goo blog サービス終了のお知らせ 

たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

かんがえるとねる?

2024年01月28日 | Weblog
 1月 28日

 考えると眠れる?

 何度かカキコしていますが、アタイは眠りが浅い。よほど疲れたときなどは
グッスリと眠れるんですが、普段は夢なのか妄想なのか寝ている間はずぅ~と
頭の中を何かが動いています。
 1日に7~8時間は布団の中に入っているんだけど、熟睡しているのは2~3
時間じゃないかと思う?(こういう人は長生きできないそうですが、アタイも
そう思っている)

 じゃ眠ろうとしているとき、頭の中はどうなっているかというと、一番多い
のは歌の歌詞とかメロディーがエンドレスでぐるぐる同じところを回転して
いる。(アタイの場合は365日24時間そんなかんじ。なぜそうなるのかチコ
ちゃんでやってましたね)
 次は今後の予定とか計画とかを考えている。あれをこうしてこれをああして。

 そいでね。眠れないから頭の中を無にしてみるんだけど、そうすると余計に
目が冴えてきてしまう。
 人間いろいろですよね。我が家のご主人なんか枕に頭を付けた瞬間に眠って
しまいますから。あれは特技だとカンシンするというかうらやましいです。

 こないだは22時に布団に入り1時間ほど本を読んで消灯。30分経っても
眠れないのでスマホを取ってメモの代わりに自分宛に行動予定メールを送る。
 また目を瞑る。歌が駆け巡る。また起きてスマホで気になっていた商品を
検索。また目を瞑る。この繰り返しで最後に記憶にあったのは1時20分。
 5時ごろなにげに目が開く。また寝る。そして起床したのは7時。

 んで昨夜は23時に消灯。やっぱ眠れないので気になることをネット検索し
たり、メモの代わりのメール作成。1時過ぎに眠ったと思う?
 そして3時に目が覚めたので、遊び仲間にLINE連絡。10分ぐらい家の中をウロ
ウロ。また布団に入る。4時半まで起きていて次に目が開いたのは6時。

 アタイの場合はもしかして何かを考えていたほうが眠りに入りやすいのでは
ないか?
 なにか考えているうちに頭の中がトロンとしてきていつのまにか眠っている
「無理に頭を無にしようという考えている」ってことのほうがアタイの睡眠に
良くないのかもしれません。(ラジオで「眠れないのは?」みたいなことを
やってましたが、難しいことは考えないで楽しいことを夢想するとリラックス
できて眠れるそうです)

 そいでもっていつもは「これは夢だ」と分かっていて夢の中にいるんだけど
こないだは現実だと思ってました。ハッと目が覚めて あぁ夢だった でした
からね。初めてでしたよ。夢を現実だと思ったこと。

 夢の無い人生ですから、眠っているときぐらいは良い夢を見たいものです。
(^^)/
コメント