映画 ご(誤)鑑賞日記

映画は楽し♪ 何をどう見ようと見る人の自由だ! 愛あるご鑑賞日記です。

ブロンテ姉妹(1979年)

2014-08-27 | 【ふ】



 BSでオンエアしていたのを録画して見てみました。見るまでフランス映画とは気付かず・・・。イザベル・アジャーニだから予約したんだけど、タイトルからしてまさかフランスによる、フランス語の映画とは、だれが想像しましょうか・・・。がーん、、、。

 というわけで、のっけからショックを受けたわけですが、まあ、イングランド北部っぽい雰囲気(って行ったことないんだが、あくまでイメージ)は出ていた気がします。灰色の空とか、ジメッとした感じとか。でもって、話もすごーく暗いんですね、これが。見ているだけでウツになりそうです。ハッピーな要素と言えば、最後の方にシャーロットがちょっとだけ報われるところくらいですかねぇ。いやぁ、これはシンドイです。

 当時の(今もか・・・)階級社会の国で、決して裕福とは言えない家に生まれた人々ってのは、こんなもんなんでしょうか。こんなんでも恵まれた方なんでしょうか。何のために生まれてきたのだろう、と素朴な疑問が頭から消えません。なんというか、「希望」というものが見出せない生活なのです。

 彼女たちは、それでも才能が有ったので、後世、こうして存在を示すことができていますが、そうはいっても生きている間はせっかくの才能も埋もれる環境です。一体、彼らが何に喜びを見出して生きていたのか、この映画からは、全く読み取ることができませんでした。

 、、、だからこそ、「ジェイン・エア」にしろ、「嵐が丘」にしろ、ああいう話が書かれたのだろうと、ズーンと胸に重く納得させられてしまい、それはそれで非常に苦しい思いがします。書くことだけが、物語の中の世界だけが希望だった、なーんて陳腐だけど、まあ、そんなとこなんじゃないでしょうか。少なくとも、本作を見るとそう思わざるを得ません。

 話は変わりますが、ちょっと前にNHKで「ダウントン・アビー」という、時代こそ違えどイングランドの階級社会そのものを描いたドラマをオンエアしていたんですけれども、上流階級の生活は希望に満ちていたのかというと、まあ、物質的には恵まれてはいましたが、彼らは彼らでもの凄く生きにくそうでした。自由がないんですよね、根本的に。一番自由そうなのは、強いて言えば、中産階級でしょうかねぇ。それでも、天井は歴然とあり、選択肢は当然限られているわけです。

 そうしてみると、階級社会って何なんでしょうか、ってことです。だれもハッピーじゃない社会。何のために誰が作ったの、と聞きたくなっちゃう。いろいろ問題は山積でも、今や風前の灯か、あるいは幻のアメリカン・ドリームとやらを信じられた国の方がまだしも良かったのでは、と思っちゃいますねぇ、これじゃ。

 イザベル・アジャーニは、やはりため息が出るほど美しかったし、イザベル・ユペールはまだまだ若いけれども存在感があり、どちらも素敵でした。しかし、いかんせん、フランス語で「フランス語はよく話せない」とかいうセリフを吐いているのは、いかにもヘンで、見ている間中、居心地悪かったです。2時間そこそこの映画なのに、異様に長く感じたのもマイナス。

 あー、今度は、もっと明るい作品を見よう。

だから、彼女らはああいう作品ばっか書いたのか・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なまいきチョルベンと水夫さ... | トップ | オネーギンの恋文(1999年) »

コメントを投稿

【ふ】」カテゴリの最新記事