に止まっていた、アカタテハ、たぶん、の画像を一枚だけ最初に。



  その一。ただいた、というだけになってしまうが。


  日の出のころ。



  その二。




  その三。




  その四。





  その五。




  その六。日が出た。




  その七。




  その八。




  その九。


  天気予報を見ている。

  こんなに朝の気温が下がっていいのかと思うけど。

  ただ、いえの中では、こうゆうことにならないようには出来るが。いや出来るはずだが。

  自信がなくなってきた。

  一枚、ワイシャツを着るだけですめばいいが。



もう少し、気温が下がると思ったけど。でも、秋かな。

2017-08-31 07:14:18 | 散策
  無難なところで。

  朝は曇り。いつもの通り、起きて運動、合間にカメラ。

  温度計、24℃。

  きのうは色々あって、最後に、もう眠るというときの話だと、タオルケットは2枚。

  夜空に月、でも雲がかかっていた。

  
  きのうの朝、午前7時過ぎ、ありゃ、もう来られたの、というところ。

  で、慌てて、一旦書いたことを保存。


  天気は回復して、ときどきお日様も出て、さらに空は青いときも多く。

  アカトンボも涼しげに飛んでいる。朝からアカトンボやシオカラトンボを見るということもない。

  午後、草は刈られて、萎れている。この変化は毎度思うがすごい。

  アカタテハと思われるチョウ、交尾している。

  再び今朝になって、このうちの一羽と思われるチョウ、先ほど、網戸に止まっていた。

  朝日に照らされて。


  8月30日、きのう出す予定の画像。








  




  

  朝の7時からの草刈りで、私はなにもしていないが、まー足が棒になって。

  薬塗ったり、手でふくらはぎを揉んでみたり。

  晩夏というより秋だが、きのう話をしていても、「異常」という言葉は異常に多かった。


 

天気回復しそう、風が非常に冷たい。

2017-08-30 07:12:01 | 散策
  きのう夜、予報通り雨。これはひどくはなかった。しかし、ある量は降っている。

  窓ももう閉めておいて、しかもその雨も、夜遅くには降らなかったはず。

  眠っていて、わからなかった。


  朝はいつもの通り、午前5時半ごろ、布団の中でゴロゴロとしていて、それから起きる。

  暗い。真っ暗といっていいと思うが、どうも雨は降っていないようで、そのうち

  瓦も乾いてきた。


  ここまで。


  8月29日、日の出のころ、きれい。















  超涼しい。



夏休みも最後、駆け込み、追い込み、忙しい。

2017-08-29 12:09:26 | 散策
  早いところ、もう学校は始まっている。これはそういえばっていう感じだが。

  50年も前のことになる。1954年生まれ、早生まれ。

  でも子供のときはそんなことは知らない。成績表だったか通知簿か、5段階評価で、5 があると、お

  小遣い、100円。これは小学校までだったかな。

  のんびりした時間で、7月20日ころから8月31日まで。中学で、もうこの程度だと、もちろん高校では

  完全にだめ。これもテスト、成績の話。


  いくつかの補足。

  クマゼミが、どう鳴くか。これもいろいろだが、もともと頭にあったのは、このセミがだんだんと、この列島の

  国、島国の北側にまで生息している地域が、変化しているということ。もっともな話ではなく、これは、PR誌な

  どを見ていて知った。

  ここでも、クマゼミの鳴き声のようなものを聞く、ということが言いたかった。


  交通事故にあったワンチャンがいた、というのはこれは実際の話。道を歩いていて、その様子を遠巻きで見て

  いた。

  ワンチャンの介護。この話も、今年の春ころから、事情がわかっていて。一度だけ、これもむかしだが

  実際に会ったことがある。かわいいワンチャンだな、という印象がいまもある。

  鳴き声も聞く。


  8月29日、日の出のころ。



  その一。




  その二。




  その三。




  その四。




  その五。




  その六。




  その七。




  その八。


  部屋の中の気温、30℃くらい。

  風が少しある。

  ゴキブリを捕獲する装置、をまた作っていた。さほど獲れないが。

  でも、ここのいえのゴキブリの話を書いても、おもしろいと言って読む人はいないはずだが。

  雨降りそうなときに、草刈りの予定を入れています、と電話。

  (おかしなところ、不確かなところ、修正しました)。



すっきりと晴れない。暑さだけは変わらないが。

2017-08-29 07:21:40 | 散策
  午前5時半ごろ、起きるかどうか考えている。まずは目覚ましのスイッチを、解除。

  空を見ると、いつもと同じような雲の多い空。

  体操を少しやる。


  しばらくして日が出て来た。


  暑い、ようやく思う。26.5℃ある。

  窓を開ける。まずは「スズメバチ」がいるかいないか。いまの時間は大丈夫か。

  でも、何かが飛んでいる。メガネはずしているので、よくわからないが、トンボだった。

  シオカラトンボだろう。ときどき、ヤンマクラスのものを見ることはある。

  ハグロトンボなども多かったが、これはいえのそばに来ない。

  チョウなどでも、滅多にないが、黒い翅を持つ、すごそうな大物はいる。

  ツマグロヒョウモンのメスが、卵を産んでいるのではないか、という様子も見ているが、

  これはいつものこと。


  やはり来た、スズメバチ。窓を閉める。きのうの夕方もいたが。

  虫退治の薬、チラシでは見ているが。


  いまは明るい空。


  8月28日、もうひとつの朝。












  今日もこんな感じかな。



  柿の葉が、スカスカの茶色になっていて、たまにその辺りからふんわりと毛虫が落ちてくるのも

  見える。

  踏ん付けて、つぶすしかない。


  最高気温がねー、33℃か。厳しいなー。



朝は涼しかったが、日の出のころのイメージはどうかな。

2017-08-28 13:32:04 | 散策
  セミの鳴き声で、名前をすぐにいえるものはというと。

  ニイニイゼミ、ヒグラシ、アブラゼミ、ツクツクボウシ、アブラゼミ。それに、ミンミンゼミ。


  関西にいたころ、夏休みの適当な課題は、小学校での話だが

  クマゼミの絵。


  クマにも色々だが、ツキノワグマ、ヒグマ、このヒグマがなかなか出て来なかった。

  あとは、北極にいるという、ホッキョクグマ。動物園でしか見たことのない、シロクマ。

  この二つは同じかどうか、不明。


  クマゼミは、シャー、シャー、あるいはシュワ、シュワと鳴くという。人によって違う。

  子供のときは鳴き声でなく、セミの亡骸で、クマゼミの絵を書いた。

 
  正直な話、名前と、その姿と、鳴き声が一致するのは、ツクツクボウシくらいかな。

  でもツクツクボウシも、それを見ることは少ない。

  わからない話は多い。


  8月28日、朝。




  その一。




  その二。




  その三。




  その四。




  その五。




  その六。



  ネコとかワンチャンを飼っている、そうゆうお宅については、多くは TV で見る、あるいはラジオの

  お便りで聞く、ことが多い。

  交通事故というのもあった。愛犬の。

  生き物、みな年齢を重ねて、人と同じく、介護が必要になるときがある。

  鳴き声が続くという。たぶん、飼い主の方も、なにが言いたいのか理解出来るのではないか。
  

 

夜は涼しく、朝は曇り空。

2017-08-28 07:14:04 | 散策
  きのうは日中北風で、この風が入って涼しい一日。

  時間はさらっと過ぎてゆくが、ラジオで楽しい話を聞いて、このときは気分はよかった。

  早口の方だと、ちょっと聞き取りにくい感じはあるが、そこは想像するしかない。

  こんなに、まじめにと言うか、集中して聞いた、ということも珍しいが。


  これが終わって、しかしモタモタしている時間はない。

  やることなすこと、みな時間だけかかる。

  ときどき休みながら、しかし、どうにかやることだけはやって。

  
  夜は静かなときが圧倒的に多いが、そうではないときもある。

  わかっているけど、夜の音、大きな音は嫌いで、雷の音より感じは悪い。

  催眠術、というのがあって、これに引っかかればいいが。

  私が、であればいいけど。


  しかし覚める一方。毎年同じことをやっている。

  こうゆうときはほんものの耳栓があればな。でもそれをしていることも忘れるようになると大変で

  再び楽しいラジオを聞く。同じように楽しく感じるかというと、でもノイズも大きいからなー。

  朝、涼しい。目の前を、スズメバチが飛ぶ。前からいることはわかっているが、いえの中に入りたい

  らしい。

  今朝も窓を開けると、スズメバチがいる。変わった蜂である。


  8月27日、西の空の朝の様子。










  きのうの夜、すこしだけ外を見ているが、気が付いた範囲では、雲の多い空。




雲があって、色も様々。季節は不明かな、日の出のころ。

2017-08-27 13:28:55 | 散策
  ほぼ快晴の空。

  午前も時間がたって、北風、北北東の風が吹いている。

  この風は少し涼しい。朝のほうが汗が出ていたかも。

  いまももちろん出るが、この風は乾いた感じがある。


  8月27日、日の出のころ。毎度の朝の風景。

  雲があるので、色も様々。

  カメラの設定にもよるけど、夏の空よりは秋に近いか、というところ。




  その一。




  その二。




  その三。この空は青い。




  その四。




  その五。


  少しだけ、10分弱遅めだと、



  その六。




  その七。




  その八。


  太陽のある方向だから、こんな感じになるが、ほかの方向だと、ほとんど青空に白い雲かな、朝

  でも。


  変わらず立山連峰は見えない。これはむかしからだなー。

  日曜日だから、静か。

  でも、どうなるかという心配は絶えないなー。



朝は、快晴に近い空だけど。

2017-08-27 07:21:08 | 散策
  涼しいのかどうか、よくわからない。温度の感覚は変わるが、

  むかしに比べて、明らかにおかしい。

  朝起きた。5時半過ぎ。部屋の中の温度計の値、24.5℃。

  富山地方気象台は、こことは少し離れているが、朝6時の気温、21.5℃。

  この値が部屋の中で、出ていたらと思うと。


  午前5時頃で薄明るく、5時半過ぎで、お日様の周りの感じは、金色か黄色。


  きのうの夕焼けの空の色も見ているが、こんな色でいいのかなという感じはあった。

  秋の虫の鳴き声も、少し低めで。

  
  なんとか体調を、まずまずだなと思うところまで持ってゆきたいが。

  もっとも五臓六腑に加えて、脳細胞がかなり死んでいるとすると、どうにもならない気はするが。


  8月26日、日の出のころ。続き。














  今日の日の出のころは、もう少しきれいかな。



青い色が強く出る、朝の空、8月26日。

2017-08-26 12:30:41 | 散策
  日が出て、すぐに部屋の中に、太陽光が入ってきた。

  なかなか心地いい涼しさは長続きしない。ここは2階だから。30℃。で、いまも30℃で止まって

  いる。

  雲があるので、日陰になっている。

  下、一階だと、午前10時くらいまでは、涼しさがあった。

  でも外の気温も上がっているので、いまは、28℃くらい。

  冬で、こうゆうことが起こるのなら。どうしてもそうゆうことを考えてしまう。

  ならないけど。


  朝、日が出るのが遅くなると、青みが強くなる。

  でも、今日の朝の空は、もともとこのくらいの青みはある、と思う。




  その一。網のような雲。




  その二。青。




  その三。




  その四。東の空、あるいは東南東辺り。立山は雲の中。




  その五。




  その六。




  その七。




  その八。雲も美しいものは多い。



  夏らしくない天気が続いて、これからまた暑いのはかなわないが、農作物などもダメージが大きかった

  ようで。

  やっぱりいい天気が続かないと、いけない。感想文みたいなことを書いている。