のらやま生活向上委員会 suginofarm

自然と時間を、都市と生命を、地域と環境を、家族と生きがいを分かち合うために、農業を楽しめる農家になりたいと考えています

美少女図鑑も駅前屋台村もユルベルト

2013年10月07日 | 近隣スケッチ
8回目を迎えた柏のユルベルトが6日(日)、7日(月)に行われました

今回の参加店舗は100店を超え
同種のイベントでは関東地区最大ではないかといううわさも
さらに今回は美少女図鑑プレゼンツによる
ウェディングドレスファッションショーが行われたり
駅前広場の一角に屋台村が出現したりと新企画が次々打ち出されていました

ユルベルトというのは前売りの5枚綴りのチケットを購入し、
参加店舗でユルベルト用の特別メニュー、だいたい1プレート・1ドリンクをいただけるという仕組みで
気になっていたお店や知らなかったお店で柏の新しい美味しさを発見してもらおうというイベント
敷居の高そうなお店にも若者向けのお店にも気軽に入れ
5店もまわるとおなかもいっぱいになるし酔いも回るものです

ウェディングドレスファッションショーは
残念ながら前日に行われたので見ることはできませんでしたが
そのキャッチコピー
“柏で結婚して、柏に住んで、柏で子育てをしようプロジェクト”には感激です
このプロジェクトが末永く続きますように

もうひとつ、駅前広場の屋台村はとてもよい企画でした
主催者側は広場の利用規則のぎりぎりのところを挑戦し大変だったようですが
駅のホームに焼き鳥の匂いが漂うなんていうのは
ここ数十年なかったことでしょうし
やはり街ってこういう混沌とした部分もあって楽しくなる気がします
とてもアジア的かもしれませんが

前回は地元の野菜、果物を使ったメニューをという企画でした
市内の農業界と飲食店界がもっと仲良くなれたら
たとえばトマトの季節なら市内のトマトを使った一品料理を提案しあうとか
今回、仲間内で盛り上がったのが選択メニューのなかにお米があってもいいということ

アルコールを飲まない参加者は美味しい料理があったらご飯があればもっといいかも
地元の米を使ったおにぎりなんか用意されていたら
地元のお米を食べようキャンペーンになります
あるいは屋台村の中におにぎり屋さんがあって
小さなおにぎりを携帯してあちこちの自慢の料理をいただくというはいかが
そうだ、いつかチャチャチャビレッジでおにぎりで参戦しよう

最新の画像もっと見る

コメントを投稿