ワインを飲んでいると、たーまに出会うのが「ブショネ」
いわゆる「コルク臭」です。
カビ臭や雑巾のような不潔っぽい匂いがあり、口にすると匂いそのままのカビ臭い風味です。
また、木片をそのまま齧ったようなギシギシした感じもあったりします。
このブショネの原因のひとつとされているのが
TCA(トリクロロアニソル、2,4,6-Trichloroanisole:漂白剤に使用される化学物質)です。
TCAが付着したコルクで栓をしたワインは、上記のような臭くて飲めないものになってしまうわけですが、このブショネの発生率は約5%といわれています。
100本のワインのうち5本がブショネだとしたら、けっこう危険率は高いですよね?
ただ、一般の人ならほとんどわからない軽いものから、誰が飲んでもダメでしょうという重度のものまで、ブショネには程度があり、人によっても感じ方が違います。
さて、前置きが長くなりましたが、
先日、仕事でテイスティングするワインを開けたところ、コルクに縦の筋が入り、嫌な予感が・・・
コルクの香りを嗅ぎ、グラスに注いでみると、案の定ブショネでした
しかもかなりの重度のブショネで、もちろん飲み込むこともできず、ワイン本来の個性もまったくわかりません。
そこで、TCA除去に効果があるという 「ラップ」 に登場願いました。
(サランラップ、クレラップetc...)
ラップを30cmの長さほど用意して別の容器(デカンタなど)に入れ、ブショネワインを注ぎ、軽くひとまぜしてしばらく放置すると、ラップのポリエチレン系の物質がTCAを吸着してくれる、という対処方法です。
放置時間は状態に応じ、ラップは様子を見て新しいものに交換します。
今回はラップを直接ワイングラスに入れる荒業も試しました(笑)
その結果、
ある程度は軽減できましたが、今回のブショネがあまりにも強烈だったので、
このワインは救えませんでした(→残念ながら捨てました)
このラップを使う方法では、ワイン本来の物質まで吸着すると味が変わるのでは?とも言われていますが、ラップはどの家庭にもあるので、悪あがきを承知で試してみてもよいのではないかと思います。
そのワインが非常に大切なものだったりすると、ブショネは本当にショックで、ガックリしてしまいますよね。
ブショネフリーなら、私はスクリューキャップでも全然OKなのですが、天然コルクにこだわる人はまだまだ多いようで・・・
いわゆる「コルク臭」です。
カビ臭や雑巾のような不潔っぽい匂いがあり、口にすると匂いそのままのカビ臭い風味です。
また、木片をそのまま齧ったようなギシギシした感じもあったりします。
このブショネの原因のひとつとされているのが
TCA(トリクロロアニソル、2,4,6-Trichloroanisole:漂白剤に使用される化学物質)です。
TCAが付着したコルクで栓をしたワインは、上記のような臭くて飲めないものになってしまうわけですが、このブショネの発生率は約5%といわれています。
100本のワインのうち5本がブショネだとしたら、けっこう危険率は高いですよね?
ただ、一般の人ならほとんどわからない軽いものから、誰が飲んでもダメでしょうという重度のものまで、ブショネには程度があり、人によっても感じ方が違います。
さて、前置きが長くなりましたが、
先日、仕事でテイスティングするワインを開けたところ、コルクに縦の筋が入り、嫌な予感が・・・
コルクの香りを嗅ぎ、グラスに注いでみると、案の定ブショネでした
しかもかなりの重度のブショネで、もちろん飲み込むこともできず、ワイン本来の個性もまったくわかりません。
そこで、TCA除去に効果があるという 「ラップ」 に登場願いました。
(サランラップ、クレラップetc...)
ラップを30cmの長さほど用意して別の容器(デカンタなど)に入れ、ブショネワインを注ぎ、軽くひとまぜしてしばらく放置すると、ラップのポリエチレン系の物質がTCAを吸着してくれる、という対処方法です。
放置時間は状態に応じ、ラップは様子を見て新しいものに交換します。
今回はラップを直接ワイングラスに入れる荒業も試しました(笑)
その結果、
ある程度は軽減できましたが、今回のブショネがあまりにも強烈だったので、
このワインは救えませんでした(→残念ながら捨てました)
このラップを使う方法では、ワイン本来の物質まで吸着すると味が変わるのでは?とも言われていますが、ラップはどの家庭にもあるので、悪あがきを承知で試してみてもよいのではないかと思います。
そのワインが非常に大切なものだったりすると、ブショネは本当にショックで、ガックリしてしまいますよね。
ブショネフリーなら、私はスクリューキャップでも全然OKなのですが、天然コルクにこだわる人はまだまだ多いようで・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます