昨日は遠くまで出かけてて、夕食は天ぷらを食べました。
写真はなし
なので、昨日はUPしませんでした、ごめんなさい~
今日のお昼はサンドウィッチです。
中身を少しだけ考えました。

・サンドウィッチ
卵
オリーブ、マヨネーズ、塩、コショウ、プチトマト
シーチキン
長ネギ、マヨネーズ、中華ドレッシング、コショウ、キュウリ
スモークモッツァレラチーズ
バジル、タバスコ
サンドウィッチ用パン 108円
バター、カラシ
ゆで卵には先日買ったグリーンのオリーブをみじん切りして混ぜました。
シーチキンには普通タマネギでしょうけど、長ネギを使ってしまいたかったので
モッツァレラを切って焼いてはさみました。
タバスコでパンチを効かせて。
これ、おいしかった~
これが途中経過。

前にしたカチョカバロより焼いても形が崩れなくて、扱いやすかったです。
でも、もう少し長くとろ~んとしてて欲しかったですけど。
最後と言ってたバジル、今日は本当に最後の収穫でした。
熱いチーズを上に載せたらバジルの香りが強くなって、よかったわ~
後はインスタントのコーンスープ。
昨日出先で野菜の直販店に寄りました。
安い!
野菜を色々とお米を買いました。
玄米の状態であって、その場で精米していただきました。
きっと味が違うと思うわ~
さて、買ったピーマン。
20個以上入ってます。
これで100円!
家にまだ少し残ってたけど、買ってしまいました。
今日はピーマンが主役のチンジャオロースーです


・チンジャオロースー
牛肉 469円
しょうゆ、酒、片栗粉、オイル
ピーマン 20円
長ネギ
ニンニク
オイスターソース、しょうゆ、酒、中華スープの素、片栗粉
1週間前にチンジャオロースーしたんだけど、この際仕方ないですよね~
あと、ピーマンをたくさん使うのは・・・・
おとついの炒め物、ミンチ詰め、あ、おひたしはダメかな?
ただ焼いて、おしょうゆとカツオブシ、これが一番たくさん食べられるかな?

・中華サラダ
ナス 33円
レンコン 69円
三度豆 30円
10日のネギソースの残り。
野菜室の中の合いそうな野菜を茹でて。
これ3つとも使い切りました

・中華スープ
タケノコ 94円
卵白
塩、酒、砂糖少々、酢少々、中華スープ、片栗粉
先日外食で食べたスープがおいしかったので、似たようなのを作ってみました。
敢えて、コショウを入れませんでした。
それはあくまでも透明で、色が付いてなくて、コショウの姿もなく、それでいて味に深みがある、おいし~~~いスープでした。
まあね、もともとのスープが違うんですから健闘したと言わせてください(笑)
写真はなし

なので、昨日はUPしませんでした、ごめんなさい~
今日のお昼はサンドウィッチです。
中身を少しだけ考えました。

・サンドウィッチ
卵
オリーブ、マヨネーズ、塩、コショウ、プチトマト
シーチキン
長ネギ、マヨネーズ、中華ドレッシング、コショウ、キュウリ
スモークモッツァレラチーズ
バジル、タバスコ
サンドウィッチ用パン 108円
バター、カラシ
ゆで卵には先日買ったグリーンのオリーブをみじん切りして混ぜました。
シーチキンには普通タマネギでしょうけど、長ネギを使ってしまいたかったので

モッツァレラを切って焼いてはさみました。
タバスコでパンチを効かせて。
これ、おいしかった~
これが途中経過。

前にしたカチョカバロより焼いても形が崩れなくて、扱いやすかったです。
でも、もう少し長くとろ~んとしてて欲しかったですけど。
最後と言ってたバジル、今日は本当に最後の収穫でした。
熱いチーズを上に載せたらバジルの香りが強くなって、よかったわ~
後はインスタントのコーンスープ。
昨日出先で野菜の直販店に寄りました。
安い!
野菜を色々とお米を買いました。
玄米の状態であって、その場で精米していただきました。
きっと味が違うと思うわ~
さて、買ったピーマン。
20個以上入ってます。
これで100円!
家にまだ少し残ってたけど、買ってしまいました。
今日はピーマンが主役のチンジャオロースーです



・チンジャオロースー
牛肉 469円
しょうゆ、酒、片栗粉、オイル
ピーマン 20円
長ネギ
ニンニク
オイスターソース、しょうゆ、酒、中華スープの素、片栗粉
1週間前にチンジャオロースーしたんだけど、この際仕方ないですよね~
あと、ピーマンをたくさん使うのは・・・・
おとついの炒め物、ミンチ詰め、あ、おひたしはダメかな?
ただ焼いて、おしょうゆとカツオブシ、これが一番たくさん食べられるかな?

・中華サラダ
ナス 33円
レンコン 69円
三度豆 30円
10日のネギソースの残り。
野菜室の中の合いそうな野菜を茹でて。
これ3つとも使い切りました


・中華スープ
タケノコ 94円
卵白
塩、酒、砂糖少々、酢少々、中華スープ、片栗粉
先日外食で食べたスープがおいしかったので、似たようなのを作ってみました。
敢えて、コショウを入れませんでした。
それはあくまでも透明で、色が付いてなくて、コショウの姿もなく、それでいて味に深みがある、おいし~~~いスープでした。
まあね、もともとのスープが違うんですから健闘したと言わせてください(笑)