goo blog サービス終了のお知らせ 

たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

はなびかった

2024年08月07日 | Weblog
 8月 7日

 花火を買いました。

 この日、まずはフードバンクのボランティアで運転手。
 んで、パンとバナナを事務所に持ち帰ってアタイの作業終了。
 作業内容をパソコンに打ち込んでいたら、「たまおさん。チョッと相談が
あるんだけど」と、事務担当のサカさん。
 「あっ、ダメでぇす」
 「まだなにも言ってないわよ」(笑)

 事務担当からは「ドライバーさんが1人辞めるので、その人の分もボラで
ドライバーしてもらえませんか?」でした。
 ドライバーのボラ、何か用事があるときには他の人に頼むことができる。
ということになってはいるんだけど、それがイヤなんだよね。頼まれたことは
できるだけやりたいから。

 事務処理を終えて昼食。
 「えっちゃん、どこにいるの?」
 「休憩室でご飯食べてるわよ」
 「じゃ、行く」
 ということで、アタイはパン屋さんでハンバーガーを買ってから休憩室へ。

 休憩室には3人いました。
 「てらさん。都知事選挙のときはお疲れ様でした」
 「矢も楯もたまらなくて街に立ったのよ」
 てらさん。街頭で「投票へ行こう」とプラカードを持って立ちました。

 「たまおさん。美味しそうなハンバーガーね。どこの店?」
 「川沿いにある店だよ。コッチの商店街にも同じ店があるけれど、アッチと
コッチは仲が悪いみたい」
 「そういうのってあるかもよ。同じ店でも店舗同士で張り合ったりさ」

 「たまおさん、仕事終わったでしょ?」
 「終わったんだけど、これから花火を買いに行くんだよ」
 「どこまで行くの? 浅草?」
 「この近くに花火を売っている店が数店舗あって、PTA仲間のはんちゃんが
そのうちの1軒と知り合いなんだよ。だからはんちゃんと待ち合わせをして、
その店で買う」
 「花火は今夜?」
 「違うよ。こんど山荘に生徒を連れて行くんだけど、そのときにキャンプ
ファイヤーと花火をやる」

 はんちゃんとの待ち合わせ時間になったので、花火屋さんへ向かいました。
はんちゃんは待ち合わせ時間ピッタリにやってきました。
 「はんちゃん。花火を選んでよ」
 「店長が友だちだから、店長に選んでもらう」
 店長がやってきて、片手に電卓を持って、コッチの予算に合わせて籠の中に
花火を入れていきます。
 「コッチは日本製。それでコレは中国製。中国製だからといって品質が悪い
わけじゃないんですよ。そういうのもあるけど」(笑)
 「中国製のほうが安いですね。予算が少ないから性能が悪くないなら、安い
ほうがいい」
 「これはウチが独自に開発した打上げですよ。いいですよぉ」と、言いな
がら籠に入れる店長。

 予算を少しオーバーしたんだけど、店長判断で予算ピッタリにしてもらい
ました。それに花火を何本かサービスしてくれましたよ。さぁて、生徒は
喜んでくれるかなぁ。(^^)/
コメント