新国立劇場、2012年7月5日マチネ。
クリスマス、病院と思われる国営収容施設。患者6457号が氏に6459号が出産したという部下ギブス(高橋一生)からの報告に、驚き怒る最高責任者のルート(段田安則)は、秩序の大切さを説き、妊娠させた犯人を探し出せと命令するが…
作/ハロルド・ピンター、翻訳/喜志哲雄、演出/深津篤史。1980年ロンドン初演。全一幕。
「個人のアイデンティティや人間関係の『脆さと不安定さ』、そして『社会の歪みや欺瞞』を、洗練された筆致で描き続けた、まさに20世紀を代表する劇作家」だそうですが…
わー久々に全然わからんかった。
いや話はわかりますよ、ストーリーは追えるし状況の推測もできるし何が言いたいのかもわかる。
でも私が舞台に、物語に求めるものってこういうことじゃないんだな、とよくわかりました。この作品が評価されている部分を求めていない私の方が悪いのです。
この物語の中の人物だったらよかったんだと思う。つまりこの作品ってただの現実のままなのです。曖昧だったり嘘や欺瞞やしょうもなさに満ちていて、なんだかなあな展開になり、そして日々は続いていく。
でもそんなの私は現実でやっているので、そんなものを舞台でまで観たくない。現実でやってるからこそ耐えられる、というか耐えていかざるをえないのであって、他人が演技でやっているものにつきあう元気も義理も私にはない、感じられない。舞台で見せられるとよりイライラして疲れる。
あたらこんな優秀な役者と、素敵な装置や美術を駆使して、ただ現実を再現することになんの意味や意義があるのか、私にはよくわかりませんでした。
現実よりちょっといいかちょっと悪いかはともかく、とにかく現実とはちがうことを見せるべきなんじゃないの? 物語というものは。
少なくとも私はそういうものを求めているのだ、ということを改めて再確認できた観劇ではありました。
クリスマス、病院と思われる国営収容施設。患者6457号が氏に6459号が出産したという部下ギブス(高橋一生)からの報告に、驚き怒る最高責任者のルート(段田安則)は、秩序の大切さを説き、妊娠させた犯人を探し出せと命令するが…
作/ハロルド・ピンター、翻訳/喜志哲雄、演出/深津篤史。1980年ロンドン初演。全一幕。
「個人のアイデンティティや人間関係の『脆さと不安定さ』、そして『社会の歪みや欺瞞』を、洗練された筆致で描き続けた、まさに20世紀を代表する劇作家」だそうですが…
わー久々に全然わからんかった。
いや話はわかりますよ、ストーリーは追えるし状況の推測もできるし何が言いたいのかもわかる。
でも私が舞台に、物語に求めるものってこういうことじゃないんだな、とよくわかりました。この作品が評価されている部分を求めていない私の方が悪いのです。
この物語の中の人物だったらよかったんだと思う。つまりこの作品ってただの現実のままなのです。曖昧だったり嘘や欺瞞やしょうもなさに満ちていて、なんだかなあな展開になり、そして日々は続いていく。
でもそんなの私は現実でやっているので、そんなものを舞台でまで観たくない。現実でやってるからこそ耐えられる、というか耐えていかざるをえないのであって、他人が演技でやっているものにつきあう元気も義理も私にはない、感じられない。舞台で見せられるとよりイライラして疲れる。
あたらこんな優秀な役者と、素敵な装置や美術を駆使して、ただ現実を再現することになんの意味や意義があるのか、私にはよくわかりませんでした。
現実よりちょっといいかちょっと悪いかはともかく、とにかく現実とはちがうことを見せるべきなんじゃないの? 物語というものは。
少なくとも私はそういうものを求めているのだ、ということを改めて再確認できた観劇ではありました。