光年・千年

纏わりつくが、纏まらないおはなし、日記ふう。

ムシトリナデシコに、小型のアゲハ

2012-05-31 15:33:34 | 虫、その他
  朝の方が過ごしやすいという、ちょっと奇妙にも思えるお天気。

  午前中はさほど風がきつくなかった。
  まー寒くはもちろんないけど、ゆっくり歩いても大丈夫で
  立ち話していても、全然問題ない。

  立ち話だ、散歩だと書いて、今朝ある時間目が覚めて
  なぜか窓から遠くの道を一生懸命、あるいは一所懸命歩いている人を見た。
  時計は午前4時半を過ぎるころだった。

  午後は風が少しきつくなって、草も花も木々の枝も揺れる。
  これは、と思ったけど、まー歩いてみて、なにか変化があったか。
  あんまりないなー。
  虫もいないし。(ただ「いえ」の中の虫は別だ。これはひどい)

  それでも、押さないといけないようにカメラのボタンを押して
  もう帰ろうと思うころ。
  ちょうど「ムシトリナデシコ」がたくさん咲いている。
  少し離れたところにも、このムシトリナデシコ。
  名前がすごいが虫を捕るとか、滅多になさそう。

  で、アゲハである。アゲハがちょっと離れたそのムシトリナデシコの蜜を
  吸っていて、こっちにも来い、と念じたところどうにか来た。
  結構面倒な作業で、何度かのチャンスがあった。
  ムシトリナデシコの蜜を吸う、小型のアゲハ。連続撮影。
  もちろんピントは一枚目に合っている。動かないことを祈るだけ。
  その様子。




  その一。小さい。




  その二。翅の鱗粉もちょっと減っているようなで、出て来て時間が
  たっているようである。




  その三。




  その四。ここからはかなり近い状態である。




  その五。




  その六。翅をきれいに広げて、でもその翅の様子は、時間のたったチョウの
  ポスターのようでもある。かすれた感じ。
  これはファイルとしてはチョウが一番大きく写っている。




  その七。逃げられました。飛んでいるところ。




  その八。三回目の接近、逃げるなよ。




  その九。ムシトリナデシコを踏ん付けるわけにゆかず、手を伸ばす。




  その十。端っこの方で、焦点はマーマーで写っていた。




  その十一。おおーいと叫びたいような、ファイルの一例。




  その十二。ムシトリナデシコの全貌。


  富山地方気象台の、午後3時までの最高気温、20.9℃。
  午後3時で、19.4℃。
  北風、あるいは北北東の風。風速は、3、4mだからちょうどいいような。
  明日は6月か、ため息。どうなっちゃうのかね。



蟻さんがやって来た。

2012-05-31 06:37:31 | 散策
  お天気、曇り。雨でなく、瓦が濡れるということがあるかどうか、
  ふと見ると一部、瓦が濡れている。降ったのはきのうかどうか。
  露でもなさそうだし。瓦は不思議な現象を起こすから
  よくはわからない。

  蟻、虫の蟻。蟻は蟻酸を持つというがその臭いをかいだことはない。
  プーンと酸っぱい臭いがするという。
  蟻はいる。春、蠢く。
  今年は遅かった。
  いえの土台とかを食い尽くす、というものではないので、ただ勝手に
  させている。どうしようもない。

  これがいえの中に入る。食べ物はないぞよ、と言っても入ってくる。
  ナフタリンを使う。
  うまくやらないといけない。
  
  今年久しぶりに、この蟻が台所に入ってきた。
  すぐナフタリンのことが思い浮かんだが、さてどこにある。
  うまくやらないと大変なことになるし。
  二日たち、三日たって、ついに撒いた。

  効果あって今日はいないようである。


  シモツケのような花。



  その一。




  その二。




  その三。




真っ白なムラサキツユクサ

2012-05-30 15:23:52 | 植物・花(春)
  朝はちょっと寒く、小雨も降っていた。
  これは記録としては、残らないような、ツバメの涙のような雨。
  午前7時の気温、富山地方気象台の値で、15.1℃。北風である。

  一枚多めに着ることにする。
  必要なことの一つを終えて、あるところまで歩いた。
  このときも雨が降りそうで、それでまだ北風で、ちょうど
  着ているものはこの天気にぴったりだと思ったのだけど、

  店舗とかに入って、しばらくすると汗ばんで
  最後に車に乗ったら、なかがなぜか暑いようで、気持ち悪くなってきた。
  何を着るか、というのはむつかしい問題だ。
  しかし、私は最近、寒がりに成りつつあって、着ているものの量は異常かも。
  あるいは速歩が早すぎたか。
  で、午前中全然晴れないで、感じとしては「なんでやねん」、である。
  午後、青空がようやく出た。


  真っ白なムラサキツユクサ。
  ほとんどの場合、色素の合成がおこなわれない。色素を合成する酵素を作る
  遺伝子がうまく働かないか、あるいはないか、ということが原因のように
  思える。
  でもわずかに紫色は残る。


  今朝出す予定、であった続・黄色いバラから。




  その一。花が大きくなって、でもその分、色素の濃度はさがったようで
  ある。



  その二。




  その三。


  真っ白なムラサキツユクサ。これは今日撮った。




  その一。ファイルのイメージ。




  その二。その一の拡大。




  その三。




  その四。




  その五。これはかなり小さい部分を拡大している。




  その六。




  その七。全体の様子。




  その八。さらに引いてみる。ほとんど普通のムラサキツユクサと同じ。
  隣にあったが、花が少なすぎた。




  その九。自分自身の葉で、影となるところとの対比。


  富山地方気象台の午後3時までの最高気温、20.0℃。
  日差しはやはり午後からというところ。
  風は今も北風か北北東からの風。
  この風をうまく利用すると、健康な人は快適な散歩が出来る。
  ヨットのように、そう想像する。


咲き誇り、あるいは咲き乱れ

2012-05-29 15:08:17 | 植物・花(春)
  雨が降って来た。
  真っ黒な雲が出たのはたしかきのうで、今日ではないはずだが。

  今ごろ天気予報を見ている。富山は晴れときどき曇り。
  だがレーダー・ナウキャストをも見ると、雨雲が周りにたくさんあって
  これでは雨も降れば、北風も吹いて、雷注意報も出ているので
  ガタピシ、ゴロゴロ鳴ってもおかしくはない。

  でも明日は、今のお天気が嘘のように、朝からスッキリ晴れるらしい。
  本当かどうか、まー信じるしかないか。
  
  もう一つ、朝からちょっと冷えるような、嫌な言葉だが
  これも老化現象か、新陳代謝が落ちているのか、
  つまり、なんかソワソワする。落ち着かない気温である。
  今室温を見ると、22℃あって、さすがに暖房などはいらない。
  で、気温はというと、今日はわけあって早めに書いているけど
  午後2時で、16.9℃だ。また午後2時までの最高気温は20.5℃である。
  きっとこれが最高気温になるのか。
  

  冬の寒さが厳しくてというのが、今もまだ一部の花にその影響を
  与えている、と思える。
  その後もあまりいい天気というのはないみたいで、温暖化というより
  異常気象が当たり前の時代になったようである。
  同じこと何度も書いているね。
  でもそれでも、植物みな元気一杯に生きようとしているようで
  これは見習わないといけない。

  今は空も暗めで、書くことも暗めで、出て来る画像も
  なんか出来栄えでいうと、自分でも冴えないなと思う。
  それなら、今日のこの一枚とかいう方がよさそうだが、
  その一枚というのも、なかなかない。


  ジャーマンアイリス、マーガレット、シラン、その他たくさん咲いている
  様子。
  シャクヤクも、もうちゃんと咲いていないといけないと思うけど
  これも今ひとつ。



  その一。これはセキチクかな。




  その二。ジャーマンアイリスは繊細である。他のアイリス、カキツバタ、アヤメ、
  ハナショウブ、皆同じだけど。
  風で花びらがおかしくなったり、チリチリと丸まったり。




  その三。




  その四。紫のシランと一緒に。




  その五。マーガレット。




  その六。




  その七。白い花はちょっと露光を押さえて、でその下に、セキチクの赤い花。




  その八。マーガレットだけはことしもきれいに咲いている。でもここに
  チョウはいないし、ほかの虫も極めて少ない。




  その九。白いシランとマーガレット。




  その十。ちょっと、これまでのものと感じが違うように思えないかな。


  で、シャクヤクだが、



  その十一。これはこれから。




  その十二。これもこれから。


  今日も歩くということを少しだけやってきて、それでシャクヤクの花の様子を
  見たりしていた。でも、まだまだこれは最盛期だというときではない。
  見ごろのものはある。でも咲き誇るシャクヤクはなかった。
  一般的に、花が大きく成りすぎてというときが多いから、その前がいいとかとも
  考えられるけど。


  北風で、それで、また雨が強くなってきた。




黄色い花

2012-05-29 06:38:58 | 植物・花(春)
  お天気、薄曇り。
  静かな朝である。

  女子バレーボールのあの熱気がまだ残っているような
  気もするが、今朝のTVを見ていると
  何にもなかったような気にもなる。

  東京スカイツリーも、これも盛んにあちこちの局で
  あちこちの番組で紹介されている。
  いいこともあれば悪いこともあるようだ。

  頑張れ日本か。

  小さな花が咲いている。
  なんていう花かわからないが、
  色は黄色。
  これが風に揺れている。
  こんな花と思うけど、なかなかむつかしい。
  最近、腕は落ちた?と思うけど、
  どうもカメラのほうも、老化しているようだ。
  でも新しいカメラがいい、とも思えないようである。

  静かな朝というのも、なんとなく妙だ。


  黄色い花。



  その一。




  その二。




  その三。


  雷というと落ちるのだが、たしか電子の動きだとどうなるのか。
  電流の流れと電子の動きは反対になるけど、約束事である、
  どうだったか忘れた。



夕日の作る一瞬の光景と、沈む金星、と月

2012-05-28 15:57:32 | 星空・天体・宇宙
  何時くらいから「ゴロゴロ」といい出したのか。
  朝も早くからだったか、日が出てからか。
  ちょうど朝起きてゴミを出しにいったとき、空は曇り。
  そのときもしかしてすでにゴロゴロ、雷の音が鳴っていたかも。
 
  このごろ雷は結構活発である。
  竜巻がないだけましかな。
  で、今日の雷は結構激しく、また長い時間ゴロゴロいっている。
  今は空は明るいが、ときどきそうなるのだが、それでもまだゴロゴロいっている。
  午前で終わらなかった。
  これだと晴れていても、ゴロゴロで、結局一日中ゴロゴロ雷は、
  あちこちで鳴り続けるのかも知れない。

  強烈というか、かなり近い距離、至近距離で、「すぐそこで」というのがぴったり。
  ピカリと明るくなったのとまったく同時に、ドカドカというのがいいか、
  ガタピシがいいか、まーなかなかあり得ない、炸裂音が一回して
  さすがにちょっと心臓が縮み上がった。

  それが一番だったが、午前は長めに雷と雨。いい気分はしない。
  (ちょっと前に揺れたので、たぶん地震だ、なんか落ち着かない。)


  太陽が沈む時間がずいぶんと遅くなってこれを眺める余裕もあるが、
  雲があるときの方が、夕日の色もきれいだし、また太陽光の量も減るので
  安心感はある。それでも、カメラだけ太陽の方へと向けて
  目では見ないほうがいいのだろう。
  最近は特に気をつけている。

  その夕日が沈む、あるとき、面白い位置関係が出来上がって
  「あれあれ」と思うときがある。地球は公転しているので
  太陽の位置は常に変わっていることになるのだが、まーそれはさておき。
  一度建物に隠れそうになって、また出て来た夕日。

  それと、沈む金星と月。5月21日の朝、太陽と同じ位置にあった月。


  夕日から。



  その一。うまい具合に沈む様子がわかる。




  その二。




  その三。




  その四。建物の影に隠れて見えなくなると思ったのだが、そうでもない。




  その五。ちょっとかすめただけで、また出て来そうだ。




  その六。




  その七。人の目で見ているとこんな感じになるのではないか。どうなっているか
  わからないのである。




  その八。さらに時間は経過した。




  その九。よくはわからないまま、焦点距離を長めにした。こんな光景が出来
  上がった。いまいち、パッとしないかな。
  かなりの枚数を撮っていて、そこからまた何枚か選んで、これは普通だ。
  そこからここまで減らした。落とした方にいいものがある?。


  沈む金星、これがやがて太陽面を通過する。
  太陽と重なった月は、三日月より太めだった。画像ではほとんど丸い。




  その一。右下の明るめの点状の星が金星。太陽との沈む位置関係も
  風景からわかるのだけど。左上はもちろん、月。




  その二。




  その三。金星は少しずつ、地平辺りに近付いているのがわかる。
  太陽よりは北側、右側に沈むようである。


  あー、さっきちょっとグラグラと揺れたが、おさまってよかった。
  地震だろうけど、小さいもののようだが、やっぱり怖い。
  

 
  

曇り空、ムギセンノウ

2012-05-28 06:45:23 | 散策
  お天気、曇り。
  長期予報でずっと晴れだったが、やっぱりはずれて今日は曇り。
  もしかして雨。

  室温が、20℃以上ある。空に雲があれば冷えないけれど
  でもこれ以上は暖かくはならない。
  冷えないはおかしいか。何と言ったらいいか。
  気温は下がらず、また上がる程度も少しだけ。
  若い人だと、20℃もあればそりゃ半袖で十分だろう。
  込んだ通勤列車、満員でぎゅうぎゅうだと、冷房もいる温度かも知れない。
  でも昔の国鉄の、営団の、都営のあるいは私鉄の冷房は強すぎたけど。

  女子バレーを見ていた。
  どうにかなりそうな感じがあって、途中で見るのを止めた。
  朝新聞の小見出しに、女子バレーロンドンへ、とかあった。
  で詳細をみたが、なんか複雑。どうなっている。
  選手の皆さんもなんか今ひとつやりきれないものがある。

  そうゆうものの連続か。これに耐えないといけない。
  いやーこれは出来ないなー。


  ムギセンノウ、ムギナデシコとも。



  その一。




  その二。




  その三。

  なかなか気楽になれない、『きらクラ』。



ピラカンサの白い細かい花など

2012-05-27 15:37:44 | 植物・花(春)
  天気だけはいいので、ゴロゴロしていることの多い日曜日。
  1回くらい歩いてこないといけない。
  何しろ体はガタガタだからな。
  ガタガタだから歩くので、もう少ししっかりとしていたら
  一日ゴロゴロでもいいようなで、ここが苦しいところである。

  きのうか一昨日だったか、真っ白で、少し透明感があって
  細かい花が咲いていたが、はてなんだろうとしばらく考えて
  そうかピラカンサの花だということを思い出した。
  このときは手ぶら散歩。

  ついこの間まで赤い実をいっぱい付けていた。
  あれが秋で、今は初夏である。
  ピラカンサだけに関していうと、あれ冬ってあったっけという
  幸せなことになるが、まー現実はそうはいかない。

  ピラカンサにいろいろで、この実は小さい。
  木自体も、もちろん小さい。
  実が小さいので、花も小さい。
  でも大きい実を付けるものの花とほとんど同じ、というか
  まったく同じだと思うけど。

  ナデシコに似て、セキチクに似て、またどこにでも咲いているといっていい、
  昔名を一度見つけたと思ったが、やっぱり忘れたもも色の、
  風にソヨソヨ揺れる花も。


  ピラカンサの花。



  その一。




  その二。




  その三。この辺りはちょっと日影になっているところも。ピラカンサ
  自身によってであるが。




  その四。細かい花の様子。




  その五。まだ咲かない小さい粒々のままのピラカンサの花。




  その六。一つの木の左右の幅はこの程度である。小さい。置物だと
  ちょっと大きいな。




  その七。日がよく当たる方向からだけど、空に雲が多いかも。
  それでもカメラの影が写りこまないようにしている。




  その八。白い花であるけど、若干白さに濁りというか、独特の何かがあって
  コデマリとか、ユキヤナギの白さと違う。




  その九。花の命は短いかも。しつこくでもここまで。


  もも色のよく見かける、群れ咲くのが似合う、花。



  その一。揃って花が咲いていて、なおかつかなりの本数。




  その二。





  その三。去年か一昨年か、こうして大群で咲いているところを初めて
  見た。ことしも偶然だけど見かけた。あったあったと思う。毎年見事。
  今日がちょうどよかった。


  今は空は薄曇り。



晴天続き

2012-05-27 06:35:50 | 散策
  お天気、晴れ。
  
  きのうの宵の時間は薄曇りだったが、
  時間がたつとともにだんだんとその薄い雲もなくなって、
  ちょっと大きくなった月がはっきりとした。

  太陽の沈む位置というのもわかって、だからどうしたとなるわけど
  これはどうにもならない。
  沈んでいゆく順序でいくと、

  まずは太陽、続いて、金星、そうして月がある。

  その位置がかなり違う。

  月が結構真っ直ぐな感じで沈んでゆく。 
  しかし明るい位置はやけに斜めである。
  勘違いしているかな。
  あんなところに太陽があるのか、
  ちょっと不思議だった。

  肝心なのは、女子バレーの方だった。チャンネルはそのまま。
  日本とロシアとのたたかいを観ていたけどどっちもすごいね。
  なによりも声援がすごい。
  解説もすごかった。
  あれだけ盛り上がれるものなのか。

  選手は冷静だろう。
  おしまい。


コガタノミズアブ。



  その一。





  その二。



  その三。

  夜中クシャミ出た。


そよ風のようなカエデと、真っ白なシャクヤク

2012-05-26 15:59:50 | 植物・花(春)
  気温上がって、風も出ているが、今日は半袖でもいいかも。
  って、恐らく半袖でも暑いとか思われている方のほうが多いか。
  午後になって、雲も多くなって日差しはときになくなったりもする。

  そうゆうときの方がいいようだ。
  歩いている時間、風が心地よかった。
  お日様は薄目の雲で、さほど暑く感じられない。
  ジリジリと焼かれるような、そうゆう強さはなかった。
  

  カエデの葉はカエルの傘のようでもあるけど
  この中に入れば人もかなり涼しいだろう。
  カエデの葉そのものがそよ風のようにも感じられる、
  そうゆうカエデの葉がある。
  風が感じられる、カエデ。

  シャクヤクの大玉の白いものが咲きそうで、まだというのが多い。
  少しだけ、その様子。


  そよ風カエデから。



  その一。




  その二。色のグラデーションもいいけれど。ソヨソヨと扇いでもらっている
  感じである。こんな日本語ある?。




  その三。




  その四。




  その五。緑のシャワー。




  その六。




  その七、まだ赤い葉、薄っすら赤い葉。




  その八。こんな日傘があればさぞかし涼しい。




  その九。



  シャクヤク。白い大玉で、露光補正が必要だが、これがなかなか
  むつかしい。



  その一。感じのいい方向から。これは素晴らしいと思う。でもちょっ撮りにくい。




  その二。同じ花で、これしか咲いていない。白に黄色というか、バニラアイス
  のような色がいい。




  その三。ここのいえにもあるものと同じようで、もう少しこのシャクヤクも
  バニラの色が出ていいのだが・・・。




  その四。これはちょっと荒っぽかった。


  富山地方気象台の午後3時までの最高気温、23.9℃。
  あれっという感じだ。
  もっとあるかと思った。
  勘違いでない。そうか、花を見にゆく前に他のところに用があって
  その帰りだったからかな。何しろ、20分歩いて、
  再び歩いた。それゆえか。どっちにしろ汗ばんだのである。