今日はいつも行くスーパーの牛乳の特売日
なので、我が家では、牛乳はほぼこのスーパーでしか買いません(笑)
仕事や出張などで買えない時は、2番目に安い店に行きます。
ということで、開店まもなくから出かけてきましたが、いつもなら開店時間には余裕で空いている少し離れた第二駐車場がすでに満車。
仕方なく、さらに離れた第三駐車場に停めました。
が、屋上駐車場の駐車待ちは長蛇の列でした。
スーパーに入るのにも少し並び、入ってからも人が多い!
お米10kg袋をカートに入れている人、パスタ、そして、てんこ盛りの商品。
こうなるだろうということは、なんとなく予想はしていました。
昨夜の都知事の会見を受け、スーパーに買いだめに走った人が多くいた、というニュースやネットの書き込みが影響していると思われます。
夜中にもかかわらず、スーパーには人がたくさんいて、棚の商品がなくなりかけている、いや、もうなくなった、という話もありました。
「不要不急の外出自粛要請」で、なぜ買いだめ?
買い物に出るのは問題ない、といわれているのに、どうしてこうなるんでしょ?
「不要不急」の内容の説明が足りなかった、と、今日の昼のワイドショーでは言っていましたが、そのTVもスーパーの空の棚を映し出せば、マスクやトイレットペーパーの時と同じように不安を煽ることはわかっていたはず。
普通にいつもの買い物をしたいだけなのに、パニックになった人たちが買い漁ったために買えなくなるのは迷惑です。
影響力の大きい首長さんの会見は、もっと丁寧にやっていただきたいものです。
ちなみに、私がスーパーで買ってきたのは、牛乳、大根、人参、カブ、以上
今日のおやつはカステラ~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます