ベラルーシの部屋ブログ

東欧の国ベラルーシでボランティアを行っているチロ基金の活動や、現地からの情報を日本語で紹介しています

ベラルーシの幼稚園 その10 「ベラルーシの幼稚園への不満」

2009-05-20 | ベラルーシ生活
 私自身はベラルーシの幼稚園にとても満足しています。
 消耗品にお金が別にかかる、と言ってもそんなに大きな金額でもないです。
 しかし、唯一ベラルーシの幼稚園に不満なことがあります!
 それは歯磨きをしないことです! 1日に3回食事をしていますが、食後に1回も歯磨きをしていないのです。
 もちろん歯磨きのために必要な歯ブラシや歯磨き粉などを、持って来るように言われたことは一度もありません。
 ベラルーシには虫歯の人が多いのですが、幼稚園のときから歯磨きの習慣を身につけさせてないからでは・・・と思ってしまいます。
 うちの子も卒園時に歯が1本虫歯になってしまいました。

 各グループごとに洗面所、トイレがあるという環境なのに、歯磨きをしないのはおかしいですよね。
 そのわりに、洗面所に櫛やヘアブラシが置いてあるんです。(画像参照。)
 各ポケットに番号がふってあって、その上に「1番は○○ちゃんの櫛。2番は△△君の櫛・・・」という表が貼ってあります。
 他の子どもの櫛は使ってはいけない、ということです。

 虫歯予防より、髪型優先のベラルーシの幼稚園。変だと思うのは私だけでしょうか?

(続きは「ベラルーシの幼稚園 その11」をご覧ください。)
 

この記事についてブログを書く
« ベラルーシの幼稚園 その9... | トップ | ベラルーシの幼稚園 その1... »

ベラルーシ生活」カテゴリの最新記事