goo blog サービス終了のお知らせ 

ワインな ささやき ※「はてなブログ」(https://may-w.hatenablog.com/)に引っ越します

ワインジャーナリスト “綿引まゆみ” (Mayumi Watabiki) の公式ブログ

山梨マルスワイナリーで私のオススメは…

2015-08-17 17:51:33 | ワイン&酒
山梨マルスワイナリー(山梨県笛吹市)が都内で6月に試飲会を開催しました。
その時のワインの一部がそろそろリリースされるので、気になったものをピックアップしてみたいと思います。


マルスワイン 甲州ヴェルデ―ニョ 2014/2013

2013年は発売中で、2014年がこの8月に新発売になります。
甲州種の辛口タイプの白ワインで、各720ml、参考小売価格は1480円(税抜)。
※2014年のエチケットはサンプルラベル

酸がキリリとした辛口で、2014年はまだまだまとまりに欠けますが、フレッシュな飲み心地が爽やか。
ぼてっとしていないスタイルの甲州で、軽快に飲めます。合わせる料理もライトなものが良さそうですが、あまり料理を選ばずに楽しめるタイプだと思います。



マルスワイン 甲州スパークリング(ヴェルデーニョタイプ)2014

辛口の甲州のスパークリングワインで、750ml、同2100円。
こちらは2015年9月発売の予定で、エチケットはサンプルラベル。

泡は元気で、キメもなめらか。キリッとした酸のキレがあり、甲州らしい味わいもしっかり楽しめます。
甲州ワインのスパークリングは他社からも出ていますが、こちらもなかなか使い勝手がいいかも。
瓶内二次発酵ではありません。



シャトー・マルス 穂坂マスカット・ベリーA コールド・マセレーション2013

山梨県穂坂地区のマスカット・ベリーAで仕込んだ赤ワインで、ミディアムボディとうたっていますが、濃さ、とろみがあり、まったりしておいしい!
720ml、1480円。価格もお手頃で、なかなか優秀。これは普段飲みにお役立ちですね。



左)信州駒ヶ原ヤマソーヴィニヨン 2013 
右)シャトー・マルス メルロー・ベリーA 穂坂収穫 2012

ヤマソービニオンは、山ブドウとカベルネ・ソーヴィニヨンの交配品種で、長野県「中央アルプス山ぶどうの里づくり推進会議」の契約栽培生産者による垣根仕立てのブドウが使われています。この契約が終了になり、この2013年ヴィンテージがラストだそうです。720ml、1807円。

独特の風味のする赤ワインで、落ち着いた感じがあり、個人的にかなり好きなタイプ。これは手元に残しておきたいかも。

メルロー・ベリーA 穂坂収穫2012は、酸がちゃんと残りつつ、熟成感があり、うまい!ベリーAのワインは、少し熟成させた方がまろみが出て、いい感じになじんでくると思います。新しいヴィンテージも出ていますが、すぐに飲まないで、少し置いておくといいですね。720ml、1650円。



シャトー・マルス・プレステージ
左)カベルネ・ベリーA 穂坂プレミアム2013  右)甲斐ノワール2013

カベルネ・ベリーA 穂坂プレミアムは、バランスが取れたミディアムボディ。やりすぎな感じがなく、スーッと素直に飲めるのがいいですね。
750ml、2400円。2015年10月発売予定。

甲斐ノワールは、ブラック・クイーンとカベルネ・ソーヴィニヨンの交配品種。
野性味があり、それが心地よく感じます。これも少し寝かせて飲んでみたくなりました。
720ml、2080円。2015年7月発売。



試飲会では、上級レンジのワインも紹介されましたが、1000円台から2000円前後の価格帯のものが使い勝手がいいと感じました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする