年明けに家で飲んだワインの中に、「Value Bordeaux 2015」に選ばれた1本の赤ワインがあります。
※“バリューボルドー”とは? → コチラ を参照ください

Chateau de CAMARSAC Vielle Vigne 2010 (France, AOC Bordeaux Superieur)
シャトー・ド・カマルサック2010年は、メルロ60%、カベルネ・ソーヴィニヨン40%で、格付けはAOCボルドー・スペリュール。
寒い季節ゆえ、さて飲もう、という時に、ボトルはかなりの冷え冷え状態でした。
グラスに注いでも、なかなか開いてくれません。
待ちきれずに飲もうとすると、まだ冷たく、ガッチガチに固い!

カラフルなラベルが面白い&楽しいと思いました
ああ、せっかく、牛すじ肉のトマト煮込みを作ったのに、開いてくれない…
ずいぶん時間をかけ、煮込みがお皿からなくなった頃にほわんと開いてくる有様。
これこれ、このキノコや落ち葉っぽい感じを待っていたんですよ
なのに、翌日も料理とのタイミングが合わない
早く飲みたい、とあせらず、ちゃんと待てばいいんですけれどね(笑)

バリューボルドーのガイドブックが紹介するお勧め料理は 「牛肉ときのこの醤油炒め」。
たしかに、それは合いそうです
メルロ多めで、いい感じに熟成が始まっているので、コクやまろみのある料理が合いそうです。
(輸入元:株式会社飯田)
※“バリューボルドー”とは? → コチラ を参照ください

Chateau de CAMARSAC Vielle Vigne 2010 (France, AOC Bordeaux Superieur)
シャトー・ド・カマルサック2010年は、メルロ60%、カベルネ・ソーヴィニヨン40%で、格付けはAOCボルドー・スペリュール。
寒い季節ゆえ、さて飲もう、という時に、ボトルはかなりの冷え冷え状態でした。
グラスに注いでも、なかなか開いてくれません。
待ちきれずに飲もうとすると、まだ冷たく、ガッチガチに固い!

カラフルなラベルが面白い&楽しいと思いました
ああ、せっかく、牛すじ肉のトマト煮込みを作ったのに、開いてくれない…
ずいぶん時間をかけ、煮込みがお皿からなくなった頃にほわんと開いてくる有様。
これこれ、このキノコや落ち葉っぽい感じを待っていたんですよ

なのに、翌日も料理とのタイミングが合わない

早く飲みたい、とあせらず、ちゃんと待てばいいんですけれどね(笑)

バリューボルドーのガイドブックが紹介するお勧め料理は 「牛肉ときのこの醤油炒め」。
たしかに、それは合いそうです

メルロ多めで、いい感じに熟成が始まっているので、コクやまろみのある料理が合いそうです。
(輸入元:株式会社飯田)
