goo blog サービス終了のお知らせ 

ワインな ささやき ※「はてなブログ」(https://may-w.hatenablog.com/)に引っ越します

ワインジャーナリスト “綿引まゆみ” (Mayumi Watabiki) の公式ブログ

ブダペストの思い出@ハンガリー

2023-08-19 23:22:16 | お出かけ&旅行

世界陸上がちょうど始まったところですが、ハンガリーのブダペストでの開催なんですね。

 

ブダペストには以前訪問したことがありますが、わずか数時間の滞在でした。

車で移動しながら立ち寄っただけので、観光らしい観光はできませんでしたが、最大の名所、ブダ城の写真だけはしっかり撮りました

 

ブダ城  Budapest 

 

 

ドナウ川を挟んだ西側のブダ地区に城が建っています

 

 

ドナウ川の東側には鉄道の線路が走っていました

 

 

西のブダ地区と東のペスト地区の間を流れるドナウ川には多くの橋がかかっています

 

 

橋を渡って両岸を行き来する観光客がたくさんいました

 

この時、ブダペスト在住のハンガリー人のジャーナリストの友人と、どこかで会えないかとメールで相談していましたが、私の滞在時間が短いため都合が合わず、また次の機会にね、となりました。

それなのに、昨年、突然の訃報。

日本に何年か仕事で住んでいたこともあり、少し日本語を話す方でした。

年齢は10歳は上だったと思いますが、年下の私にもフレンドリーに接してくださいました。

海外で出会い、日本でも会い、今後も海外のあちこちで会えると思っていたのに、もう会えないだなんて…

 

またいつか、ゆっくり訪問してみたいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついでに立ち寄ったひまわり畑

2023-08-09 22:55:34 | お出かけ&旅行

車で10分ほどのスーパーに買い物に出た帰り、そこから20、30分ほどで行けるひまわり畑に寄り道してきました。

ネット情報では先週が見事だったとのことですが、この情報を知ったのが先週末だったので。

 

せっかくだからと母を乗せ、ぐるっとひとまわり。

 

ひまわり畑

 

それほど広い場所ではありませんが、そこそこありました。

駐車場に車を停め、少しだけ散策し、写真を撮ってきました。

下を向いている花が多かったですが、まだ元気な花もありました。

満開の最盛時期だったら圧巻だったことでしょう。

 

でも、遠い観光地じゃなくても、30分ほどの近場でサッと見られて良かったです。

携帯の待ち受け画像も、春の桜の花のままでしたが、ようやく夏のひまわりにチェンジしました(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会津西街道を走る

2023-07-27 23:58:51 | お出かけ&旅行

会津若松に車で行く時のルートは、いつも会津西街道です。

 

宇都宮ICから国道119で日光方面に向かい、鬼怒川、川治を抜け、会津田島から芦ノ牧温泉を経て会津若松に入ります。

 

会津鉄道とほぼ平行しているルートで、春から夏の緑、秋の紅葉を楽しみながら走れます。

高速道路より時間はかかりますが、夕方に会津若松に到着すればいいスケジュールなら、景色を楽しめる会津西街道ルートはオススメですよ~

 

ところどころ道が狭くなっていたり、カーブやアップダウンが多く、トンネルもたくさんあるので、まっすぐ走りたい人には向きません(笑)

 

今回、宇都宮ICからのR119では、日光街道の杉並木の木漏れ日と、杉の下にたくさん咲いていた白百合の花を堪能しながら走りました。

 

何度も走っているルートで、休憩ポイントとして、いつもは龍王峡、道の駅湯西川、五十里ダム展望台などを利用していますが、今回はスルーして、「道の駅たじま」まで走りました。

 

 

お土産を見て、ソフトクリームを食べ、地元野菜をお買い物

 

 

国道沿いにあり、使いやすい「道の駅たじま」

 

南会津産のアスパラガスとトマトジュースのミックスソフト

 

ソフトクリームはいろいろとバリエーションがありました

 

景色がつまらない高速道路は走りたくない!という人におすすめのルートです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会津の名水「強清水湧水」で水を汲んできた

2023-07-26 23:47:40 | お出かけ&旅行

実は密かな名水ファンで(笑)、以前はよくドライブ先で各地の名水を汲んでいました。

 

というわけで、今回の会津の旅では、福島の名水「強清水湧水」(こわしみずゆうすい)に立ち寄らないわけにはいきません。

 

強清水へのルートについては、いとこが詳しく教えてくれました。

会津若松の中心部からだと、国道49号を郡山方面に走り、磐梯山のふもとに建つ白い大きな会津観音の裏側を通って向かいます。

 

強清水の交差点を右折して進むと、ありました!

 

強清水湧水(福島県会津若松市河東町八田下ノ家)

 

この前に車を停められます。

平日だったせいか、水を汲みに来ている人は一組だけでした。

 

 

置いてあるひしゃくで水を汲み、ペットボトルなどに入れて持ち帰ることができます。

無料です。

椅子に座ってひと休みしましょう。

 

水汲み場の周辺には蕎麦屋などの飲食店があり、名物になっているようなので、ここで食事してもいいかもしれません。

 

 

 

ここから水が流れ出ています。

持参したペットボトルや水筒に入れ、持ち帰りました。

紙コップに入れ、その場で飲みましたが、冷たい水です。

まろやかでクセがなく、おいしい

 

水筒に入れた分は車内でも飲みましたが、家に着いてもまだ水は冷たいまま

ペットボトルに入れた水は、まだ冷蔵庫の中に残っているので、大事に飲みます。

これでコーヒーを淹れようと思っていましたが、そのまま飲んでおいしいので、コーヒー用に使うか悩み中

 

強清水の由来についての案内板がありました

 

強清水から東京方面に戻るには、磐越道の磐梯河東ICから乗れますが、国道294で白河に出てから東北道に乗るのと時間的にあまり変わらないので(走行距離は短いです)、私は白河までR294で行きました。

うねうね山道が気にならない人には、白河ルートはオススメです。

 

[参考]

会津若松観光ナビ「強清水湧水」

https://www.aizukanko.com/spot/70

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会津若松へ弾丸1泊

2023-07-24 23:46:19 | お出かけ&旅行

昨日から今日に1泊2日で、福島の会津若松に行ってきました。

母のきょうだいが亡くなり、葬儀に参列するためでした。

 

母を乗せ、往復500キロ超の車移動で、久しぶりの長距離ドライブはかなりハードでした。

が、母はしばらくぶりに会津に帰省することができましたし、かわいがってくれた故人の安らかな顔を見て涙があふれてきましたが、頑張って出かけて良かったです。

 

会津にいる5人のいとこのうち4人に再会できたのも嬉しかったことで、わたしひとりだけ会津の外にいるので、いとこたちに会える機会はなかなかないんですよね。

長い間会っていなくても、いとこというだけで話がつながるので、なかなか貴重な関係です。

 

東北道 那須高原SA(上り)で食べたソフトクリーム

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガソリン給油はお早目に~

2023-04-28 22:46:01 | お出かけ&旅行

昼前に母の病院の予約があり、薬をもらうところまで少々時間がかかりましたが、車で出たので、また、ゴールデンウイーク直前ということもあり、ガソリンを入れることにしました。

ガソリン残量はまだ余裕はありましたが、ゴールデンウイーク期間中に入れることになると面倒なので、先倒しすることに。

 

某会員制倉庫型店のガスステーションに行くと、予想はしていましたが、待ち行列ができていました。

それでもまだ1列に5台くらいだったので、10分ほど順番がまわってきました。

街中のスタンドよりもリッターあたり十数円安いとあっていつも人気ですが、ゴールデンウイーク直前ということもあり、考えることは皆おなじですね

 

わたしはこのゴールデンウイークに車でどこかに出かける予定はまったくありませんが、災害時や非常時のことを考え、ガソリン満タンにしました。

車には寝袋を積んでいるので車中泊できますし、ガソリン満タンなら、さらに心強いかな、と。

 

コロナに関するもろもろの制限が解除され、このゴールデンウイークは国内、海外へと出かける人も多いようですが、皆さん、どうぞ気をつけてお出かけくださいね 

 

 

今日はエビとサーモンの寿司+ロゼワインでした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワインだけじゃないカリフォルニアの食と旅の魅力

2023-03-15 22:25:01 | お出かけ&旅行

カリフォルニア州副知事のエレニ・コウナラキス氏をはじめとするアメリカ政府高官と、カリフォルニア観光局や業界リーダーらの来日に伴い、「テイスト・オブ・カリフォルニア・ショーケース」と題したレセプションが3月14日に都内で行なわれ、ご招待いただきましたので出かけてきました。

 

 

Taste of California Showcaseでは、カリフォルニア観光局の主導のもと、各団体のCEOらが来日し、カリフォルニアの観光スポット、農産物、ワインの魅力を広く紹介しました。

 

来日した団体

 

エレニ・コウナラキス カリフォルニア州副知事

 

もちろん!カリフォルニアワイン

 

スパークリング1種と白ワイン2種

 

赤ワイン3種

 

ワインとフードとのおすすめペアリングも紹介されました

 

久しぶりに飲んだアイアン・ホースのスパークリングがとてもおいしかった~

 

 

キャロリン・ベテーヌ カリフォルニア観光局長 兼 CEO

 

カリフォルニア州のフードもたくさん紹介されました

 

アーモンドやクルミなどのナッツ類は有名ですね

 

カリフォルニアオレンジ

 

バラエティ豊かで品質の高いチーズもこんなにあるとは!

 

カルフォルニアワインとともにたっぷり楽しませていただきました

 

 

 

レセプション会場まではマスクを着けていましたが、会場内はノーマスク。

アメリカ人比率が高く(半分以上?)、雰囲気はアメリカ

私もノーマスクで過ごしました。

 

 

私がカリフォルニア州を訪問したのは、14年くらい前?

機構もよく、食べ物もおいしく、のんびりリラックスできる雰囲気があり、とても楽しい訪問でした。

コロナもあり、海外に出かける機会が失われていましたが、気負わずに行けるカリフォルニア州に久々に行きたくなりました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅ればせの初詣を鎌倉で(笑)

2023-02-27 23:56:56 | お出かけ&旅行

所用があり、鎌倉に出かけてきました。

すこし早めに到着したので、せっかくだからと、鶴岡八幡宮へ。

 

 

その年の最初のお参りは「初詣」でいいそうなので、2月後半と、だいぶ遅くなりましたが、初詣です(笑)

 

 

平日にもかかわらず、小町通りはスムーズに通り抜けるのが容易ではない混雑ぶりで、さすが観光地。

若い人と外国人が多かったです。

時間に余裕がなかったので、「段葛」(だんかずら)と呼ばれる道路の中央部の高くなっている場所を速足で歩きました。

 

 

八幡宮にも人はいますが、混雑している感じではありません。

 

 

お正月に来たことがありますが、それとは比較にならないゆったり加減でした。

 

正面の階段の傾斜は急ですが、両サイドにゆるやかな傾斜の階段もあります

 

地元の方によると、GWなども大変混雑するそうなので、鎌倉をのんびり観光するなら平日が良さそうですね。

 

 

JR鎌倉駅から速足で行き、速足で戻り、30分強!

途中で買い物もしています(笑)

 

久しぶりに八幡宮にお参りができてよかったですが、駅から急ぎで往復しただけなので、次はゆっくりと見て回りたいですね~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燃油サーチャージがようやく下がる!

2023-02-25 23:57:22 | お出かけ&旅行

町内会の資源回収があるので、自室の雑誌やらを片付けていたら、海外のガイドブックが色々と出てきました。

ああ、コロナがなければ出かけていたのにね…

 

 

そろそろ海外渡航も復活させたいところですが、燃油サーチャージがあまりにも高いので、先日のパリで開催された世界最優秀ソムリエコンクールの現地取材はあきらめました。

燃油サーチャージ高騰のままは厳しい、と思っていたら、JALが4月発券分から燃油サーチャージを下げるというニュースを目にしました。

北米・欧州路線だと36,800円(4、5月)

 

ANAはまだリリースが出ていないようですが、他の外国の航空会社も含め、値下げになると嬉しいですね。

これから航空券を購入しようと考えている方は、各社の燃油サーチャージ情報を日々気にすることをおすすめします

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィーン菓子を東京で@カフェ・ラントマン

2022-12-01 23:29:38 | お出かけ&旅行

オーストリアのウィーンが本店「Cafe Landtmann」(カフェ・ラントマン)が出店している東京・表参道の店舗に、先日、友人たちと行ってきました。

 

ランチをいただき、食後のコーヒーはアインシュペンナーを。

 

 

濃く淹れたコーヒーの上に甘くない生クリームをたっぷり載せたものです。

ウィーンの本店でも飲みましたが、ウィーンの方が豪快なデコレーションかも?

 

ケーキは、店名がついた「ラントマントルテ」

 

 

このケーキもウィーンの本店でいただきましたが、東京店で提供されるラントマントルテは、本店と変わらないように見えました。

ただ、現地の雰囲気がプラスされるので、本店の方がよりおいしく感じたような?(笑)

 

ちなみに、写真に登場している編みぐるみの猫は友人作。

お店にはいませんのでご注意を

 

 

ウィーンの本店の「Cafe Landtmann」リポートは下記で紹介していますので、興味のある方はご覧ください。

ウィーンにもまた早く行きたいなぁ~

 

[参考]

華麗なるウィーン菓子@Cafe Landtmann

https://blog.goo.ne.jp/may_w/e/beea6a2b5c5f5a4f80a9c058117140ea

 

<東京店>

カフェ ラントマン 青山

東京都港区北青山3-11-7 AOビル4階

※時間帯によってかなり並ぶかもしれませんので、予約がおすすめ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

航空運賃が高すぎて悩み中です

2022-09-30 23:52:29 | お出かけ&旅行

スペインのワイン展示会から招待状が届いたので、じゃあ、出かけてみてもいいかしら?と、航空チケットを調べてみたところ、コロナ前の2倍になっいて驚愕!

ええ、完全な「ご招待」なら航空チケットの心配はありませんが、単なる「ご案内」ですから、自分でチケットを予約する必要があります。

 

コロナ前と比べて高くなっているとは思っていましたが、これは厳しい…

特定航空券が利用できるマイルも持っていますが、プライベートの旅行で使うつもりでいたので、悩みどころ…

 

以前、マドリッドへはロシアのアエロフロートを使いましたが、今となっては無理な話。

さて、どうしましょうかしら…

 

 

マドリッド・バハラス空港は、最近では、TV番組の税関トラブルでよく登場しますよね。

懐かしく観ています(笑)

 

空港の売店で地元のビールを飲むのが楽しみでした

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朗報!9月7日から日本入国制限が緩和される話

2022-08-26 23:49:51 | お出かけ&旅行

海外から日本に入国する際、これまでは出国前72時間以内の検査証明の提出が求められてきましたが、2022年9月7日午前0時より、その提出を求めないことになった、というニュースを、ようやく!という思いで聞きました。

 

外務省のHPを見ると、「新型コロナウイルス感染症に関する水際対策の強化に係る措置について」、わかりにくい表現で長々と説明されていますが、こちらが多少はわかりやすいかもしれません。

-----(外務省HPより)-----------------------------------------

〈検疫措置:出国前72時間以内の検査証明提出の見直し〉

水際対策強化に係る新たな措置(31)

 

出国前検査陰性証明保持の見直し

(要旨)

以下の措置を講じます。

1.出国前検査証明提出の見直し

「水際対策強化に係る新たな措置(28)」(令和4年5月 20 日)の1.で定める、オミクロン株(B.1.1.529 系統の変異株)が支配的となっている国・地域からの全ての帰国者・入国者については、ワクチン接種証明書を保持している場合は出国前 72 時間以内の検査証明の提出を求めないこととします。

(注)上記に基づく措置は、令和4年9月7日午前0時(日本時間)から行うものとします。

---------------------------------------------------------------

 

日本人が海外から帰国する際の入国制限は緩和されますが(ワクチン接種3回以上の人限定)、外国籍の人はまだ制限があります。

それでも、日本在住の受け入れ責任者が申請手続きをすれば新規入国できます。

ただし、上陸拒否対象国・地域の外国人は、特段の事情がない限り、上陸拒否されます。

 

これまでは日本入国制限が厳しかったので、私はこの2年は海外に出ていませんでしたが、「出国前 72 時間以内の検査証明」が求められないのであれば、ハードルは下がりますね。

私はワクチン接種3回以上クリアしていますので、ひと安心です

 

あとは、訪問先の条件次第でしょうか。

 

我が家の庭のブドウ、ようやく初収穫! たった9粒ですけれど(笑)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンタモニカの風に吹かれて(笑)

2022-08-06 23:12:41 | お出かけ&旅行

昭和世代には懐かしい「サンタモニカ」

いまちょうど話題になっている(元?)歌手さんのヒット曲の中に出てきますが、まさか、ここがそうだったとは!と、ちょっとだけ感激したのは、実際に目にした十数年前のこと。

 

Santa Monica beach (California, USA)

 

ロサンゼルス空港から車で海岸線を北に進んでいくと、まもなくサンタモニカのビーチが左手に見えてきます。

キレイなビーチ、と思い、写真を撮りました。

 

 

のんびりしていていいなぁ~、日本の海水浴場のビーチと比べると、ゆったりしていて何もないなぁ~、と思ったことだけは覚えています。

ここならマスクは必要ないかもしれません。

このずーっと先に、日本があります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここはどこ? その2 解答編

2022-08-03 23:40:34 | お出かけ&旅行

昨日のQuestion は簡単だったでしょうか?

 

 

 

スペインはバルセロナのサグラダファミリアでした

 

レンタカーで移動途中、目的地に到着するのが少し遅くなりそうなので、バルセロナのショッピングモールの駐車場に車を停め、せっかくなのでサグラダファミリアへ。

 

 

サグラダファミリアの場所がわからなくても、建物が見えているので、到着できます(笑)

 

 

サグラダファミリアの周辺は人も車も多く、ザワザワしていました。

 

 

建物をよく見ようと上ばかり見ていると、スリの格好の餌食になりますので、ご注意を。

 

 

 

周辺をザッと見たら、車を停めたショッピングモールに戻りますが、今度はショッピングモールの方向がわからない~

 

幸い、目印になるビルがあり、無事に戻ることができました

 

バルセロナ滞在は、これにて終了。

観光であれば、もっと色々回りたいところですが、ワイナリー訪問の途中なので、どの観光地でもこんな感じになってしまいます。

いつかまた、ゆっくり再訪したいですね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここはどこ? その2

2022-08-02 23:16:19 | お出かけ&旅行

ここはどこ? 第2弾

 

 

世界のどこか、ですが、ここに行った人は多いのでは?

たまたま夕刻に通りかかり、夕飯を食べるついでに、この建物に立ち寄ってみました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする