トマス

 「十二弟子のひとりで、デドモと呼ばれるトマスは、イエスが来られたときに、彼らといっしょにいなかった。
 それで、ほかの弟子たちが彼に「私たちは主を見た。」と言った。しかし、トマスは彼らに「私は、その手に釘の跡を見、私の指を釘のところに差し入れ、また私の手をそのわきに差し入れてみなければ、決して信じません。」と言った。
 八日後に、弟子たちはまた室内におり、トマスも彼らといっしょにいた。
 戸が閉じられていたが、イエスが来て、彼らの中に立って「平安があなたがたにあるように。」と言われた。
 それからトマスに言われた。「あなたの指をここにつけて、わたしの手を見なさい。手を伸ばして、わたしのわきに差し入れなさい。信じない者にならないで、信じる者になりなさい。」
 トマスは答えてイエスに言った。「私の主。私の神。」
 イエスは彼に言われた。「あなたはわたしを見たから信じたのですか。見ずに信じる者は幸いです。」(ヨハネ20:24-29)

---

 ペテロを初めとする弟子たちの前に復活のイエスが現れたとき、そこにトマスはいなかった。
 トマスは、弟子たちが見たといっても、全く信じようとしない。
 懐疑主義とも言われるトマスのこの姿勢を、私は実にえらいと思う。
 復活のイエスを確かめてもいないのに信じたなどと言う方が、かえって盲信というものだ。
 トマスはまだ、復活のイエスに会っていない。信じられなくて当たり前だ。

 トマスもいるときに、再び復活のイエスが現れる。
 イエスはトマスに、「信じない者にならないで、信じる者になりなさい」とお声を掛ける。
 トマスは眼前に見、また声を聞いて、信じる。
 釘の跡やわきをチェックすることなど、放擲してしまう。
(だからトマスは懐疑主義者ではない。)
 イエスに会うことというのは、そのことだけでこのイエスを信じて疑わないだけの確信を、その人に与える。
 そのことを「いのち」と言い換えてもよい。
(回心、新生、よみがえり、……なんでもいい。)

 イエスは、見ずに信じる者の幸いを仰っている。
 復活のイエスを「見た」人というのは、トマスも含めた上の弟子たちに限られている。あとは、例外的にパウロ。それ以外にはいない。
 しかしその後、復活のイエスに「お会いして」信じた人は、あまたいる。
 今日も、イエスがお会い下さった幸いな人が、世界のどこかにいることだろう。
 こういった人々は、見ずに信じた人だ。盲信ではない。
 トマスは、見て信じた。
 だがトマスも信じたことには違いないのだから、幸いには違いない。
 そうして私たちには、見ずに信じることの幸いが投げかけられている。

---
 よろしければクリック下さい。
にほんブログ村 哲学ブログ キリスト教・クリスチャンへ ブログランキングへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 生きるはキリスト わたしは渇く »