のらやま生活向上委員会 suginofarm

自然と時間を、都市と生命を、地域と環境を、家族と生きがいを分かち合うために、農業を楽しめる農家になりたいと考えています

ムシも寄れぬ 深紅に浮かぶ 稲光

2006年05月30日 | ネイチャースケッチ
今日は朝から雷雨が来るぞ、雹が降るかもと、アナウンスされていました。

実際に夕方、西の方から雷雲がやってきて1時間ほどで通り過ぎました。幸い、雷雲の中心はわが家の南の方を通過し、松戸・鎌ヶ谷あたりでは豪雨になったようです。20時~21時頃の利根川沿いに下ってきた第二段の雷雲は館林あたりから茨城県南部に抜け、土浦付近で消滅したようです。どうやら今日の雷雲は直撃をまぬかれたようです。安堵、安堵。

真上に雷雲がないということは、どんなに雷鳴が大きくても稲妻が光っても穏やかな気持ちで見ていることができるということです。

なぜ「稲妻」というのか。簡単な辞書によりますと、稲妻で害虫が死に稲が豊作になるとかで、稲の夫(つま)に見立てたのではという説があるそうです。なるほど。

          

玄関先に「ブラシの木」という花木が今を盛りに花を咲かせています。枝いっぱいに花が並び、紅く長ーいおしべ?を伸ばし、その先に金色の葯?がついています。

          

遠くから見ると、煙突掃除用のブラシに似ていることから「ブラシの木」と名づけられているようです。育種されたものか自然界のものかもわかりませんが、こんな針のような先に葯?があっても、訪れた虫たちをどう受け入れるのだろうかと考えてしまいます。もしかして、この金色の葯?は稲妻の粒子?

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Sekizuka)
2006-05-31 11:25:40
フトモモ科のCallistemon属で、金宝樹とも言いますね。

Callistemon属には幾つか種がありますが、ある程度、交配や選抜されているでしょうから、Callistemon.spとなるのかな。



http://albinopri.cool.ne.jp/leaf/html/g/Callistemon.html

http://www.hana300.com/burash.html
返信する
オーストラリア原産ですか (suginofarm)
2006-05-31 22:07:02
Sekizukaさま

いつも適切な情報をありがとうございます。



「金宝樹」という名もなかなかなものです。



あんなでちゃんと交配するんですね。そういえば、紅い花の下の方には丸い実のようなものがついています。
返信する

コメントを投稿