たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

ながのぐんまめぐりよん

2022年11月01日 | Weblog
 11月 1日

 2022年10月長野群馬巡り。その4

 昨日からのつづき。戸隠神社の中社から奥社へ。その前に鏡池というのが
あったので、そこへ向かいました。林道を走っていったんですが、道が細くて
車がすれ違えないところもありましたね。



 風があって水面は波が出ていました。
 ということで、鏡にはなっていなかった

 鏡池を後にして、元の道(坂道)をどんどん上っていく感じで山の奥へ。
 奥社の駐車場は有料でした。ざんねん。
 中社よりも奥社のほうが人が多いんですよ。人気があるというか、パワー
スポットになっているんでしょか?
 観光案内でも奥社のほうが大きい扱いですからね。

 奥社へは林の中の小道のような参道をまっすぐ進みます。まずは雑木林で
鳥の声を聞きながら楽々と歩きました。


  戸隠神社 奥社参道




 上り坂が少し急になってくると
 杉の巨木が道の両側に並びました。
 夏は木陰で涼しくお参りできますね

 道には砕石が敷き詰めてありました。砂利道よりも歩きづらいというか、
石の角が靴の裏を刺してきます。
 歩くこと30分ぐらいで石段になりました。暑い日ではなかったのに、
石段を上がるころには汗だくでした。この石段も高さが違っていたりする
ので足元注意です。このときはもう足がガクガク。
 奥社まであと5段。というところでコケて「弁慶の泣き所」をガツンと
打ってしまい、痛かったぁ。

 

 ちんまりとした感じの奥社

 帰り、石段を慎重に下り、杉の並木を抜け、雑木林を歩いていると、太陽が
山蔭に隠れそうになってきていました。すれ違う人の中にはヒールの高い靴を
履いた女性や杖をつきながらの老夫婦などがいましたが、その人たちが戻って
くるころには真っ暗だろうなぁ。って、他人事ながら心配になりましたよ。
 (杉並木あたりまででリタイア。奥社まで行くのを諦めた人もいましたね)

 駐車場までなんとか戻って、今夜の目的地(車中泊する道の駅)へ出発。
というところで明日へつづく。(^^)/
コメント