goo blog サービス終了のお知らせ 

ワインな ささやき ※「はてなブログ」(https://may-w.hatenablog.com/)に引っ越します

ワインジャーナリスト “綿引まゆみ” (Mayumi Watabiki) の公式ブログ

北イタリアの地場品種マルツェミーノの赤ワイン

2017-08-02 12:10:45 | ワイン&酒
イタリアワインの魅力のひとつに、“多彩な地場ブドウ品種”が挙げられます。

先週出かけた試飲会で、魅力的な地場ブドウ品種のワインを見つけました。


左)Concilio MARZEMINO 2013  (DOC Trentino)

北イタリアのトレンティーノ・アルト・アディジェ州に1860年に設立された「コンチリオ」地場ブドウ品種“マルツェミーノ”でつくる赤ワインです。

マルツェミーノ はトレンティーノ・アルト・アディジェ周辺のイタリア北部で栽培され、病気にも弱く、収穫時期が遅い晩熟品種。
色は濃いものの、ほんのりプラムを思わせる味わいがあるとされています。

飲んでみると、果実味はしっかりありますが、酸が豊富で、ざっくりしたテクスチャーです。少し野性味があり、他にはない味わいがあり、これはなかなか面白い!
もちろん、おいしさも保証します



右の「TEROLDEGO」(テロルデゴ)トレンティーノの地場品種ですが、この品種の方が比較的名前が知られていると思います。
マルツェミーノよりも軽やかで、クセがなく、幅広い食事のお供として誰もが楽しめる優秀なワインです。

方や、マルツェミーノは独特のクセがあるので、飲む人を選ぶかもしれませんが、だからこそ、品種の個性を求めている人にはオススメのワインです。

価格も比較的手頃なので(どちらも輸入元参考価格1930円、税抜)、気になった方は、試しに飲んでみてはいかが?

なお、エチケットに描かれているキツネは、エリア周辺に棲息しているそうです。



余談ですが、マルツェミーノは、モーツアルトの歌劇「ドン・ジョバンニ」の中で歌われる“Versa il vino! Eccellente Marzimino!”という曲に登場するワインとして、その方面の方には知られた存在だとか。

ドン・ジョバンニを聴きながら飲めば、さらに気分が盛り上がりそう?(笑)


※輸入元:メルシャン株式会社

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする