たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

れこだちぇっく

2018年08月16日 | Weblog
 8月 16日

 ドライブレコーダー(ドラレコ)はチェックが必要です。

 年間100万台以上販売されています。
 2017年は70ほどのメーカーから600機種以上が販売されて
います。
 平均価格は1万4千円ほど。だいたい1万円~3万円程度で
販売されています。(もっと安いものもある)
 売れているとは思っていましたが、こんなに多数のメーカーが
参入しているとは思っていませんでした。
 
 画像が粗くても写っていればいい。事故は起こさないから。
という人などは低価格の機種。
 万が一の場合を考えたらバッチリ鮮明な映像がいい。って
人はで高価格製品という感じでニーズが二極化しているそう
です。(高価格の商品が売れてきています。性能が悪いと画像が
粗いというより、画面が暗いんですよ。夜は何が映っているか
確認困難という製品もあります)

 普及率(搭載率)は15%程度といわれています。
 個人向けの自動車保険では、今のところ装着による保険料の
割引などは無いようですが、そのうち発売されるんじゃないで
しょか?
 万が一の事故対応がスムーズにいく。ってことが多いですよね
映像があるのは。

 我が家の車にも取り付けています。自分の車に付いていると
いうことは、自分の運転も映像として残るわけですから、荒っぽい
運転をしなくなりますよ。(^_^)v 

 バスやタクシーなどの営業車では車内も写せるものがありますよね。
もちろん音声も録音だし。
 んで、取り付けるのはフロントガラスでしょ。(リアにも付けて
いる人もいるけど)
 んでも、どこでもいいわけじゃないんですよ。取り付けても良い
位置は保安基準で決められています。(基準を外れていると車検に
とおりません)
 基本はリアビューミラー(バックミラー)のあたりですよね。
ドラレコの機種によっては、取り付けた後で操作しづらくなるものも
ありますから、これから装着しようと考えている人は注意ですよ。 

 あとね。映像は自動でSDカードに記録されて、カードの容量が
いっぱいになると古いファイルから順に上書きされていくんです
よね。(上書きする設定にしている人が多い)

 ところがあなた、SDカードが不具合になって、録画できていない
ことがあるんですよ。せっかく取り付けているのに、そいで万が一
のために映していたのに、なんで写ってないの! ですよ。

 繰り返し上書きするので音楽用とかデジカメ用で使っているSD
カードよりも酷使することになります。
 最近はSDカードも価格が下がっていますから、惜しまないで交換
だね。

 なにしろSDカードのフォーマットや交換が必要なことを知らない
人がたくさんいるそうですからね。(まさか車本体より長持ちすると
思っている?)
 また、SDカードにもタイプ(書き込み速度など)があるんですが、
指定されているタイプを使用していない人もいるそうです。

 そうなんだよね。音楽用で使っていたり、デジカメの写真だと
すぐに確認できますが、ドラレコって万が一のときにしか映像確認
しませんよ。普通は。

 ドラレコが壊れたときには音や表示で知らせてくれるそうですが、
アタイも確認していません。(^^;)
 指定されたSDカードを使用していない場合には、壊れても知らせて
くれない場合もあるそうです。

 まっ、SDカードは消耗品と考えて、最低でも年に1回ぐらいは
交換だね。(^_^)/
コメント

らぢをたいそ

2018年08月15日 | Weblog
 8月 15日

 ラヂオ体操。

 この場合 ラジオではなくラヂオと書くほうが似合うというか
好きですね。
 NHKラジオで毎朝放送していますが、やはり夏の風物詩そして
夏の思い出でしょ。夏の季語となっているし。

 外国で始まったのですが、それを日本でも「国民の健康の増進等を
目的」として始まりました。(まずは東京でAM7時から)
 この時はラジオ体操第一(旧)のみでしたが、その後ラジオ体操第二
も作られました。

 そいで、健康増進が目的なら子どもにやらせよう。ということに
なったんでしょ。「ラヂオ体操の会」(こども早起き大会)が東京で
始まり、それが全国に波及していった。
 
 戦後、1951年に現在のラジオ体操が作られ、1953年には
夏期巡回ラジオ体操会が開始されました。各地の会場を巡っていくん
ですが、アタイが子どものころ”ここにも来ないかなぁ”って思いまし
たよ。

 で、ラジオ体操といえば、参加カード(ラジオ体操参加票)ですよ。
体操が終わったあとでカードに印を押してもらい、アタイが子どもの
ころは皆勤賞だと記念品(鉛筆だったような?)をもらえました。
 小学校6年間で1回だけだったけどうれしかったね。(^_^)v

 愚息が小学校のころ、夏休みになると同じようにカードを持って
ラジオ体操に行ってましたが、夏休み期間のうち10日間ぐらい参加
すればいいみたいでしたね。

 なんでラヂオ体操のことを書こうかと思ったか?
 それはね。地元仲間のはるみちゃんが「たまおさんもチョッと早起き
して公園に行ってみれば? 簡単なトレーニングしてる人たちとか、
ジョギングやウォーキング、ラジオ体操してるし、太極拳をやっている
人たちなどなど、たくさんいるわよ」と、以前誘ってくれたんですよ。
 
 そいで、散歩は夕方が多いんですが、こないだの朝に公園へ行って
きました。
 たくさぁんいましたね。公園の器具を使って運動している人や太極拳を
やっている人たち。
 そして6時半になったらラジオ体操。(子どもは数人だけでした)





     木々の間にラジオ体操を
     している人たちが見える。



     太極拳。動きが緩やか。

 たまに早起きすると気分がいいね。
 あっ、こういうことは毎日やんなきゃね。(^_^)/
コメント

よいすいみん

2018年08月14日 | Weblog
 8月 14日

 良い睡眠のためには。

 「健康づくりのための睡眠指針2014」というのを厚労省が
公表しています。
 この中に「睡眠12箇条」というのがあります。

 アタイ、ん十年間になりますが、眠りが浅いんです。(よほど
疲れたときには熟睡することもありますが、普段は眠れない)
 ということで、どうすれば快眠できるのかを12箇条のいくつかを
ピックアップします。

*まずは「適度な運動、しっかり朝食、ねむりとめざめのメリハリを」
 ・やっぱ運動というか労働というか、体を動かしましょ。ですよね。
 ・そして朝起きたら必ず朝食。睡眠と覚醒のリズムにメリハリをつけ
  ましょ。そいで、就寝直前の激しい 運動や夜食の摂取、寝酒や喫煙も
  NGです。(睡眠には体と精神をリラックス。温めの入浴や音楽)

*「良い睡眠で生活習慣病予防」
 ・睡眠不足だと病気になる率が高くなることが分かっています。
 
*「年齢や季節に応じて睡眠時間は違う」
 ・ひるまの眠気で困らない程度の睡眠をとればいい。
 ・必要な睡眠時間は人それぞれ
 ・睡眠時間は加齢で徐々に短縮する。朝早く目が覚める(男性は顕著)。
    睡眠時間(これぐらい必要)は加齢とともに短くなります。
      10代前半までは8時間以上
      25歳で7時間
      45歳で6,5時間
      65歳で6時間

*「若年世代は夜更かし避けて、体内時計のリズムを保つ」
 ・子どもは規則正しい生活を
 ・休日だからといって、遅くまで寝床で過ごすと夜型化が促進する。
 ・朝、目が覚めたら日光を取り入れる(体内時計を太陽光でリセット)
 ・若年世代の場合、休みの日だからといって、朝寝坊していると
  体内時計のリズムが崩れる。

*「勤労世代の疲労回復・能率アップ」には十分な睡眠を
 ・睡眠不足は結果的に仕事の能率を低下させる(注意力や判断力、
  作業効率の低下)
 ・睡眠不足が蓄積すると回復に時間がかかる
 ・午後の短い昼寝で眠気をやり過ごし能率改善(昼寝は30分以内)

*熟年世代は「朝晩メリハリ、昼間に適度な運動」で良い睡眠
 ・寝床で長く過ごしすぎると熟睡感が減る
 ・年齢にあった睡眠時間を大きく超えない習慣を
 ・適度な運動は睡眠を促進

*眠くなってから寝床に入り、起きる時刻は遅らせない
 ・眠たくなってから寝床に就く、就床時刻にこだわりすぎない
 ・眠ろうとする意気込みが頭を冴えさせ寝つきを悪くする
 ・眠りが浅いときは、むしろ積極的に遅寝・早起きに

 てなことの半分ぐらいは知っていたんですが、それを実行するのが
難しいんですよね。睡眠は大切ですが、無理に早く眠ろうとしない
ほうがいいみたいですね。
 そいでアタイは眠くなるまで布団の中で本を読んでいるんですが、
それが眠りには良くないのかも?(^_^)/
コメント

かんいこうじ

2018年08月13日 | Weblog
 8月 13日

 簡易な工事。

 地震などによりブロック塀が倒壊する。学校などの公共施設に
設置されているブロック塀が危険。いたましい事故も発生しました。
 学校や行政が危険なことを知りながら対策をしてこなかった。
というのは言語道断ですよ。特に、定期的に検査していて、その
ときに危険と判断されたのに何もしていない。っていうのは。

 そいでね。公共工事や大企業など、それほど予算を考えなくても
(費用が多少高くなっても)安心感を優先する場合は世間的に名前が
通っている(実績のある)会社に施工を依頼できます。
 もちろん工事中や完成後の検査もシッカリやるし。でもまぁブロック塀
などの簡易工事では見落としというか、それこそ検査も簡易でしょね。

 じゃ、個人が自宅のチョッとした修繕をする場合はどうでしょ?
普通は少しでも安い業者に頼んだりしますよね。
 屋根の修理とか家の塗装とかフローリングの張り替えとかね。

 これがくせ者なんですよ。「安かろう悪かろう」という業者ばか
りではないんですが、安心を買うためにはそれなりの手間や費用が
発生するわけです。

 工事を頼もうと思っているのが地元の業者なら、その会社の評判を
近所で聞くとか、飛び込み営業でやってきた業者ならネットで調べる
とかね。

 知ってますか。500万円(材料費などを含む)以下の工事なら
誰でもできるんですよ。免許や許可が不要です。ただし作業する人は
その作業に関する資格が必要な場合があります。
 500万円って、我が家(個人)では高額なんですが、建設業界では
簡易とか低額なんですよね。

 で、ブロック塀の場合だと、よほどじゃなきゃ500万円以上には
ならないでしょ。個人の住宅とかアパートの塀とかぐらいじゃ。
 ブロック塀の作業、民間資格があるんですが、公的資格は必要あり
ません。あなたもやってみませんか?「ブロック塀の工事請け負います」
って。

 この夏は暑いからと量販店などでエアコンを買って、設置作業も
頼んだ。そういう人も多いと思いますが、基本的には資格は不要です。
 ただし、電気関係をいじる場合には電気工事士の資格が必要です。
 ガスは資格が必要ですが、電気製品の取り付け程度なら自分でやっても
かまわないね。

 工事を頼むとき信頼できる会社ならいいんですが、そうでない
(わからない)場合には、依頼する作業についての【建設業許可】を
持っている会社かどうかを確認しましょ。 
 建設業の許可って30種類ほどあります。持っているというだけ
じゃなくって、どんな種類を持っているか必ず確認ですよ。

 たとえば、極端な例だと。
・家をリフォームしたいのに、解体業の許可を受けている会社。
・電気工事なのに水道の許可しか持ってない会社。
 小さな工務店であっても、いくつかの資格を持っている人がいますね。
 でもまぁ資格を持っている人がいれば、500万円以下なら建設業許可を
受けていなくてもできるし、資格が不要な(誰でもできる)作業もある
わけですよ。

 頼んだ工事が完成。
 見た目は良く出来ていても、実は手抜きだった。基準や規格に適合して
いなかった。そんな工事もあります。
 問題になりましたよね。手抜き欠陥マンション。

 我が家の場合、費用が高くなったんですが、全国展開している会社に
依頼しました。
 ん百万円の工事でしたが、その会社にすれば ん千万円の工事が普通の
ようでしたから、担当者が渋い顔をしていましたね。
 金額には関係なく手間暇は同じだけかかるんだから、高額じゃなきゃ
儲けが少なくなるもの。

 まっ、建設業の許可を受けていても手抜きする会社はあるわけなん
ですが、持っていないところよりは安心感があります。(^_^)/
コメント

こくうきじこ

2018年08月12日 | Weblog
 8月 12日
 
 航空機事故について調べてみました。

 運輸安全委員会の「航空機事故」統計を引用します。
 1974年から2018年8月2日までの数字です。
 ということで、数日前(8月10日)に墜落したヘリは入って
いません。

 で、飛行船やグライダーなども含め、航空機の事故は1393件。
飛んでいるときだけではありません。地上での事故も含まれている
件数です。

 種類別にみると
 大型機  :170件
 小型機  :391件
 超軽量機 :167件
 グライダー:203件
 ヘリ   :435件

 ヘリが1番多い。次が小型機の事故ですね。まずは小型機の場合、
多くは離着陸時のミスによる事故です。(もちろん墜落や山への
衝突もありますが、率は低い)小型機は「サンデー操縦」(車だと
サンデードライバーですよね。普段は運転していないのに、休日だけ
車のハンドルを握る)みたいな人が多いので、腕(技術)が未熟な
人が多いんでしょね。車輪を出し忘れて胴体着陸したり、オーバー
ランしたりね。

 2年に1度の審査に合格すれば免許更新ですからね。
 なんでもそうですが、普段からやっていても忘れることがあるのに
年間数回(数時間)しか操縦しない人なんかだと、うっかりミスをして
しまいますよ。

 んで次がヘリ。こちらもやはり「サンデーヘリ操縦」というか、
個人でヘリを操縦している人もそれなりにいます。
 ヘリを所有しているというより、借りる人が多いんでしょね。
そしてやはり個人は事故の割合が高いですね。
 スキルが低いので、横転したり着陸ミスが多いです。

 でもね。個人は別として、ヘリは熟練パイロットが多いと思うん
ですが、それなのに事故件数が1番多いのはなぜでしょ?
 操縦が難しい(垂直に飛び上がるだけじゃなくって、前進したり
旋回したりホバリング)こともあるんでしょうが、ヘリは危険な
仕事が多いんでしょね。
 低空で山や海などに接近して飛行したり。事件の取材だと報道各社の
ヘリが何機も飛んでいたりね。
 遊覧飛行みたいなことだけなら事故も少ないと思うんですが、山岳や
荒れた海での救難。火災や事件の報道。

 ということで、ヘリの事故について数を数えてみたんですが、途中で
イヤになり1995年~2018年ぶんで止めました。
・この間の墜落・衝突は55件。
 他の航空機との衝突、山に衝突、地面や海に墜落。
・この間の横転は25件。
 技術が低い個人が目立ちます。離着・着水陸時の横転。

 数日前の事故について、原因はまだわかっていませんが、この会社は
航空機事故によく名前が出てきます。それだけ活躍・活動しているん
でしょ?

 航空機事故って、車の事故よりもずぅ~と確率が低いんですが、
だからといってゼロではありませんからね。飛ぶものは落ちるん
です。アタイはそう思って飛行機に乗ってますよ。(^_^)/
コメント

えいがはちがつふたつ

2018年08月11日 | Weblog
 8月 11日

 映画を2本観てきました。

 まずは「スターリン・・・」これはイギリス映画ですが、
ロシアでは上映禁止になりました。
 なぜ禁止になったのか、分かる気がします。

 それはね。現体制もソ連時代を思い起こさせることをやって
いる(体制批判を認めないとか、批判的な人を逮捕するとか)
 裏ではもっとヒドイことをやっている???と思われていま
すが、確証がありません。(証拠があっても否定している)

 亡命したロシア人がイギリスで暗殺されたりしましたが、
それも否定しています。(まぁ肯定はできないでしょうがね)
 てなこともあって、いくらソ連時代(スターリン)を風刺して
いる映画だとしても、ロシアとしては面白くないでしょうね。

 映画で描かれているのはスターリンの独裁体制を揶揄した
ような内容です。
 イギリス的なブラックユーモアがちりばめられていますが、
チョイとキツイ表現です。フランスやイタリアのような明るい
ウィットではありません。

 そしてある程度ソ連やロシアの歴史を知っていないと意味が
分からないことがたくさん出てきます。
 指導者層(上流階級)はありあまるほどの食べ物と宴会や豊かな
物資。では労働者階級はどんな状態だったのか?などなど。

 アタイの評価は90点ですが、これはあくまでもアタイが付けた
点です。この映画は中間の点数が無いと思います。良いか悪いか
だけで中間(まぁまぁ)という人はいないでしょね。

 
 次の作品は「カメラを・・・」これは大評判の映画です。そして
観ればその理由が分かります。
 ゾンビ映画の撮影現場(撮影中)を37分間ワンカット(その間は
カメラを止めない、場面を繋がない)で映しています。
 映画の中で「テイク42」というセリフがありますが、ほんとうに
それぐらいは撮り直したと思いますね。

 ゾンビ映画といっても、それほど怖い・恐ろしい場面は出てきま
せん。安い自主製作映画の すぐに作り物と分かる そんな小道具が
使われていますがね。

 この映画については自分の目と耳や感性で歓声を上げてください。
何を書いてもネタバレになってしまいます。
 まだ観ていない人が、このブログを読んで「映画館へ行ってみよ」
と思うかもしれませんからね。
 
 アタイの評価は100点。満点は初めてです。(^_^)v
 単館で上映されていただけだったのに拡大公開された。という
だけでも、どれだけ面白いのかが分かりますね。(^_^)/
コメント

なっとくできない

2018年08月10日 | Weblog
 8月 10日

 新天皇即位に伴う免除を検討。

 なにが免除になるのか?
 それは国家公務員の懲戒処分です。
 アタイも軽い処罰とか、懲戒するほどのことをやったわけじゃ
ないけれど、法律上どうしても対象になってしまった。という
ような人については免除してもいいかな?なんて思いますがね。

 ところが、あの財務省元局長(前国税庁長官)が関与したと
される決裁文書の改ざん(モリカケ)や隠蔽。記憶に無い、記録が
無い、処分した。
 厚労省の裁量労働制(高プロも関係する)が審議されている
ときに提出されたデータがあまりにも異常というか都合良い
内容だった問題。
 データの中身には1日で23時間働いていたとかね。(そんな
人はいないというか、働かせちゃダメでしょ)別のアンケートでも
不審な点がありました。アンケートを取ったのは12人だけで、
それも大臣が国会答弁したこととつじつまを合わせるために、アンケー
トを実施したのは答弁当日。(つまり、答弁した後にアンケート
実施したのが濃厚に疑われる)
 防衛省のイラク日報を隠蔽していた問題。日報は無い、処分した
と大臣が答弁。その後に見つかったそうですが、報告しなかった。

 これら悪質きまわりない。世の中の人殆どが憤慨した問題で
処分された人たちも「名誉回復」ですよ。賞罰事項が抹消され
るんですから。

 んでも、これらの処罰を受けた人たちの殆どが上からの示唆や
命令、忖度したことにより”やっちゃいけないことだとは知って
いるけれど、これをやらないと自分の立場が・・・”だったんで
しょうねぇ。宮仕えはツライよ。

 だけんど、やったからには素直に処罰(懲戒)を受けましょ。
そして もし「あなたは懲戒免除です」と伝えられても、「お前
たちのために懲戒処分となって、退職させられたんだから、いま
さら処分の免除なんかしてもらいたくない」と辞退しましょ。
 あっ、そういうことを言える(やる)人だったら高級官僚には
なってないか?

 なにごともすぐに忘れる日本人ですから、これらの問題も過去の
ことですよ。話題となったかもしれないけれど、過去の人が免除
されたからといって、どうってことないもの。今は「LGBTは
生産性がない」とか終身会長のこと。(どちらもすでに下火か?)
 アマチュアレスリングやアメフトについては「あぁ、そういう
こともあったねぇ」だしさ。

 たいしたことじゃないけれど、マスコミも話題を作らないといけ
ないから、次々何かを引っ張り出してくるからね。
 次はどんなことが飛び出すか? 楽しみではありますが、忘れ
てはいけないこともあるんですがねぇ。(^_^)/
コメント

さまたいむ

2018年08月09日 | Weblog
 8月 9日

 サマータイムが話題になっています。

 アタイ、基本的にはサマータイムに賛成なんですよ。
 んでも実施するにはいろんなハードルが高くて、費用対効果を
考えると無理じゃないかな?と思っています。

 そいでね。サマータイムについては以前から何度も出てきて
います。石油危機とか大震災とかのときに。(昭和20年代、
占領軍が数年間実施したこともありました)

 そいで今回、話を持ち出したのが五輪組織委員会の森会長。
夏の日本は猛暑・酷暑「命を守るために、ためらわず冷房を使って
ください」という気候になりました。 
 そんなことを気象庁がいってるのに、屋外で競技させるんです
から。いかがなものか。です。
 アタイ、そいでも神風が吹いて2020のオリンピック期間は涼しく
なると思う。(笑)

 でも、神風を期待するわけにいかないので、アスリートを守る
ためというか、オリンピックを成功裏に収めるため、いろんな対策を
実施するそうですが、その一つとしてサマータイム導入が浮上して
きた。ってことなんでしょ。

 そうそう。暑さ対策が必要なのは競技者だけじゃないですからね。
観客やスタッフに各種機器・機材などなど。
 若者は五輪ボランティアにあまり関心が無いようなので、中高年の
率が高くなると予想されています。無給で案内・誘導したりするわけ
ですからね。
 熱中症で死んだり、放送事故になったりしたら、威信をかけた大会が
失笑ものですもん。

 でも、裏金もたくさん使った(認めてないけど、これは五輪招致する
ためには当たり前のことになっています)し、オリンピックを誘致すれ
ば、蟻が砂糖に群がるような業界もあるわけで、森くんも引くに引け
ない。んで、真夏に強行。

 アタイ的には 東京でオリンピックはもういいでしょ。と思って
いるんですが、ここまできたらそうもいかない。せめて春とか秋なら
まだいいんですが、それが商業主義のために夏開催ですからねぇ。
 立候補辞退してもよかったんじゃないかねぇ?

 そこで登場するのがサマータイム。国民多数の迷惑は考えないで
2019年と2020年の2年間に限り導入する検討が始るんですよ。
 サマータイムを継続するのは国民の理解が得られないのが分かって
いるから、「2年間限定」「オリンピック期間だけ」ということに
したんでしょね。
 アタイはサマータイム賛成なので、どうせ導入するのなら恒久的に
継続したほうがいいと思いますがねぇ?

 しかぁし、導入されたら大混乱ですよ。昔と違って現在はほとんど
コンピュータで動いていますからね。(IT社会)
 五輪で利益を得る業界はシブシブ賛成するんでしょうがねぇ。
 東京オリンピックのために日本全国がサマータイムってどうよ?
ですよね。

 サマータイム以外にも通勤ラッシュを緩和しましょ。とか、祝日を
無理矢理に移して連休にする。(祝日は「その日」だからいいわけで、
都合で動かすというのはいかがなものか?)

 国ではなく政権の威信を賭けた大会となりそうですが、結果がどう
なるのか楽しみではあります。
 賛成だろうと反対だろうと、開催することが決まったんだから、
成功に向けて挙国一致だ! でしょか?
 あっ、アタイはオリンピック競技に関心はありません。(^_^)/
コメント

ねずみがにげだす

2018年08月08日 | Weblog
 8月 8日

 沈没しそうな船からはネズミが逃げ出す。

 って、言われています。
 その諺は本当のようです。沈没目前の【終身会長号】から、側近で
あった20名ほどが離れていきましたね。

 ここにきて逃げ出すのもなんだか情けない。
 甘い汁を吸ったりや抜け荷(不正な利益)をやっていたり、やって
いることを知っていたのに、それがチョッと明るみでそうになったら、
「この船は沈没するぞ。早く逃げろ」と、我先に下船したんでしょ。

 「船長、最後まで船にいさせてください」
 「ダメだ。お前たちは船から離れろ。この船の最後はオレが見る」
 「せんちょー。それでは先に下ります」
 というのが正しい(映画やドラマを含む)筋書きですよ。

 この船長も不正とかコンプライアンス違反については「オレが指示
したわけじゃない」と言っている(全てのことについて、オレが指示
したわけじゃない。でしょね)。
 取り巻きが 忖度 していた部分もあるんでしょ。

 この人たち、船から逃げれば悪事を見逃してもらえる。って思って
いるんでしょか?(日本はそういうところがある)
 どんなことをやったのか、やらなかったのか、とにかく正直に話して
からでしょうよ辞めるのは。

 理事は30名。終身会長号から逃げ出したのは20名。
 臨時理事会で会長を解任(ただし会長は理事として残る。理事の
解任は総会決議による)

 んで、会長は今日の午に会見を開くということですが、現時点で
進退については明言していません。
 アタイは辞任しないで徹底抗戦してもらいたいんです。そのほうが
事実が明らかになるでしょから。

 会長本人もそれほど悪い人だったわけじゃないと思うんですよね。
ラッパを吹いてイケイケドンドン。そして甘い汁のおこぼれをもら
おうとして取り巻きが持ち上げる。
 押すところは押す。引くところは引く助言や諫言(かんげん)を
する。。諫める。それが正しい側近です。
 なのに甘言ばかり言ってたんでしょね。そうするとだれでもオカシク
なるんですよ。自分の意見が全て正しいと錯覚・錯誤しちゃうんだね。

 世界各国の指導者にもいますよね。自分だけが正しいと思っている
人がね。
 あっ、アタイは組織の長になることがないので、ヨイショする側に
立って、おこぼれを狙っています。(笑)(^_^)/
コメント

よんけーはちけー

2018年08月07日 | Weblog
 8月 7日

 次世代放送の4K/8Kって?

 最近、ときどき耳に入ってくるようになった次世代放送サービスの
ことです。
 そいでね。「画面がこんなに精細でクリアに」ということでデジタル
ハイビジョンの本放送がNHKで始まったのは2000年12月でし
た。それから18年ですから、次世代のサービスが開始されても当然と
いうか、技術は進むですね。

 そいで4K/8K放送は2020年の東京オリンピックを見据えて
いるんです。
 んで、みなさんもご存じでしょうが、TVは映像解像度が高いほど
細かいところまで表現できます。 
 で、この場合のKというのは単位を表す記号でいうところの1000。
つまり、4Kというのは4000、8kは8000本の走査線です。

・フルハイビジョンの走査線は簡単にいうと2Kです。
・4Kはフルハイビジョンの4倍となります。
・ところが8Kはフルハイビジョンの16倍です。(4Kの4倍)

 でね。今年の12月から4K/8KがBSで本放送開始です。(一部の
 有料放送ではすでに4Kを放送しています)
 (地デジでの放送開始は未定)
 これらの放送を見るためには4K/8K対応(チューナー内蔵)TVや
専用アンテナが必要です。

 ところで4K機器は必要なの?すぐに8Kになってしまいそうな気が
するんですが、どでしょ?(だって、2020年までには8Kでの
放送コンテンツも増えそうです)
 お金の使い道が無いほど金が余っている人や、少しでも早く高精細な
映像を見たい。って人は迫力のある大画面で美しい映像を堪能することが
できますが、そのような人以外は4Kは捨てたほうが賢明だと思いますね。

 我が家のような狭い家で小さなTVを見ているような人にはそれほど
魅力がありません。(高い金を出して機器を買い替える余裕は無い)
 TVの寿命がきたら8K対応にするかどうか考えるけどね。
 
 そいでね。購入を検討している皆さんには再検討する話題となりますが、
この4K/8Kはレコーダーへの録画が可能か禁止するかの結論が出て
いません。(現時点では4K対応機器での録画は可能)
 録画を完全に禁止にすることは無いと思うんですが、そういう話も出て
います。業界の予想では無料放送については回数制限されることになる?)

 つまり、有料だと録画可能なんだけど、無料放送(普通の放送)は
録画不可。とする。という案も検討されているようです。
 どっちに転ぶか関心が大ですが、オリンピックが終わるまでは録画を
黙認でしょね?

 NHKの放送も有料にするというウワサが燻っているしね。
 デジタル放送は暗号化(スクランブル)かけてしまうことが簡単に
できるので、すぐにでも有料放送にできる。
 そうすれば視聴者(ほぼ全国民)から受信料を取る問題もなくなる。

 TV放送と同時にネット配信するサービスが始まります。このサービスに
NHKも加わることになったそうですが、そうなるとスマホやPCで
NHKを見る人は受信料を払うことになります。(アプリをダウンロード
すると見られるようになるそうです)

 これでまたDVDもブルーレイも10年後ぐらいには再生機器がなく
なって、VHSやベータのように見られなく(再生するための機器が
製造されなくなる)んですねぇ。(^_^)/
コメント

にかいめまーにちしょど

2018年08月06日 | Weblog
 8月 6日

 毎日書道展でした。2回目。



 前回は 運のないおねぇさん とでしたが、今回は1人で
行きました。
 この日も暑かったんですが、1人なのでバイクでした。

 走っているときはいいんですよ。風を切る。
 ところが信号などで止るとヘルメットの中がもわぁ。
頭がサウナの中、体はサハラ砂漠。
 あっ、砂漠には行ったことがないんですが、乾燥している
ので湿気の多い日本の暑さとは違うそうですね。(鳥取砂丘に
は行ったことがありますが、砂漠と比べることじたいに無理が
あるね)

 自宅から1時間チョイ。白バイに注意しながら走りました。
この暑さなのにけっこー取り締まりしているんですよ。警官が。
オツカレサマです。

 美術館の正門にも警備の人が立っているんですが、かわい
そうですよ。屋根の無いところで直射日光をまともに浴びて
立っていますからね。
 警備ボックスがあるんですから、チョイと日除けを付けて
あげればいいのにねぇ。





 で、アタイも少ない脳みそが蒸発しそうだったので、館内に
入ってアイスコーヒーでクールダウン。
 ボーッとしたまま観賞するより、休んでからだよね。



     30分ほど涼んでいました。
     さすがにテラスには人影なし。

 入賞者や会の重鎮などは展示の変更なし。
 んでもチャンと見てきましたよ。なんでもそうですが、良い
作品・作風は何度見ても素晴らしい。(と、だれかが言ってま
した)(笑)

 そいで、この日のお目当てはせっちゃんの作品。
 どれどれどこかなぁ?ありましたぁ。遠くからでもすぐに
せっちゃんが書いたのは アレだ! って分かりました。
 せっちゃん、今回は入賞しなかったけれど、精進あるのみ。
ですよぉ。(^o^)



     最近はこういう作風というか
     作品を展覧会などに出してます。

 2時間ぐらい鑑賞して帰りました。 
 帰宅してすぐにシャワー。あーさっぱりした。(^_^)/
コメント

わかりやすくていいんですが

2018年08月05日 | Weblog
 8月 5日

 今話題となっている就寝会長。

 訂正「終身会長」でした。あの方、自分の考えをストレートに
口にするので、分かり易くていいんですがねぇ。
 ただし、公の場で発言するなら、少しは考えましょ。です。

 でね。終身って、取り巻きが言い出したんでしょうかねぇ?
 「いつまでも会長を続けてください」って?
 それとも「オレの目が黒いうちは会長をやる」と本人が言ったのか?

 で、「一般社団法人日本ボクシング連盟」の定款を調べてみました。
定款 っていうのは分かり易くいえば規約や規則みたいなものですよ。
 そしたらね。終身会長という名称も条文もありませんでした。
 
 会長は理事の中から選任されて、任期は1年(総会で理事が選任され
る)。ただし再任は何年でも可能。(再任についての条文は無い)
 そしたらどうして終身というのが出てきたんでしょ?
 以前はボクシング連盟の公式サイトで終身会長と書いてあったそう
ですが、現在は修正されたのか、会長となっています。

 しかしまぁ。こういうのは日本のどこにでもある構図ですよね。
町内会や趣味の会から国政あたりまで ドン と呼ばれている人が
多いと思いますよ。

 アメフト部のヘッドコーチ、アマレスの部長、野球の監督など、
スポーツ関係は上意下達ですし、映画監督とか演出家とか、その人が
「黒」といえば東京の大雪も真っ黒になってしまうような人たち。

 アタイ、ドンでもいいと思うんですよね。良い方向に進んでいる
場合は。
 ドンじゃなくても独善的独裁的な人、他人の意見を聞かない人など、
どうしようもない場合には、チコちゃんに叱ってもらったらどでしょ?

 それでね。今回のボクシングもよほどガマンしたんだけれど、もう
限界だったんでしょね。
 日本(日本人)の場合、なにかトラブルとか問題が発生しても、
ウチウチで処理しようとか、なんとか話し合って解決しようとする
わけで、外国みたいに一度の対話で意見が合わないからといって、
訴えたりしませんからね。

 そいでもってだいたいが「なんで先にコッチへ話を持ってこないん
だ」とか「外部に公表する前に話し合えただろ」みたいなことを
言うんですよね。(陰で恫喝するようなことを言っておいて)

 で、終身会長。
 ツッコミ入れどころが満載で、アタイがなんだかんだ書くよりも
マスコミ報道(の半分ぐらいを信じた程度)で十分ですよね。
・時計を売って金(160万円)を作った。
 ⇒預金通帳を見てみたいものです。貧しい我が家でもそれぐらいの
  お金は銀行口座にあります。
・反社会的組織(暴力団)の人と交際していた。
 ⇒そんなのがダメなのは中学生でも知ってるし、アマチュア
  スポーツ組織の会長は言語道断ですよ。で、TVに生出演した
  のは「反社会的な組織に所属する人物から過去のことをバラすと
  強迫まがいのことを言われたから」だそうです。話されたら
  マズイことをしていた。と、これまた自分で認めてます。
・国際大会の試合で「政治的圧力(だれに対しての圧力か?)を
 かけるために自分の息子をセコンドにした」
 ⇒これまたスゴイ発言ですよ。自分の名前を出せば国際的な試合で
  あっても影響力を与えることができる(わけじゃなかったよう
  ですが)。
  つまりコレは。「国内の試合ならオレの影響力があるのは当たり前
  なんだ」と自分で公言(広言)しているようなものですね。

 これからも新事実や証拠が出てくるようですが、ストレートパンチで
ダウン寸前の終身会長、だれが見ても負けですが、「奈良判定」で
覆すことができるでしょうか? (^_^)/
コメント

りんかぃこうえんに

2018年08月04日 | Weblog
 8月 4日

 昨日からの続き。水族園に入りました。

 公園に来たことはあったけど、この水族園に入るのは初めてじゃ
ないかな?
 記憶も写真も無いので、たぶん初めてのような気がするんですが、
もしかしたら子ども会の遠足で来たことがあるかも?
 でもまぁ、記憶が無いということは初めてと同じですよね。(^_^)

 公園の正面から水族園への通路を入っていきます。
 期待を高めるためか、すぐには水族園に着きません。
 何度か曲がって、5分ぐらい歩いていくと入場口。



     途中にある撮影スポット。

 チケットを買って、広場を通ってエレベーターで地階へ。
 水族館は好きですねぇ。以前はそれほどでもなかったんですが、
クラゲをジックリ見るようになってから、機会があれば行きます。


                                                 葛西臨海水族園といえばマグロ。(いろいろな意味で有名に
なりました)
 それほど大きなサイズはいませんでしたが、たくさん泳いで
いるのは圧巻。



     同じ方向に泳いでいる
     わけじゃないんですねぇ。

 こちらはサメ類。水面に近いところにはイワシ?の群れ。

 

     シュモクザメ(ハンマーヘッドシャーク)
     独特な顔をしていますね。

 魚から人間はどう見えているのか?魚の種類ごとに見え方が違う
のか? なんてことを考えながら水槽をまわっていきました。



     コブダイかな?

 いましたぁ。クラゲ。
 いつもながらに神秘的な動きをしますね。
 脳も心臓も血管も無いのに生きている。ふんとに不思議な生物です。



     クラゲの名前は
     確認してこなかった。

 しかしまぁ水族館とかにオジサンが1人で行くもんじゃないね。(笑)
ここも殆どは家族連れやカップルまたは若者のグループでした。
 アタイもできればだれかと行きたいとこですがね。(^^;)
 屋外のペンギンプール(屋内からも見ることができる)



     ペングィン                                                                                       さぁて帰るか。ということで建物の外へ。                                                                                                                                   夏の空

 帰りは往きと逆の川岸を走りました。それほど疲れてはいません
でしたが、尻と膝が痛くなりましたよ。
 ということで、自宅までは30分多くかかりました。(^_^)/
コメント

りんかぃこえんいち

2018年08月03日 | Weblog
 8月 3日

 葛西臨海公園でした。その1

 いつだったか、自転車で葛西臨海公園近くまで行ったことが
あったんですが、今回は水族館に行ってみました。
 このところの猛暑で運動不足。この日の最高気温は32℃ぐらい
(平年並み なのかも? んでも35℃から比べると低い)という
予報だったので、久し振りに自転車に乗ってみよ。でした。

 臨海公園まで、距離でいうと少し遠回りになるんですが、荒川の
サイクリングロード(河川敷)を走りました。川を見ながら走る
のは気分がいいですね。
 曇り空。風もありました。自宅からほぼ追い風。快走できました。

 ここは荒川と中川に挟まれた 荒川中州南端 です。つまりサイク
リングロードはここで行き止まり。
 コンクリートの上(道)には小さなカニがたくさん死んでいまし
たよ。雨が降って上陸したんだけど、戻れなくなったのか?



     護岸の上を走っている首都高だけが
     向こう岸に伸びていく。

 「臨海」という名前の緊急用船着場があります。無いよりましか?
という程度でしょ。こんな場所に船着き場を作っても・・・
 どんな緊急のときに利用するつもりなのか?
     


     とても不便な場所です
     
 荒川中州南端から30分ぐらい走って、昼ごろに公園近くまで。
コンビニで昼食用のオニギリを買って、歩道橋で湾岸道路を越して
公園へ。
 自転車で臨海公園は初めてでしたので、どこで湾岸道路を渡ったら
いいのかと迷っていたんですが、運良く(偶然)歩道橋を見つけ
ましたよ。

 公園内を通り抜けるとき、バーベキュー広場の横を通りましたが、
たくさんの人たちが楽しんでいました。
 アタイは横目に見てニオイを嗅いだだけ。(笑)
 さぁて、どこでオニギリを食べるかなぁ?キョロキョロ。
 展望広場(園内の西側)に手頃なベンチがありました。
 木陰で海風がホワーッと通り過ぎていきます。コンビニオニギリが
手作りぐらいに美味しく感じましたよ。



     展望広場でしたが、眺望は
     良くない場所でした。

 ごちそうさまでした。本を読んでラジオを聴いて、至福の時間。
目の前に橋があり、次々と人が渡って行きます。アタイもついていき
ました。そしたらそこは「葛西海浜公園」の西なぎさ。

 水遊びができる場所でした。ここ、普段は遊泳禁止。ですがぁ夏は
期間限定で、「海水浴社会実験」という名目で泳げるんです。
 泳げる期間や条件があります。もし泳ぐなら要確認。『泳げない
わけじゃないけれど、泳がなくても・・・』というレベルの水質です。

 で、気が付きましたか? 
 なにを?
 それはね。アタイは西なぎさも葛西臨海公園だと思っていたんです。
ところがココは葛西海浜公園で、管理は東京都港湾局です。
 そして葛西臨海公園は東京都建設局です。微妙に違うんですねぇ。

 西なぎさから園内を海沿いにゆっくり走って水族園へ。
 さすがに開園してから30年にもなると、木々や草も野生のよう
です。(もちろん管理されているんでしょうが)
 セミもたくさん鳴いていました。

 このつづきは明日へ。(^_^)/
コメント

こすもすえんそくさん

2018年08月02日 | Weblog
 8月 2日

  コーラスサークル「コスモス」の遠足でした。その3

 収穫体験、昨日からのつづき。
 「ミニトマトは赤と黄色があります」
 「どうやって採ればいいの?」
 「熟している実はちょっと触ればポロッと取れるよ」
 「そのまま食べられるので味をみてください」
 「どれどれ、甘ぁい」「美味し~い」
 アタイも食べてみましたが、ホントに濃い味で美味しかった。
 「みなさん、食べてばかりで収穫していませんね」(笑)



     マッキー、初めての収穫体験
     うれしそうです。

 「男性は力仕事です。ジャガイモを掘りますから、スコップを
持ってきてください。女性は冬瓜(とうがん)です」。





     ジャガイモは3種類ありました。
     赤いのはアンデスという種類
     (サツマイモではありません)



     ここ掘れワンワン。
     ジャガがコロリン。

 アタイ、写真を撮るために女性たちにくっついていきました。
 「たまおさん。あなた男なんだから、アッチで力仕事して
きなさいよ。ジャガイモが待ってるわよ」
 「アタイは口だけ。力仕事はしない」
 「知ってるけど、それでもジャマよ。邪魔」



     ほっぺにくっつけている冬瓜。
     食べ頃の大きさ。
     我が家では食べたことが
     ありませんでしたね。

 1時間ちょっとで収穫作業は終わり。野菜は15種類ぐらいも
ありました。カボチャ、ニンジン、ピーマン、大葉、ズッキーニ、
インゲン豆、ナス、大根などなど。

 これら収穫した野菜を女性4人で人数分に仕分け(ビニール袋)
してくれました。
 シオちゃん。しゃがみ込んで作業をしていましたが、張り切り
過ぎてズボンが下がって背中からお尻近くまで見えてしまってい
ました。
 「シオ、フルーツは収穫していないはずなのに、お尻の桃が見え
そうになってるよ」(笑)

 仕分けした野菜を両手に持って撤収。
 軽く汚れを落して車に乗り込み、畑を後にしました。
 「のりちゃん、ありがとねぇ」
 「また来てねぇ」

 お昼ご飯は道の駅へ。
 台風が関東地方を逸れたので、このころから雲の隙間が広がって、
日が射してきました。



     ざるうどん



     アタイが食べた冷やし中華 

 道の駅でお土産を買う人もいました。
 ソフトクリームの売店は台風のために閉店。
 んでも、食後のデザートにアイスを買ってもらいました。(^_^)/

 帰りも順調に走り、逆の順に降ろしていき、自宅に到着。
 泥で汚れた長靴を洗い、濡れた服を洗濯しました。



     我が家のご主人が
     洗ってくれた野菜の一部。     



     これは別の人のもの
     (種類は同じ)

 往きの車ではイヤそうにしていた人も、帰りはニコニコ。
楽しかったからねぇ。ふんとによござんした。
 これで今年の遠足は終わりました。(^_^)/
コメント