招待される者、選ばれる者

 「天の御国は、王子のために結婚の披露宴を設けた王にたとえることができます。
 王は、招待しておいたお客を呼びに、しもべたちを遣わしたが、彼らは来たがらなかった。
……
 王は怒って、兵隊を出して、その人殺しどもを滅ぼし、彼らの町を焼き払った。
 そのとき、王はしもべたちに言った。『宴会の用意はできているが、招待しておいた人たちは、それにふさわしくなかった。
 だから、大通りに行って、出会った者をみな宴会に招きなさい。』
 それで、しもべたちは、通りに出て行って、良い人でも悪い人でも出会った者をみな集めたので、宴会場は客でいっぱいになった。
 ところで、王が客を見ようとしてはいって来ると、そこに婚礼の礼服を着ていない者がひとりいた。
 そこで、王は言った。『あなたは、どうして礼服を着ないで、ここにはいって来たのですか。』しかし、彼は黙っていた。
 そこで、王はしもべたちに、『あれの手足を縛って、外の暗やみに放り出せ。そこで泣いて歯ぎしりするのだ。』と言った。
 招待される者は多いが、選ばれる者は少ないのです。」(マタイ22:2-3,7-14)

---

 王子結婚の披露宴のたとえ。

 招待していた人々、すなわちモーセの座を占めていた人々は、ふさわしい人々ではなかった。
 そこで王様は、通りに出て誰彼構わず招き、宴会場はいっぱいになった。
 このように、非常に多くの者が招待される。
 誰でも招かれ、宴会場に入ることが出来る。
 モーセの座の人々にしても、もとから招待はされていた。

 ところがその宴会場の中に、礼服を着ていない者がいた。
 王子結婚の披露宴なのであるから、彼の非礼は明らかである。王様の怒りは当然だ。
 礼服を着ていなかった彼は、招待されはしてもそこにふさわしい者ではなかったので、放り出されてしまった。

 このたとえ話の中で、礼服非着用の彼が選びから真っ先に除外された理由は、比較的理解しやすい。
 では、「招待される者は多いが、選ばれる者は少ない」とあるのは、何によって選ばれるのであろうか。
 それは、ただ恵みによってである。
 そしてもう一つ、その恵みを祈り待ち続けることが必要だろうと思う。
 礼服非着用というようなぞんざいな姿勢では、やはり恵まれないのだろう。

---

[一版]2010年 7月30日
[二版]2013年12月22日
[三版]2016年 8月28日(本日)

 よろしければクリック下さい。
にほんブログ村 哲学ブログ キリスト教・クリスチャンへ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« イエスの人間... 隠された宝 »