友人からのいただきものシリーズ(笑)
昨日の「カヌレ」に続き、今日は「坊ちゃんかぼちゃ」です。
ジャガイモ「アンデスレッド」と同じタイミングで、友人が持ってきてくれました。
坊ちゃんかぼちゃ (友人の自家畑産)
定規と比べるとわかるように、2個並べても30cmにならず、1個の直径が10cm少々の小さなカボチャです。
身も薄めなので、包丁でスッと切れました。
「坊ちゃん」の名前の由来は、見た目が「坊っちゃん刈り」ぽいからとか?
我が家では、カボチャはカットして蒸して食べることが多いです。
調味料は何も使いません。
この坊ちゃんカボチャも蒸してみましたが、ほとんど甘みナシでした。
栗のようにホクホク…と書かれているネット情報もありましたが、残念ながら、ホクホク感はありません。個体差があるのだと思います。
さすがにそのままでは食べにくかったので、蒸したカットかぼちゃをスライスし、味噌汁にいれたり、チーズをトッピングしてグリル焼きにしたところ、母のイチオシは味噌汁。私はチーズ焼き。
砂糖と醬油で甘辛く煮込む方法もありますが、できる限りそのまま食べたいなと思っています。
1個食べ、残りもう1個。
かぼちゃは切らなければ長持ちしますので、食べるタイミングと食べ方を思案中です