北の心の開拓記  [小松正明ブログ]

 日々の暮らしの中には、きらりと輝く希望の物語があるはず。生涯学習的生き方の実践のつもりです。

老いた母の買い物サポート

2024-04-03 21:36:30 | Weblog

 

 ここのところ、主に毎週土曜日に実家の両親のところへ行って買い物サポートをしています。

 先週の土曜日は実家に行くと父がいませんでした。

 父が外出をするのは月に一度の通院だけかと思っていたら、「爺ちゃんは今日は床屋へ行ったよ」とのこと。

 母は「爺ちゃんが『正明が来るなら車に乗せてもらうかな』と言ったから、『歩いて行けるうちは歩きなさい』って言って歩かせたんだ(笑)」と言って笑います。

「道に迷わないの?」
「なんもさ、家を出てまっすぐ行ったバス通りだから間違わないよ」

 ただ、「この間、爺ちゃんが病院へ行く日に、『じゃあ病院まで歩いていくわ』と言い出すからびっくりさ」のだと。

「病院って遠いから毎回ワゴン車が迎えに来るじゃない」
「そうなのさ。だから『どこの病院に行くの?』と言ったら、すぐそこの関係ない病院に歩いていくんだって言って、完全に勘違いしているのさ。『今車が迎えに来るから待っていなさい』って言って来た車に乗せたけど、もうわかんなくなることあるんだね…」

 父の行きつけの病院は毎月一度の診療予約のときに車で送り迎えをしてくれます。

 バスを乗り継いでゆくことは到底無理なのですが、父は渋ちんでタクシーに乗るのを嫌って、「タクシーに乗るのはもったいないから歩く」と言い出すところがあります。

 そうなると絶対家に到着することはできないので、病院から迎えに来てくれるというのはまさに高齢者のニーズにかなっています。

 これからは高齢者の通院をサポートする病院が増えると思いますが、運転手の担い手がちゃんと続いて欲しいものです。


      ◆


 さて先日の買い物サポート、土曜日に「行こうか」と言ったら一度は「生協に注文したのが届くから今週はいいわ」と言っていました。

 ところが日曜日に再度ダメ押しで「買い忘れはないかい?」と訊いてみると、「いやあ、果物を買い忘れて、頼もうかな、と思ってたところさ」とのことで、朝一で実家へと向かいました。

 母はもう足腰が弱っていて立ったり足を曲げたりするのに苦労するようになっています。

 なので「あんたの車は乗りやすくて助かるね」とノアがお気に入りです。

 降りるときに座席から立つのがやっとなのですが、それでもまだ歩こうという意思があるのと、現地まで連れて行けばカートに掴まりながら歩きつつちゃんと買い物ができます。

 これだけでも90歳を過ぎた年齢を考えれば立派なもので、自分もこうありたいものだと思います。

 
      ◆


 ところで、もしも介護を受けるという事になると、訪問介護には、ヘルパーが単独でスーパー等に出向き利用者の代わりに日用品などを購入する『買い物"代行"』というサービスがあります。

 一方私のように車に乗せて現地へ連れて行き、母が買い物をするのを見守るのは『買い物"同行"』というサービスです。

 この買い物の「代行」と「同行」の大きな違いは、自立支援の観点があるか否かということです。

 言われたものをただ買ってくるのが「代行」ですが、「同行」は要支援者が自分で「考えて・歩いて・手に取って・選んで・支払いをする」のを見守るということ。

 母はスーパーの中でカートが持てればそれを支えにして店内を歩き、選んだ品物をカートに入れてレジでお金を払うことができるので、まだまだ支援レベルとすれば支援の度合いが非常に低いレベルを保っています。

 父ならもう店内を歩けるものの、何を買うかを思い出せず、どこにあるかもわからず、支払いもどうしたらよいのかが分からないレベルでしょう。

 現代介護は、本人が日常に行えることはできるだけ本人にやってもらい、機能を落とさないようにしつつ、どうしてもできないことを手助けするというのが基本です。

 
 私は実家を訪ねて買い物サポートをした後に、お茶を飲みながら四方山話をしますが、そのときに家の中の環境が乱れていないか、生活が乱れていないか、困ったことはないかなどを眺めながら、何をどこまでサポートしたらよいのかと考えます。

 先日は「時計が遅れるんだけど調整ができないものかね」と言うので、「もういちいち壁から下ろして針の調整をしなくても済む電波時計っていうのがあるからそれを買おうよ」と、新しい時計を買ってきて時計を交換したりもしました。

 お金で解決できる不満は解消しながら、まだなんとか二人でやれる様子を確認する日々が続きます。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 効率的な社会の裏側 | トップ | 骨伝導イヤホンの最新版 ~ ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事