光年・千年

纏わりつくが、纏まらないおはなし、日記ふう。

真っ黒け

2006-07-31 19:05:58 | 植物・花(夏)
  三日月より少し太くなった月が、西空に赤みがかって浮かんでいる。その一日前の姿を見た。さらに、一日前の姿も見て、いま月はお尻でなく、顔のほうを太陽光に照らされていることを知る。
  晴れていることがわかった。月もはっきり、木星も。アンタレスは、ちょっとわからない。まだ、宵の口だった。夜は、晴れれば、東、あるいは東北の空を撮ってみようと思う。準備だけはする。
  久しぶりである。レンズは開放、露出時間30秒、ISOは、640でいいか。焦点距離はどうするか。レンズと対象、二つある。ペルセウス座の流星群について書いていたことを思い出したのである。時間はある。暗くなるのを待つ。すでに、夏至から一月以上たっている。日没の時間も、だんだん早くなる。東側は太陽の影響が少ない。
  いい頃合になる。少し前に地球に接近したほうき星、彗星の撮影で、固定撮影はかなりやった。大丈夫。余裕である。それで、30秒レンズを開ける。部屋はなるべく暗くしないと。いや、真っ暗くらいがいい。カメラはノイズ削除に入る。液晶が光る。ここで、すぐにシャッタを触る。次の撮影が可能になる。
  飛行機が、飛行機のライトやストロボがチカチカするのが見える。それから、明らかに飛行機ではない明るい点の移動も観察される。お互い、見合いっこしてる。もう一枚、ぶれないように、シャッタを押す。
  なんでかな、西空には、まだ月が、木星が見えているのに、東の空は白い感じ。ちょうど真南の方向、天を二分する所に雲の端があった。つまり、東は雲に覆われ、西側は晴れているのだ。何で、こうなるのか。月も沈み、もう天気の回復も見込めない。
  さて、期待もせず、2枚のファイルをモニタで見た。今日のことである。真っ黒でした。こんな真っ黒なファイルも見たことないわー。どうしたら、こんな真っ黒にすること出来るんやろー。むろん、設定が間違っていたのでした。



  草、くさ、クサだらけの庭の中に、こんな草を見つけた。昔、高尾山辺りを歩いていて、”マムシグサ”みたいなものを見つけたことを思い出す。サトイモ科の植物と本にある。しかし、これはホントに小さい草である。強いていえば、写真図鑑を参照する、ハンゲ(半夏)に近いかとも思う。姿がいい。

続・ヒマワリ(向日葵)

2006-07-29 18:58:08 | 植物・花(夏)
  気分もどんよりしているが、天気の方も、雨予報は出てるが、降ったとは言えない。天気をめでる、ということかも。辞書引くと違うようだが。
  このところ、電線に、ムクドリが結構たくさん止まってる、そうゆう光景を見る。少し前は、ざっと目算して100羽くらいだった。敏感な鳥で、どうも人が近づくと、群れの一部がさっと飛び立つ。それから、しばらくして、大部分が同じように空中に分散する。ほんの少し、残っている。これを見て、私は、ほっとする。電線の下に道路がある。そこを歩かないといけない。白い落し物は、避けたい。
  今日も、いつもの道を歩いていて、やはりムクドリを見る。これは、多いな。特に強い雨が降ったわけでもない。もしかしたら、いまは静かになった都会、街、街の真ん中からやって来たものかとも思う。かろうじて、落し物の直撃を受けないでその道を通りすぎることができた。
  ヒマワリも撮った。いつものように、PCに転送してモニタで見る。まとめ撮りをしている。もしかしたら、見逃していたかもしれない。ヒマワリにモンキチョウ、だろう、が止まって蜜を吸っていた。特に、記すこともないが、同じ色だから面白い。モンキチョウがヒマワリを好む、といういうことも聞かない。



  全体の構図である。こうゆう感じでモニタを見てる。すぐにチョウが止まってることが分かるだろうか。色は、同じとはいえないが、似ている。これを、拡大する。


  
  こちらは、ファイルを縮小せず、設定した解像度を100%で表示したもの。チョウの持つ模様、紋様かあるいは傷ついているのかもしれない感じがする。あまり細かいところまでは写らない方がいいのかも。  

蒸気機関車

2006-07-29 07:27:18 | 散策
  朝のお天気、曇り。気温高め。雨かね。
  先ほど、チラッとTVを見たら、蒸気機関車(SL)が走っていた。
  本物かと思うが、すこし小さい。まるで本物だが、その少し後ろにSLより大きい人間が写っている。運転手さんでした。手作りの、人が乗ることができる蒸気で動く機関車。
  さらに、後ろに、よく見る台車と席しかない客車に女性の姿、その後ろに子供さんたち、定員は10名くらいか。女性の声で、なにやら実況中継している。たくさんの観客、見物人。これは、生だよね。とすると、準備はきのうまでに済ませて、今朝は4時くらいから、リハーサルというところか。
  さて、なにやら、早口だがよく分かるおしゃべりをしてるのは、運転手さんの後ろに座ってる女性アナウンサのようだ。マイクが見える。さらに、実に滑らかに映像は映し出されている。どうゆう仕組みか。何か、機関車と平行移動している乗り物がある。しかも機関車の速度と同期している。カメラは揺れない。映画でもこうはいかない気がする。
  これを、動く機関車を撮影するシステム全体を映し出す、もう一つのチャンネルがあればな、欲張りなことを考える。私なら、子供さんと一緒に後ろの席に座る。
  

ユリ(百合)

2006-07-28 19:07:59 | 植物・花(夏)


  ユリについて。私は、ここの書き込みで、自分が昔ここで見たユリ、あるいはこのあたりでよく見かけるユリをカノコユリと書いてきた。これは、誤りでした。
  怪しいと思って『大辞林』を見る。そこに、オニユリ、ヤマユリ、カノコユリ・・・と紹介されていたのはいいが。カノコユリを見ると、九州・四国の崖に自生し・・・とあるではないか。これは、どうも怪しい、はっきり怪しい。
  きのう、すでにこのあたりのユリも十分開いていて、中には花弁が散っているものある、念願の、大仰になる、ユリの花の写真も撮った。撮らせてもらった。これを出すからには、分かることは調べないといけない。
  ここは、ウェブの検索システムを使う。最初にある方のページを開いて、私が見ていたのは、カノコユリではないことが瞬間分かった。さらに、私が取り上げていたのは、オニユリらしい、これはそんなにはずれていないと思う。
  では、なぜ私は、カノコユリなる言葉を知っていたのか。TVであろう、いやTVで紹介されていたのを、いつかははっきりしないが見たのだ。しかも、この近くの街での出来事である。めずらしいこと、さらに、なかなかいや、すばらしい出来栄えのものであった。これも、確かめた。私は間違ったことを書いたが、カノコユリについては、どんどん広がって、これを観賞される機会が増えればいい、小さくなってそう思う。冷や汗。
  クモ(蜘蛛)は、反時計回りに巣をはるということ、これも少し前に書いた。さっき、窓の横、ある場所の、で同じ種類のクモが巣をはっているのを見た。窓から5cmも離れていない。明らかに、時計回りにクモは回転していた。あー、すいませんでした。どっちに回るかは、クモの好みでした。
  いま、ヒグラシが鳴きました。これは、確かです。雨は、昼からちょっとぱらついただけです。

ペルセウス座

2006-07-28 07:30:10 | 散策
  朝の天気、曇り。まだ明るく、雨雲も見えない。
  8月の星空の見ものといえば、ペルセウス座の流星群でしょうか。すでに、AstroArtsさんのページに詳しい情報が出ています。
  さて、実際の話、この流星群を見たことがあるか。はっきり覚えているのは1回だけで、これはわざわざこの現象を見に遠くに出かけたからである。
  ペルセウス座の流星群の事は、昔から知っている。これは、しょうがない事だが、実際にこれを見ることは難しい。まず、お天気の問題がある。晴れないといけない。時期がお盆のころと重なる。夏休みの疲れが、子供も同じ、出るころ。一番ぱっとしないのが、ペルセウス座がのぼってくるのが、夜中である事。大人も眠っている。丑三つ(うしみつ)時なのである。
  夜になると見えるはずというのは理屈で、やはり星座が少なくても見えていないと。しばらく、ペルセウス座の流星群を呪文のようにとなえ続けないと。
  きのう、ツクツクボウシの鳴き声を聞いた。夏も完成に近い。

ヒマワリ(向日葵)

2006-07-26 18:49:17 | 植物・花(夏)
  夏空が広がった。日中は北風。この風が一日中吹いていると楽なんだが。
  ただ、気温は上がらない。上がらないことに越したことはないが、これからが夏本番だから、暑さに慣れたい。早く慣れた方がいい。ずっと繰り返し書いている。
  天気予報を見る。明日は雨と出ている。今は、太陽こそ雲に隠れたが、ホントかな。関東は久しぶりに青空が出たとか、それは知らなかった。夏といえばヒマワリ。



  ”ヒマワリ道”みたいのが、たぶん個人の方が種を撒いていたのだろう、つい最近まで近くにあった。何かの工事が行われる。すると、不思議なことにヒマワリは咲かなくなる。畑の中に咲いているものが少し。ご自宅のプランタに少し。このヒマワリは、ご覧のとうり、壁の外、一本咲いている。右下の花芽は、今日見たら黄色い部分が出てきた。明日は、本当に雨か。 

蜘蛛は反時計回りに巣をはる

2006-07-26 07:36:25 | 散策
  朝のお天気、晴れ。陽がまぶしい。気温上がりそう。梅雨明けか。
  きのうの夕刻、窓を開けたとき偶然きらりと光るものを見た。クモ(蜘蛛)の巣であった。よく見ると、かなり大きな巣を作っている。直径1mくらいか。
  まー暇なので、しばらく夕日を避けながら、巣の作り方を見ていた。私が見ている方向からであるが、クモは反時計回りに回りながら糸をはっている。反対から見ても、やはり反時計回りだ。ということは、他のクモが巣を作ってるのを思いだす、クモは、反時計回りに巣をはるようである。
  それにしても、1mもある大きな巣を、よく作るものである。コノ離れ技には感嘆せずにはいられない。
  朝である。先ほど、その巣を見る。何かが掛かっている。アブラゼミではない小型のセミ。すでに動きない。クモがピタリとくっ付いている。自然の掟でした。

テントウムシ

2006-07-25 19:14:14 | 虫、その他
  午前中、雨は止んだ。午後から、日差し、さらに久しぶりにギラギラした太陽を意識する。自然と汗が滴る。暑いな、そう思う。
  ジメジメ洗濯物を、そうでなくてもいいが、外に干す。太陽光を浴びたコスモスの花弁は、そっくり返っている。カノコユリとヒマワリは、元気を取り戻しているようである。
  テントウムシの話。小さい甲虫。アブラムシ、アリマキの方、を食べるので、園芸家には好まれるという。ただ、ナスなどの葉を食べるものもいる。
  これを見つけたことを、すこし前に書いた。写真も撮ったが、チョコチョコ動いて何ともはがゆい。こっちを向いてくれないのだ。その後、しばらくたって、1回だけテントウムシ、ナミテントウがふつうらしい、を見つけて今度こそはと思ったが、それも見ただけで終わった。
  残念なことに、その後テントウムシを見ない。見つけられない。いったいどこに、いるのだろうか。アブラムシを餌とするから、アブラムシが棲息する植物にいそうである。しかし、アリマキの名前はずっと昔から知ってるが、正体は見たことはない。ニジュウヤホシテントウ、これがナスの葉を齧る、でもいいが、ナスのそばに近寄って見ることも出来ない。ちょっとピンボケだが。



  どうにか、顔、なのかね、らしきものを撮れた。何しろ小さいのである。しかし、こうゆうのを見ることもなかった。もう一枚。



  より、正面を向いてくれたが、これまたより細かいところは、分からない。なかなか愛嬌のある虫。
  どこにいるのかー、聞いても答えはない。

雨降り続く

2006-07-25 07:31:16 | 散策
  朝のお天気、雨。今は止んでいる。
  アメダスを見る。昨日から時間降雨量が”0”というときがない。ずっと雨が降り続いている。不気味である。
  気温、室温は24℃くらい。おとなしくしていると、何となく睡魔に襲われる。というより、生き物ではなくなってゆく感じがする。何かに反応しながらまた何かが生まれてゆく、それが生命活動というものだろうけど、その最初の刺激みたいのを感じないのだろう。
  どうにかしないといけない。水で顔を洗うくらいでは、刺激が足りないみたいだ。何か自分が夢中になれるものがあるといいみたいだ。それは何か。これを見つけるのが難しい。
  『本』でもなく、PR誌でもなく体操でもない。あてのない探索は続く。食事の時間だ。不思議だ。おなかが満ち足りると、何となく元気になって眠気もなくなって気分もよくなる。しかし、食べてばかりもいられない。これも、長雨のせいであろう。暑くなれば、たぶんもう少しよくなるのではないか。
  もう一つ、”0”というのを見つける。これは、初めてだな。気にする事ないか。

ミニミニ歩行

2006-07-22 19:07:32 | 植物・花(夏)
  夏休みである。お天気は、どうにか、結果としては大丈夫だった。TVやラジオで、大雨でひどい事になっている地域の生の情報を聴く、見る。いたたまれない。それが終わる。いたたまれない。
  自分の体の調子をみる、判断する、そのほか、書き込み用のための静止画を撮るために外に出る。静止画、これがないと何とも書きづらい。また、作文より絵の方が、何かを伝えるためには、あるいは関心を持ってもらうには有効、だと私は思う。時代の流れには完全に置いてきぼりにされているが、なんとか”もがいている”、そうゆう事をしている。
  ちょっと話はそれるが、この時期、カメラの新製品が、新機能を持った、これまでにないものといえる、発売された。私も、ネットのみだが、CMを見たり、それ専用の書き込みなども、結構ジリジリしながら読んだ。ただ、この天気である。ナカナカ、それをもって撮影に行くなんて出来ないのではないか。早速購入された方は地団駄(じだんだ)を踏んでいるのではないか、ふと思った。これは、おせっかいでした。すいません。
  私は、やはり、静止画を求めて少し歩いた。ただ、日が差すと極端に暑くなる。自分の体力の限度というものがある。悔しいが、へたな冒険は出来ない。ちょっと大仰あるいは神経質、そのとうりなのである。なんとなくふと目をやると目立たないが、いい感じの植物を見つけた。背景は気にくわないが。名前などまったく分からない。