ワインな ささやき

ワインジャーナリスト “綿引まゆみ” (Mayumi Watabiki) の公式ブログ

かかりつけの歯医者がコロナで休診に

2022-05-16 23:51:16 | 美容&健康

自家製のライ麦パンを食べていたら、カチッと硬い感触。

歯の詰め物が取れていました。

もう、何回取れているんでしょうか…

 

早速、かかりつけの歯医者に電話をして予約を取ろうとしたのですが、電話が留守電になっていて、流れてきたメッセージが、院内スタッフにコロナ感染の影響があってしばらく休診… とのこと。

保健所だかのOKが出ないと、診療再開ができないそうです。

 

先週末から休診しているそうで、再開は早くて1週間後。

今週中に再開できるかどうか?

待ってもいいですが、詰め物が取れた状態が長く続くのもイヤなので、自治体の歯周病検診&口腔がん検診で何度かお世話になった別の歯科に打診、明日の予約を取りました。

 

別の歯科は大きな歯科で、待ち時間も長いのがツライのですが、今回ばかりは仕方ありませんね。

 

 

昨夜は海鮮てんこ盛りのちらし寿司

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のブドウの新梢と蔓を誘引しました

2022-05-15 23:54:27 | 雑記

庭のブドウがグングンと新梢を伸ばし、蔓があちこちに出て軒先に絡まり始めたので、どうにかしないといけません。

 

気になっていましたが、先日ようやく、自由気ままに伸びている新梢と枝を整えました。

天然素材のヒモで、遊んでいる枝や蔓を棚にゆるく括りつけるだけの作業です。

 

この季節、ちょっと目を離すと、すぐにグングン伸びてしまうので、時々の手入れが必要なんです。

天気がいい日ならいいですが、雨が多い時期は難儀します。

それでも、それほど多くないので助かってます。

 

 

先日、友人からもらった「リンゴと鬼グルミのマフィン」

 

オーガニックの素材だそうです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院の面会は月1回リモートで5分!

2022-05-14 23:13:52 | 雑記

先日、地元の友人と会ったときに聞いた話です。

 

その友人のお母さんは3月から病院に入院しているのですが、

病院から許されている面会が、1回リモート5、だけとのこと。

コロナの状況で、面会禁止 というご時世ですからね。

 

過日、新聞の投書欄にも、リモート5分の面会、どうにかならないもの?とあったので、今は、どこの病院もこんな状況と思われます。

 

友人のお母さんが入院している病院の「リモート5分」というのは、

面会に行った家族は別室に呼ばれ、まず、専用タブレットを渡されます。

入院患者にもタブレットが渡され、そのタブレットの画面越しに会話ができるそうです。

 

友人は、月1回リモート5分の面会だと、お母さんの認知機能が衰えないか心配、と言います。

新聞の投書欄の内容も高齢の親の認知機能の衰えを心配するものでした。

 

友人のお姉さんはベテラン看護師なので、友人はお姉さんに、この面会事情を聞いてみたところ、やはり、どこも同じようです。

 

看護師の立場としては、家族の面会がない方が、病院内の機能がスムーズに行くそうです。

検査をしたり、リハビリしたり、入院患者は色々とすることがあったりするので、面会でスケジュールが左右されるのは大変な上、院内を家族にウロウロされるのも、困ることがあるとかで…

 

入院患者の立場としては、人によるかもしれません。

この2年半で2回の手術入院をした私が思うに、よその家族が面会する時は病室に入らないでほしい、と思いました。

 

2年半前、膝の半月板手術で入院した時は、コロナ前だったので、家族が病室に入っての面会は問題なく許されていました。

 

私の病室は4人部屋だったのですが、夜、他の入院患者さんの家族が病室にやってきて会話をしている声が気になりました。

さらに、高齢患者の息子さんたちー私と近い4050代くらいの男性ーが面会に来るのも、なんかイヤでした。

カーテンで仕切られているとはいえ、夕飯を食べ、食後に歯を磨いたり、顔を洗っている時に、自分と近い世代の男性がすぐ近くにいることが気になりました。

 

一般的に、病院の休日は昼から面会OKになりますが、午後の長い時間、ずっと他の患者さんの家族が病室にいるのも気を使ってイヤだったんですよね…

 

私の2年前の股関節の手術の時は、コロナの感染拡大があったので、病室での面会はNGでした

他の家族が病室に入って来ることがなかったので、静かでしたし、気が楽で、入院患者としては、煩わしくなくて助かりました。

 

コロナを境に、病院の面会のあり方が変わったのは、私のように、他の家族の声や行動がストレスに感じていた人には良かったと思います。

が、高齢患者さんの家族にしたら、病室に入りたいでしょうし、頻繁に面会したい気持ちもわかります。

病院サイドとしては、ウイルスを持ち込まれたくないでしょうから、難しいところですね。

 

 

 

友人が買ってきてくれた焼き団子、むっちりで醬油が香ばしく、おいしかった~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワインのガラス栓が抜けなくなった話

2022-05-13 23:17:14 | ワイン&酒

ワインの栓は、よくあるのは「コルク栓」ですが、今は「スクリューキャップ栓」も多いですし、「ガラス製の栓」も時々ありますよね。

 

ドイツVonoLok社のガラス栓は再利用ができるので、このガラス栓に出合うと、処分せずに取っておくようにしています。

サイズがいろいろありますが、大抵どれかはボトル口にハマってくれるので便利です。

 

先日も、ワインボトルのコルク栓を抜き、保管用にガラス栓を使おうとしたところ、少々キツめかなと思ったのですが、写真のガラス栓がなんとか入りました。

 

 

ピタリとハマり、これはいい!と思ったのですが、いざガラス栓を抜こうとすると、まったく抜けません。

あまりにもピタリとハマったせいなのか、ボトルの中が真空状態になってしまったようで、それこそテコでも動きません。

 

困った…

先日の、なかなか抜けないスパークリングワインのコルク栓に続いての難題です。

 

ペンチで挟んでみようかしら?

ならば、なにか布をかぶせた方がよさそうね。

しかし、ペンチ、まったく歯が立たず…

 

金属のヘラ状のものを差し込んでみても、まったくダメ…

 

こうなったら、「栓抜き」でどうよ?

 

普通の栓抜きではうまく引っかけられなかったので、ソムリエナイフに付いている栓抜きを根気よく動かしていると、引っかけた時に少しだけ浮くような動きが出てきました。

しぶとく続けていると、栓の頭の部分が浮いてきて、ようやく抜けました

 

 

抜けたガラス栓を、軽くボトル口にセットして抜く動作をすると、栓の根元にあるパッキン部分が外れるじゃないですか。

通常は、ガラス栓とパッキン部分はピッタリ一体化し、栓の抜き差しでは離れることはありませんが、今回はガラス栓の頭の部分を力いっぱい栓抜きで引っ張りましたからね

 

簡単に分解できました(笑)

パッキン部分のヘリが少しギザギザに傷ついているのがわかりますね。

 

 

ワインボトル用のガラス栓は便利ですが、他のボトルのものを再利用する場合、キツキツなのを力業で押し込むと抜けなくなる場合がありますので、ご注意ください。

そうなってしまった場合、今回わたしが対処したように、栓抜きを使って少しずつ浮かしていく方法を、まずは試してみることをオススメします。

 

[参考]

ワインの産地とガラス栓の相性の話

https://blog.goo.ne.jp/may_w/e/5a6c09ec25ef552dbeec5cb573810343

 

スパークリングワインの抜栓でまさかの筋肉痛!

https://blog.goo.ne.jp/may_w/e/72a345e3e7f4c19e5e2b8bb6692f9afa

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャルドネ+ピノ・ノワールの豪州スパークリング@GWに飲んだワイン

2022-05-12 23:01:29 | ワイン&酒

ドイツの業務用卸売りスーパー「METRO」が2021年10月で日本から撤退しましたが、その前に買ったワインがまだ何点か手元に残ってまして、その中から季節的にちょうどいいスパークリングワインを開けてみました。

 

 

McGuigan Signature Sparkling Chardonnay Pinot Noir

(Australia, South Eastern Australia)

 

マクギガン シグネチャー スパークリング シャルドネ ピノノワール

 

シドニーから北に位置するハンター・ヴァレーを拠点とする大手のワイナリーで、多彩なアイテムを生産しています。

 

 

わたしが飲んだこのスパークリングは、シャンパーニュと同じブドウ品種のシャルドネとピノ・ノワールを使用しています。

だからといって、シャンパーニュと同じ味わいになるわけではありませんが、実際に飲んでみると、そこそこ優秀なワインだと思いました。

 

 

スパークリングということもあり、発泡の口当たりがよく、スーッと入ってきます。

キリリとしたミネラリーな辛口で、べたつく甘ったるさはありません。

飲んでいて心地よく、ついついグラスが進んでしまいました。

 

国際コンクールの受賞実績もあるようです

 

 

私が購入した時はメトロ価格でしたが、今、ほかのネット販売での価格を見ると、2,000円くらいになっています。

ああ、もっと買っておけばよかった。。。

 

 

[参考]

食のプロ専用卸「メトロジャパン」が10月で事業撤退

tps://blog.goo.ne.jp/may_w/e/d789c127b0721f52f61ba4fc11a791d5

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスパ優秀&特別感あるボルドー@GWに飲んだワイン

2022-05-11 22:50:56 | ワイン&酒

今年のゴールデンウイークは例年よりも気温が低めの日が多かったので、じっくりと飲みたい赤ワインもいいよね、と、母の日にこちらを開けてみました。

 

Château Laplagnotte Bellevue 2015  Saint-Emilion Grand Cru

(France, Bordeaux)

 

サンテミリオン・グラン・クリュ「シャトー  ラプラニョット  ベルヴュ 2015」

 

メルロとカベルネ・フランのブレンドの赤ワインで、アルコール度数14.5%。

BIOのボルドーワインです。

 

 

ボルドーワインというと、格付けされた極上ワインを思い浮かべますが、それはボルドーワインの中のごくごくわずか。

ボルドーの人たちが普段飲んでいるワインは、小さな生産者だったり、若手だったり、地元に寄り添ったものが多いんです。

 

ボルドーワイン委員会では、日本を含む海外の有力市場で、コストパフォーマンスにすぐれたボルドーワイン「バリューボルドー」100本のセレクションを2006年から毎年実施してきました。

 

それが、2021年に「MyBordeaux Selection」 に刷新され、50本が発表されました。

「MyBordeaux Selection」については以前に紹介していますので、興味ある方は下の記事を参考にしてください。

 

 

今回、私が飲んだ「Château Laplagnotte Bellevue 2015」も、MyBordeaux Selectionに選ばれています。

各ワインは、セレクションの中で個別に紹介されています。

 

「大切な記念日にふさわしい 凜々しくたくましいパーフェクトな赤」という紹介です。

 

 

実際に飲んでみると、果実味のボリュームがしっかりあるなめらかなアタックで、タンニンがほどよく溶け込んで、ボディに厚みを加えています。

しなやか酸がみずみずしさを感じさせ、するりとエレガントに口の中に広がります。

アグレッシブさ、ストレスは皆無。

育ちのよさが全身からにじみ出ていて、もう、素直においしい

 

 

 

アルコール14.5%なのに、アルコールの高さを感じないやさしさがありました。

BIOの認証マークも付いています。

 

 

3日かけて楽しみましたが、だんだんと開き、まるみが出てきました。

飲みごたえがあるのに、やさしく優美。

これは気に入りました。

 

希望小売価格は3,850円(税込み)

輸入元はラックコーポレーション

 

味わいと満足度を考えたら、このプライスはお買い得

私は母の日のステーキに合わせましたが、記念日の席でも堂々と並べられると思います。

 

[参考]

Château Laplagnotte Bellevue 2015

https://mybordeaux.jp/wines/chateau-laplagnotte-bellevue/

 

MyBordeaux Selection&若い世代のワインビギナー向け新特設サイトローンチ@ボルドーワイン

https://blog.goo.ne.jp/may_w/e/d3cbef668aa9caf91b4e7c99f3637a48

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと遅れましたが「かしわ餅」♪

2022-05-10 22:11:50 | 甘いもん

今年はもうタイミング的に難しいかしら…

と思っていた「かしわ餅」でしたが、本日、たまたま出合うことができました

 

かしわ餅

 

神々しい姿

葉っぱは、もちろん本物です(笑)

 

 

あんこは粒あん。

むっちりの餅皮と粒あんとのバランス、そして、葉っぱの独特の風味。

ほかの季節では味わえない姿と味わいを堪能しました。

 

次に出合えるのは、きっと来年?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この生産者のワインはどれも素晴らしい!ーロシディ@GWに飲んだワイン

2022-05-09 22:57:40 | ワイン&酒

ゴールデンウイークが終わりましたね。

お出かけをした人も、家でのんびりステイホームの人もいるかと思いますが、私はのんびりじゃないステイホームでした

それでも、プライベートな家晩酌を楽しみましたので、GW期間中に飲んでいたワインを紹介します。

 

第一弾は、ブルガリアの白ワイン

以前にも紹介したことのある、勢いのある若手の生産者「ロシディ」です。

 

輸入元の大推薦もあったので、期待して開けてみました。

 

 

ROSS-idi  Egg fermented Chardonnay 2019

(Bulgaria, PGI Thracia Valley)

 

トラキア・ヴァレーのシャルドネ100%の白ワインです。

正直いうと、シャルドネは個人的には進んで飲まないのですが、これは飲んで大正解!

 

シャルドネというと、樽の風味があるもの、やや甘ったるいもの、とろんと重厚感のあるもの、などがありますが、このロシディのシャルドネは、そのどれにも当てはまりません。

 

 

非常に繊細なミネラリーなタッチのアタックで、薄氷を踏むように探りながら飲み進めました。

ベタつく甘さは皆無で、クリアな果実感、ミネラル感、透明感があり、かといって痩せているわけではなく、芯となる背骨のしっかりとした骨格があり、飲んでいて満足感があります。

 

晩酌で、ちょっと濃いめの味つけの料理と一緒に飲んでいましたが、これだとワインの味を消してしまいます。

繊細で、素材の味が残る料理がいいと思います。

もしくは、パンとチーズだけでも。

 

アルコール度数は13.5%

 

 

エチケットに描かれている絵からも、またEgg fermented と記載されていることからも、卵型のタンクを使っていることがわかります。

最新型のエッグタンクで発酵させ(タンクサイズは700Lと1700Lの2サイズ)、8カ月のシュル・リー(オリとの接触)をしています。

 

エッグタンクに入れる前も、3パターンのブドウ(除梗/一部除梗/全房)に仕分けしたようで、手がかかっています。

 

できうる限りの細かな作業をかけてつくられたワインということで、そのストイックさがワインの味わいにも出ていると思いました。

かといって、人を寄せ付けない、というわけではありません。

もう1杯、さらにもう1杯と、グラスを重ねたくなるタイプ。

瞑想のワイン、でもあるでしょうか。

 

 

ストイックなのに、深い味わいと長い余韻。

輸入元希望小売価格を見ると、2,700円(税抜)(税込み 2,970円)

これでアンダー3,000円は超お買い得!

ワイン好きにブラインドで飲ませたら、この何倍もの価格を言ってくるかもしれません

 

このつくり手については、前回絶賛しましたが、このワインでさらにつくり手の才能を再確認しました。

 

[参考]

ゲヴュルツトラミネール100%のオレンジワイン@ブルガリアNO.1ワイナリー?

https://blog.goo.ne.jp/may_w/e/5f99e67f8235148e8fb6761f1932b6f9

 

※輸入元:トラキアトレーディング

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラックを片付けていたら猫の絵本が出てきました

2022-05-08 23:52:47 | 雑記

家で仕事用に使っているプリンターの紙送りの調子が悪く、年末の年賀状作成の時から気になっていて、そろそろ買い替えかな、と思っていました。

調べてみると、2008年から使っています。

これはもう完全に寿命ですよね

 

新しいプリンターにすべく、色々と比較し、今まで使ったことのないメーカーにしてみました。

 

そこで気になるのが、プリンターの置台です。

新旧ほぼ同じサイズなので、このままの場所に置いてもいいのですが、プリンターの置台周辺があまりに雑多で、ちゃんと片付けたいと思っていました。

買い替えは、片付けのチャンスですよね。

 

プリンターの納品は1カ月くらい先になるのですが、スチールラックを新調しました。

 

配送状況では、本日中にお届けということで、昼くらいには届くでしょう、と思っていたら、まだまだ届かず。

午後になり、古い置台周辺を動かし、足の踏み場もないくらいにラックにあったものすべてを広げ、荷物の到着を待っていましたが、夕飯時になっても届かず。

 

結局、20時過ぎに到着。

食事を終え、ワインも飲みましたが、荷物を開け、ラックの組み立て&設置作業をしました。

 

そうこうしているうちに、こんな時間に

 

ゴミもたくさん出てスッキリしました!

が、こんな絵本も出てきましたよ

 

 

猫が主人公の英文の絵本で、見ているだけでも癒されます~

 

久しぶりに読み直そうと思います

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お財布を落としましたが戻ってきました

2022-05-07 23:31:46 | 雑記

ゴールデンウイークもそろそろ終わりに近づいてきましたが、特殊な期間のせいか、特にさまざまな事故や事件があったような気にさせますよね。

 

私は旅行にもレジャーにも出かけませんでしたので、とりたてて何もないGWでしたが、お財布をなくしました。

 

スーパーを何軒かハシゴし、さて、帰宅しましょうか。

その前にもう1軒だけ寄ろうかしら…

と、寄った店で精算をしようとしたところ、お財布が見つかりません。

 

もうひとつのお財布で精算し、車に戻ってバッグの中をよく調べてみましたが、やはり見つかりません。

その前の店で精算する時にはあったので、なくしたとしたら、前の店でしょうか。

 

前の店で買ったのはお肉1パックのみ。

自動精算機で精算し、お肉のパックをビニール袋に入れたところまでは覚えています。

 

その店はいつも手渡しの現金のみで、今回、初めて自動精算機が新設されていて、あ、変わったんだ…、と注意が精算機に向いたことが、その後のうっかりを引き起こしたのかもしれません。

 

幸い、前の店は車で3分ほどの距離。

急いで向かい、財布の落とし物を問い合わせると、届いていました

 

財布の中にレシートが残っていて、念のためにと、その店で買ったお肉のパックを持参したおかげで、すぐに確認が取れ、なくしたお財布が戻ってきました

日本ならでは、ですね

 

買い物に行く時は、自分のお財布と、家のものを買う用のお財布の2つを持参します。

家用のお財布は薄くコンパクトな小銭入れで、現金の支払いが必要な時のみ使用します。

入っているのは1万円までで、カード類はなく、現金のみ。

 

今回も、もしなくしたお財布が戻ってこなくても、1万円以下だし、カードもないし、勉強代かな、と思いましたが、届いていてラッキーでした。

おそらく、薄べったい小銭入れで、子どものものと思われたか、たいしたお金が入っていなさそうに思われたとか?(笑)

 

戻ってきたお財布を確認したら、7千円ほど入っていました。

大金ではありませんが、そこそこ入っていましたね。

 

最後に1軒寄らずに家に帰っていたら、なくした店まで戻るのに距離がありました。

 

今回はいろいろラッキーでしたが、次はこんなことはないかも、と思って気を引き締めたいと思います。

 

 

今年はまだ買えていない「かしわ餅」~

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパークリングワインの抜栓でまさかの筋肉痛!

2022-05-06 22:18:05 | ワイン&酒

このGWに飲んだワインの中にスパークリングワインがあります。

安かったし、合わせる料理やシチュエーションも気にしなくていいタイプのスパークリングワインだったので、何も気にせずに開けようと思ったのですが、これが大変なことになりました…

 

シャンパーニュもそうですが、スパークリングワインを抜栓する際のコツのひとつは、ボトルをよーく冷やしておくこと。

もちろん、ボトルをしばらく静かに置いておく、ことも大事です。

 

つまり、あまり冷やさず、ボトルを揺さぶったりした場合は、抜栓の際に噴きこぼれる可能性が格段に高くなります。

 

なので、今回もよーく冷やしましたし、ずっと家に置いてあるボトルなので、噴きこぼれる可能性は低いとは思います。が、何があるかはわからないのがスパークリングワインです。

仕事用のワインのテイスティングを家でよくしますので、公私ともにたくさんのボトルを抜栓しますが、かつて、ワイヤーをゆるめただけでコルクが吹き飛んだボトルに遭遇したことがありました。

それは本当に極端でしたが、気を抜くと噴きこぼれる例はよくあります。

 

そのため、スパークリングワインの抜栓にはいつも慎重です。

ワイヤーを少しだけゆるめたら、ワイヤーもミュズレ(キャップ)も付けたまま布巾でしっかり押さえます。

 

ワイヤーを付けたままでコルクを抜くことができる場合もありますが、とてもやりにくいので、ワイヤーは外したいところ。

今回、ワイヤーをちょっと動かしたらコルクが浮いてきたので、このままいけるか、と続けたところ、それ以上は動いてくれません。

もちろん、手順としては、最初にワイヤーを外すべきだったのですが。

 

そうこうしているうちに、ワイヤーを外せないまま、押さえている手も外せなくなりました。

ボトルの底を押さえている方の手でボトルを動かして、栓がゆるんでくれません。

 

 

10分以上は経過したかもしれません。

ソムリエコンクールのサービスの場面だとしたら、抜栓できないままタイムアップですね

 

時間をかけているうち、なんとか力技でゆるめることができ、抜栓成功!

苦労して抜栓したスパークリングワインは格別においしい(笑)

 

 

で、本題は翌日です。

翌日、左右の二の腕の筋肉痛があり、手のひらもこわばり、特に左手の親指の下のふくらみの部分が痛いんです。

なんで腕と手が痛いの?と不思議でしたが、もしかして、前日の抜栓の際に長時間ボトルと格闘していたせい?

 

ここまで開かないことはめったにありませんし、抜栓で筋肉痛になったのも初めてです(笑)

左手首は腱鞘炎を経験していますし、めっきり手の握力も低下していることも一因だと思いますが、力の弱い人でも楽に開けられる栓があるといいのにね、と強く思った一件でした。

 

 

スパークリングワインに合わせたのは ちらし寿司

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こどもの日のおやつは「たい焼き」もあり?(笑)

2022-05-05 17:27:01 | 甘いもん

今日 5月5日は こどもの日

 

こどもの日といえば「かしわ餅」ですが、地方によって食べるお菓子が違う、とTVの情報番組でやっていました。

名古屋以西は「ちまき」が主流だとか。

 

我が家は「かしわ餅」派。

ですが、出かけた先でこれを見つけ、こどもの日につきものの「こいのぼり」的に考えると楽しいかも?と、買ってきました。

 

たい焼き

 

アツアツのあんこがお腹に詰まった「たい焼き」です。

「鯉」をデザインしたパッケージも出るこの季節、「鯛」も縁起がよくていいかも?(笑)

 

十勝産小豆の粒あんがたっぷりとお腹に詰まっていて、これ1匹で満腹でした

 

あ、もちろん、かしわ餅も、店頭からなくなる前に買おうと思っています

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅先のビールはうまい!@ドイツ

2022-05-04 22:14:01 | お出かけ&旅行

旅先のビールはうまい!@南フランス  から続きます

 

日差しあふれる地中海を臨む南仏から離れ、今回はドイツ

ハイデルベルグ城で有名なハイデルベルクで飲んだ地元ビールです。

 

Bio-Bier  Klosterhof Heidelberg 1L (Germany)

 

ハイデルベルクのスーパーで買い物をしている際に見つけました。

地元の名前の付いたビールは飲まねば!

アルコール度数4.5%

 

 

1リットルサイズのボトルですが、栓がこのタイプなので、飲み残しても大丈夫。

この時は寒い季節だったこともあり(しかもドイツですから)、2回に分けて飲んでいい感じでした。

 

 

ちょっとにごった色合い。

やさしい味わいのほっこり系。うまみもしっかりあり、これはヒット!

日本に持ち帰り用に余分に買えばよかった…

 

 

スーパーで買ったサラダをつまみにホテルの部屋で晩酌

 

 

大きなスーパーだったのでパン屋もあり、パンも購入。

ドイツパンが好きなので、スーパーのパン屋でも嬉しくなります

 

 

せっかくなので、ハイデルベルク城まで足を伸ばしたのですが、城の上まで行くケーブルカーが運休とかで、歩いて登りました。

冬のハイデルベルグ城をひとりで散歩…って、かなり寂しかったのですが(観光客はポチポチいましたが)

 

ハイデルベルグ城はまだ紹介していなかったと思うので、そのうち紹介します。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅先のビールはうまい!@南フランス

2022-05-03 23:59:13 | お出かけ&旅行

私が旅先でよく飲むのは、ビール。

ワインばかり飲むんでしょ?と思われがちですが、実はビール

 

飲み切りサイズ、アルコール度数低め、お値段お手頃、ローカルのもの多し、すぐ飲める、というのがいいんですよね。

 

 

 

このビール「CAP D'ONA」は、南仏のフランスのコリウール近くの醸造所です。

店を覗き、店のおねえさんに、地元のビールありますか?と尋ねたら、「CAP D'ONA」をお勧めされました。

いくつか種類がある中で選んだのがBLANCHE(白)。

 

 

コリウールの海を見ながらの地元ビールが、おいしくないわけがありません

 

 

BIOのビールでした

 

また旅先でビールを飲みたいですね~

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

業務スーパーの世界の菓子ーイタリア編 その3

2022-05-02 23:56:34 | 甘いもん

業務スーパーのイタリアンビスケットがリニューアルしていました より続きます

 

業務スーパーで、なかなか手が出なかったこちらのイタリア菓子を、ようやく買ってみました。

 

業務スーパー直輸入 Swiss Roll  Praline (made in Italy) 300g

スイスロールケーキ プラリネ  218円(税抜)

 

いつも不思議に思っていた「スイスロール」の名前は、スイス発祥だから、というわけではなさそうで、わたしが調べた限りでは、1842年にイングランドでその名前のケーキが初めて登場したとか。

 

どっちにしても、ロールケーキということなので、そんなに当たりはずれはないでしょう。

 

長さは約20cm

 

 

生地がじっとり重めで、中はクリーム。

茶色はココアパウダーのようです。

クリームなのか、生地の方なのか、イタリアのリキュール「アマーロ」の風味がします。

ちょっと独特の風味なので、慣れない人は気になるかもしれません。

甘さは、しっかり甘いです。

 

 

成分を見ると、やはりお酒が使われているみたいですね。

アルコールに弱い人は要注意かも。

 

 

100gあたりのカロリーは385kcal

1.5cmほどにカットして食べれば、それほど気にしなくても大丈夫かしら?

 

 

218円(税抜)とお安いし、開封したら冷蔵庫で保存すれば何日かは大丈夫なので、興味ある方は、一度は食べてみてはいかが?

ちなみに、冷蔵庫で冷やした方が私は好きでした。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする