光年・千年

纏わりつくが、纏まらないおはなし、日記ふう。

10月31日、朝の光と立山連峰。

2017-10-31 12:21:44 | 散策
  真っ青な空も出たが、だんだんと雲も多くなっている。

  でも予報は晴で、それも午後からのほうがよさそう。



  先に今朝の何枚かで、ここが一番明るいかな、というのは東に見える立山連峰。

  午前7時前のものは、ちょっと暗くなり過ぎたかも。

  7時25分ころ、ちょうどある時刻と一致するが、そんなにひどく汚れていない窓から、

  そこから見える、大日岳だと思っている辺りの山の雪の様子。雲がすぐ上にある、というのは

  よくあること。


  早い時刻。




  その一。こんな色だったかな、と思うが、ちょっとおかしいかも。




  その二。山肌の色、上の雲の色に近いような気がしたが。




  その三。




  その四。ここまで拡大すると、右側の、薬師岳よりははるかに手前にある、この山の雪の様子も。




  その五。




  その六。



  それで、午前7時25分ころ。窓ガラス越し。この窓も簡単に開けられない。



  その七。




  その八。右側、弥陀ヶ原、キラキラしている。これは肉眼で見ている方がきれい。




  その九。


  
  日が出て気温が上がっている。

  今ごろでも、蜘蛛は多く、小さい蜘蛛もまだいて、その蜘蛛の色が、帽子にくっ付いたりする。

  米粒よりはるかに小さい。

  花はサザンカ、これはきのうも見たがきれい。

  タンポポの花に、モンキチョウ。

  アカトンボがまだたくさん、空にフワフワ浮いている。


  
  きのう午前中出かけていて、帰りはちょっと遠回りをしたが、大きなスギが倒れていた。

  たぶん台風21号の、すごい北風で倒れた。

  台風のすごさ、過去にも記憶もある。

 

朝は雲の多い空、一部青空もあり、太陽光も出ている。

2017-10-31 07:19:20 | 散策
  きのうは久しぶりに、雨が止んでいる午前の時間、買い物もあって歩いてみたが

  ひどく寒いという感じはなかった。これに雨と風が加われば、中止という感じ。

  風があるとさすがに大変である。

  息が白い、というようなことはない。


  その後、灯油ヒータに油を追加。ちょうどポリタンクは空になった。

  灯油の注文も忘れないようにしないといけない。

  部屋の中にいても、なんとなく寒いだけで、午後もときどき外に出て様子をみる。


  夜は、もう厚めの布団を出して眠っている。

  きのうは、貼り付けるカイロも使ってみた。

  使わない衣類に貼り付けて、という方法。

  これは知らないうちに、効力を発揮する。暖かい。

  まだ、そんなに寒くはない、ということ。真冬だと背中に貼り付けても、その存在を感じないから

  なー。


  10月27日の午前、スナップ集。












  カラスウリは、壊れてしまうものもあるが、うまくゆくと、白い卵のような形で残るものがある。



  晴れないとぱっとした画像は出来ないかなー。

  晴れる予定だけど。



いかにも寒そうな空が今日もある。

2017-10-30 07:16:20 | 散策
  きのうはほとんど雨降っていて、でも気温はそんなに下がっていなかった。

  富山地方気象台のアメダスを見て書いているが、夜のほうが気温は上がっている。


  今朝は、午前5時では真っ暗。こんなに暗いものかと思う。

  やたら、照明が明るく感じられる。

  起きて窓から外を見ると、晴れ間もあるのでおやっと思う。

  雨の音も風の音もしない。

  でもお天気はどうなるかわからないもの。


  風を感じられる場所があって、そこはさすがに寒い。冬。


  きのう、10月29日の朝。午前8時を過ぎている。



  これでは、山の雪はわかりません。拡大して確認。










  ヒヨドリ。



  静かだな、今朝は。



青空に映える木々の色。ホオノキの葉の色がいい感じに。

2017-10-29 12:21:17 | 植物・花(秋)
  小雨。どっちだというと、そんな寒くもなく。

  寒々しい風景を、TV で見ていることは多いが。

  このところ、壊れた、という事件が多い。掃除機。このときは、ニオイがした。

  だめだろうと思う。モーターの焼ける臭いがした。でも、でもニオイでだけでよかった。

  寿命。火花はなかった。実際に、もう動かない。


  コタツは、いまのところ、なにか起こる可能性はない。コードだと、新しいものを用意している。

  すでに実験ずみで、問題はない。

  壊れるというと工事を思い出す。これは夏だが、水道のメータ。この交換工事があった。

  道路の工事もある。こうゆう案内が回ってくる。でも、そうですか、と思う以外にはない。

  かなりむかしの話だが、電線の保守作業で、しかも寒い時期に、停電になるというときもあった。

  昼間で、明るかったので、それだけが救い。

  
  で、秋晴れの、10月27日の植物。10月27日、お昼前。ポカポカしている。平成29年。

  ホオノキがあって、早く葉が出たものから、枯れて落ちてゆく。

  まだ、緑、赤、そうゆう色が残るものものある。




  その一。ヒイラギ。棘がある。ヒイラギナンテン、とかあったような。




  その二。ここはいろいろある。




  その三。ホウノキ。モチノキ、と書く感じで、ホオノキ。葉の色。




  その四。




  その五。上のほうに、赤い色が出てくる。透過光で。




  その六。




  その七。木漏れ日。




  その八。この日、柿は順光になっている。ずいぶんと見え方が違う。


  
  すこしだけ、なにか補足するとなると、工事は、いつもうまくゆくとは限らない。

  常々、ガスを使う場合、気を付けていることがある。中身が燃えるまでのことはないが、

  強い炎の場合、もれ落ちた油が燃え出すこともある。


  電気だと、コンセント、プラグの汚れ。

  発光ダイオードの場合、壁に付いているスイッチで、オン・オフを切り替える。

  これを居間と、玄関と、台所で使っているが、発光ダイオードの場合、明るさ、色合いを

  調節出来るものでも、概して、新築以外となると思うが、20年、30年使った、壁スイッチを

  使わざるを得ない。蛍光灯時代の名残。壁スイッチ、大丈夫かな。

  この辺で。



今日は小雨、台風の影響はまだ。10月27日、秋晴れスナップ。

2017-10-29 07:21:26 | 植物・花(秋)
  小雨。台風22号を、まだ気にしていない。

  いろいろなことが起こって、うまく対応出来ないと、後あとが大変でなるべく避けたいが。

  結果としてどうしても、そうなってしまう。予想出来ないことは多い。

  きのうは、午前中にエネルギーを使い果たして、ということに。

  
  10月27日、晴れた日で、覚えてはいる。いえの周りの様子を撮っている。

  このときに異変に気が付くか、というとむつかしいと思う。




  柿の実も、残り少ない。




  日当たりがよくない。まだきれいな色がでないナンテンの実。




  アジサイのいま。




  これは大きな、カラスウリの実。しかも緑。



  朝は、いつもモズが鳴く。

  台所の明りをつけると、ヒヨドリが鳴く。ザワザワ。

  朝と夜と。よく覚えているなーといつも思う。


  カエデの葉の色、これがまだ、変化がない。おかしいと思うが、どうなのだろう。



曇り空、風は弱い。10月27日の日の出。

2017-10-28 07:19:36 | 散策
  きのう27日の、日の出のころの画像を見て、力強いななど思う。


  きのうの午後も、晴れていて、いい空があったが、雲も多いので、やがてこれが空全体を覆う

  ようになる。

  月はよく見える。いまは特に見やすい。でもきのうの月はもう雲に隠れて、ときどき雲が明るくなる

  程度。そういえば、新月以降、月が見える、見えた日は少なかった。

  夜は、ほぼ熟睡だが、空を見ることもなく、午前5時ころになる。


  今朝は曇り空だが、立山連峰は見えていて、かなり白くなっているのはよくわかる。

  木が生長して、開けられる窓から、剱岳、大日岳、奥大日岳など、そうそう、立山そのものも

  見ることができなくなった。

  少し北側に移動すれば、その様子を見ることはできるが。その部屋の窓は開けられない。

  剱岳が一番白いかな。



  10月27日、朝、日の出のころ。






  鋭い。







  これらは、G12 で撮っている。


  どんよりとした今朝の空だが、気温が上がるそうで、雨予報。



10月27日、早朝の金星、かすかに写る立山連峰の雪。

2017-10-27 12:03:53 | 散策
  いま、12時前で、空は青い。薄ぼんやりと、雪が積もる立山、他も見えている。

  晴れているので、気温も上昇。


  今日10月27日、朝の様子。



  その一。午前5時40分を過ぎている。


  金星がまだ見えるので。



  その二。中央上の、ぽつんとした白い点。




  その三。ちょうど、午前6時00分。空は明るい。

 
  雲がある。いいのか悪いのかよくわからないが、この時刻、山の雪は淡くはっきりとしない。



  その四。6時01分。




  その五。雪があるというのを出したい、と思っているが、きれいには、無理がある。




  その六。6時02分。


  その後の空の変化。




  その七。6時10分。




  その八。




  その九。6時11分。



  というところで、少し休まないといけない。

  ため息と、あとはなにがあるかな。



晴れ続き、10月26日の朝の空、霧など。

2017-10-27 07:15:47 | 散策
  今朝も晴れている。

  東の方向だと、地平付近に雲があって、少し赤い。山の雪の様子はおぼろに見えている。


  きのう出す予定の、10月26日、朝の霧。放射霧かな。












  高い山があると、雲がかかっている場合が多い。


  で、今日、27日の朝の画像、これは予定通り。同じく、26日の朝。



  出た。










  いろいろと。



  きのうは晴れていたので、今朝の部屋の中、起きたときの気温、14℃。

  下の居間にある灯油ヒータで、ズボンを温めていたが、きのうほど暖かいという感じはしない。

  居間は、12℃まで下がっている。灯油ヒータのセンサの位置も下のほうだし。



晴れ。久しぶりに霧を見た。

2017-10-26 07:13:42 | 散策
  順調に部屋の中の温度も下がった。今朝は起きたときの温度計の値は、13.5℃くらいかな。

  よく見えない。ついでに書くと、いままで、裸眼で見えていた普通に使う国語の辞書。見出し語の、漢字の

  細かいところ。これは拡大鏡、ルーペを使わないとわからない状態。見えているが、どうなっているのか

  わからない。字を書かないので忘れるし、思い出せない。


  朝の空の色は薄い橙色。おかしいなと思うが、一部窓ガラス、結露。

  そのうちに、オレンジ色の薄い雲があるのがわかる。

  ほかにもあって、霧がいつのまにか出て来た。これは、いつ見てもいいと思う。

  ほぼ風のない状態。


  露。地表の露は、外に出ないと、見えない。

  日が出てきて、キラキラしたとき、はちょうど6時半過ぎ。

  地面の温度はどのくらいかな。

  まだ凍るところまではいかないけど、これ早いかも知れない。


  10月24日の、日が出た空がきれいだったので、いくつか、大きめにして。














  きょうの日の出、午前6時08分。国立天文台の暦計算室のページを参照。



少し寒いくらいで、雨と植物を見てどう思っているか。

2017-10-25 12:41:33 | 植物・花(秋)
  あれま、お昼12時を過ぎてしまった。

  いつものように、暗いなと、朝思いながら、その様子をカメラで残している。

  でも、ふとこれはそんな早い時刻のものではないな、ということを思い出した。

  画像の情報を見ると、午前7時ころからである。

  短い時間に、レンズの明るさ、f 値と、露光時間を変えながら、というスタイルで、やっている。

  ISO は固定。ピントはカメラにまかせて。

  カメラの持つ、適正と思われる、これらの関係を知るパラメータは、モニタに出ている。

  マイナスか、ゼロか、プラスか。これをもちろん、見ている。


  朝の風景と、いつのも緑。




  その一。雨の表情、というのは妙な言葉だな、とは思うが、それを表わすのにどうゆうものがいいか。

  これは私が感じていることになる。最初、出だしはむつかしい。平たくいうと、ええ言葉とか

  おもろいやないか、という文を書くことは、デケヘン。となる。




  その二。柿の細い枝に、合わせている。その一は、向こう側の木々。




  その三。その二と同じで、もともとの色。




  その四。


  木々の様子はどうかな。



  その五。




  その六。




  その七。ケヤキの色、がちょうどいい。先に書いておくと、アカメガシワの葉の色も少しずつ退色。




  その八。これだけ暗いと、モノクロと、もともとの色の違いが、サムネイルでは、わからない。

  こりゃあかん。プレビューで、一枚いちまい、見ていると時間だけが過ぎてゆく。

  たぶん、むかしは、「goo のブログ」の画面はこうゆうものではなかったなー。
 


  きのうは、母の妹、まだまだ元気な叔母が、突然来たので、びっくりもし、しかしどうにか「ぶっきらぼう」

  にだが、いつも通りの話になった。その叔母の言葉を聞いていると、現実とかけ離れている、という

  ことはよくわかる。むかしの記憶でもそうゆうことはないと思われることも多く、独自の世界で

  生きていることがよくわかるが、これは避けられないものだ。