prisoner's BLOG

私、小暮宏が見た映画のノートが主です。
時折、創作も載ります。

「レイ・ハリーハウゼン 特殊効果の巨人」

2014年05月31日 | 映画
実に多くの後進の一流映画人がインタビューを受けてハリーハウゼンに対するリスペクトを表明している。
特殊効果の「巨人の肩の上に乗る」という形容がぴったり。
ハリーハウゼンがメリエスの名刺をずっと持ち続けているのも同じことだろう。

「水爆と深海の怪物」に出てくる大タコは予算と手間の関係で六本しかないというのだが、「パイレーツ・オブ・カリビアン」に出てくるクラーケンのタコ状の脚はそれにオマージュを捧げて六本だという。
ジェームズ・キャメロンがハリーハウゼンが今のテクノロジーを使えたらCGを使っていただろうと力説した後で、ハリーハウゼン自身がインタビューでやはり自分は今でも人形を使うよと答えるのにつなげるのがドキュメンタリーの監督の意地悪なところ。

両親が協力してくれて父のフレッドが鋼材の細工をしてくれていたという。
「SF巨大生物の島」では本物のカニを安楽死させて(どうやって?)殻から身を出して代わりに鋼の骨組を入れて人形代わりにしたというのが可笑しい。

基本的に低予算なのがわかる。「原子怪獣現る」の特撮予算は5000ドルだけだったという。全部ハリーハウゼンがデザインして人形も作って絵コンテも描いてアニメーションの動きもつけているのだから、ほとんど一人だけで作業は済んでしまっていることになる。その分コントロールも効くし、費用もかからない。
すべて初回テイクで済ませてほとんどムダが出ていないというのも驚く。どういう具合に動かすのか、必ずしも計算通りではなく動かしながら決めていくところが多いし、その方が想像が膨らむということらしい。
合成もオプティカル・プリンターを使わずガラス板の一部を塗りつぶしたものを使って撮影時にカメラ内で済ませてしまっている。その分画質は確実に良くなるわけでもあるだろう。
今のCGだと目の動きは誰、毛の貼り付けは誰といった具合に人数が多くなりすぎて、よほど力のある監督でも掌握しきれないと言われる。そうだろうなあ。

ハリーハウゼンはグワンジがゴジラに似ているというのが不本意な口調で語る。
ぬいぐるみは嫌いで、ギラーミン版の「キングコング」なんか別の場所でボロクソに言っていた。「ゴジラ」そのものに対する評価は出てこなかったが、微妙だろう。





5月30日(金)のつぶやき

2014年05月31日 | Weblog

泣いて逃げ出したくなる「ロシアの公園」の写真25枚 labaq.com/archives/51826… @lbqcom もはや伝統芸。


【本棚登録】『DEATH NOTE 1 (集英社文庫コミック版)』小畑 健 booklog.jp/item/1/4086194…


【本棚登録】『DEATH NOTE 2 (集英社文庫コミック版)』小畑 健 booklog.jp/item/1/4086194…


缶コーヒーはよくアンケートをとってるんですよね。ネットでも街頭でも。 #ss954


冤罪を出した検察・警察・裁判所が本格的に反省して検証を受けて何らかの改善をしたことありますか。 #ss954


コーヒー牛乳というのも不思議な飲み物だなあ。カフェオレとも違う独自の進化。銭湯が減って売れなくなった飲み物っていうのもかなりあると思う。 #ss954


寝る前にいくらコーヒー飲んでも、余裕で眠れる。 #ss954


しかし、缶コーヒーってなんでああ中身少ないかな。 #ss954


冬山では、熱いコーヒーに思い切り砂糖入れたのがやたら美味しかった。 #ss954


きのうはカレーで今日はコーヒー、次はラーメンかな? #ss954

1 件 リツイートされました

カップラーメンが250円越えると途端に売れなくなると。確かにだったら少し足して牛丼食べるものなあ。 #ss954


コーヒーの中継でも腹減ってきた。 #ss954


自動販売機のコーヒーでもドリップして紙コップに入れて出すのもあるよね。献血の後で飲むのはそればっかなのだが。 #ss954