音楽の大福帳

Yoko Nakamura, 作曲家・中村洋子から、音楽を愛する皆さまへ

■第 2回 「 平均律クラヴィーア曲集 第 2巻・アナリーゼ講座 」

2013-05-24 18:53:35 | ■私のアナリーゼ講座■

■第 2回 「 平均律クラヴィーア曲集 第 2巻・アナリーゼ講座 」
                    第 2番 c-Moll  BWV 871  prelude & fuga
~ Binary form の  2番 prelude 、圧倒的な密度の 2番 fuga ~
                 

                                        2013.5.24     中村洋子

 

 

★前回の講座では、 「 平均律 第 2巻 1番 」  が  「 平均律 第 1巻 24番 」 と、

どれだけ深く、結びついているかをお話しました。

そして、 「 第 2巻  2番 」 は、 「 1番 」 と表裏一体の関係にあります。

第 2巻 全 24曲の大河が、この1、2番から滔々と流れ始めたといえます。


★ 「 2番 prelude 」 は、 「 第 1巻 24番 」 と密接に関連しているとはいえ、

「 平均律 2巻 」 に特徴的な ≪ Binary form 2部構成 ≫ をとっています。


★また、 「 2番 fuga 」 は、28小節という短いなかで、

どれだけテーマを展開できうるか、逆にいえば、

28小節という短さを忘れさせるほど、圧倒的な密度です。

しかし、力が満ち過ぎて人を跳ね飛ばすような音楽では、

決して、ありません。

 

                                                                       (花梨)


★Bach の平均律クラヴィーア曲集第 2巻の ≪ 最終稿 ≫ は、

残っていません。

自筆譜として唯一、現存するのが

 「 ロンドン写本 ( London original manuscript

1739~1742 in The British Library ) 」 です。

現在、広く流布している実用譜の 平均律 第2巻は、

Bach の女婿 Christoph Altnickol アルトニコル (1719~1759) が、

1744年に、Bach のオリジナルを写したものです。


★「 ロンドン写本 ( London original manuscript ) 」 には、

妻 アンナ・マグダレーナAnna Magdalena Bach (1701~ 1760) の写本も、

含まれています。

「 ロンドン写本 」  の 「 第 2番 c-Moll 」 を、書き写したのは、

Anna Magdalena Bach です。

夫の原稿を ≪ 忠実に ≫ に、書き写したと思われますので、

この  「 第 2番 c-Moll 」 も、当然、Bach の意向に沿ったものとして、

学ぶことができます。


★大譜表で書かれた謎の多い 「 第 1番 」 は、Bach 本人の自筆です。

Bach と Anna Magdalena との筆写を比べますと、

何が異なり、そして、そこから何が分かるのでしょうか。

この点につきまして、講座で詳しくご説明します。

 

 


★この 「 ロンドン写本 ( London original manuscript ) 」 は、

残念ながら、24曲すべては、残っていません。

写本が存在する曲については、それを基に、

私の講座を進めていきたいと、思います。


★Bach の平均律クラヴィーア曲集を、

本当に読み解き、校訂できるのは、

Bartók Béla  バルトーク (1881~1945) のような、

大作曲家のみ、といえるかもしれません。

Bartók の平均律校訂版は、かなり古いものですが、

その内容は、Bach の天才に迫るようなものといえます。

併せて、講座でご説明いたします。

--------------------------------------------------------------
■第 2回 「 平均律クラヴィーア曲集 第 2巻・アナリーゼ講座 」
         第2番 C-Moll BWV870 prelude & fuga

■日  時 :  2013年 6月13日(木) 午前 10時 ~ 12時 30分

■会  場 :  KAWAI 表参道  2F コンサートサロン・パウゼ

■ 要予約 :   Tel. 03-3409-1958

--------------------------------------------------------------


■ 講師:作曲家 中村 洋子

東京芸術大学作曲科卒。作曲を故池内友次郎氏などに師事。

日本作曲家協議会・会員。ピアノ、チェロ、室内楽など作品多数。

2003年~ 05年:アリオン音楽財団 ≪ 東京の夏音楽祭 ≫ で新作を発表。

07年:自作品 「 無伴奏チェロ組曲 第 1番 」 などをチェロの巨匠

         W.ベッチャー氏演奏した CD 『 w.ベッチャー日本を弾く 』 を発表。

08年: CD 『 龍笛 & ピアノのためのデュオ 』

         CD ソプラノとギターの 『 星の林に月の船 』 を発表。

08~09年: 「 バッハのインヴェンション・アナリーゼ講座」 全 15回を開催。

09年 10月: 「 無伴奏チェロ組曲第 2番 」 が、W.ベッチャー氏により

               ドイツ・マンハイムで 初演される。

10~12年: BACH平均律クラヴィーア曲集第 1巻の全曲アナリーゼ講座

        (24回) を、カワイ表参道で開催。       

10年: 「 Suite Nr.1 für Violoncello  無伴奏チェロ組曲第 1番 」 が、

      「 Ries & Erler Berlin 」 ベルリン・リース&エアラー社から

     出版される。

      CD 『 無伴奏チェロ組曲  第 3番、2番 』 W.ベッチャー演奏を発表

      「 Regenbogen-Cellotrios レーゲンボーゲン・チェロトリオス

      ( 虹のチェロ三重奏曲集 )」 が、ドイツ・ドルトムントのハウケハック社    

      Musikverlag Hauke Hack 社から出版される。

 11年 4月: 「 10 Duette für 2 Violoncelli 

        チェロ二重奏のための10の曲集 」

          が、「 Ries & Erler Berlin 」 ベルリン・リース&エアラー社から

          出版される。

 12年12月: Zehn Phantasien für Celloquartett (Band 1,Nr.1-5)

         チェロ4重奏のための10のファンタジー(第 1巻、1~5番)」が、

         ドイツ・ドルトムント Musicverlag Hauke Hack社から

                 出版される。

・ スイス、ドイツ、トルコ、フランス、チリ、イタリアの音楽祭で、

  自作品が演奏される

 

★上記の 楽譜 と CD は、

「 カワイ・表参道 」 http://shop.kawai.co.jp/omotesando/ 

「アカデミア・ミュージック 」 https://www.academia-music.com/ で、

販売中。

                                         

★第 3回  7月 9日(火) 午前 10時 ~ 12時 30分 第 3番 嬰ハ長調 

 


        ※copyright © Yoko Nakamura    All Rights Reserved
▼▲▽△無断での転載、引用は固くお断りいたします▽△▼▲

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする