goo blog サービス終了のお知らせ 

たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

やまなしながのたびさん

2018年11月27日 | Weblog
 11月 27日

 1泊で山梨・長野への旅でした。その3

 さぁて諏訪湖から宿へ向かいました。
 蓼科高原近くにある温泉へ行くんですが、諏訪湖から東京方面へ
戻るような位置にあります。
 片倉館からビーナスラインを通って1時間ほど。すでに暗くなって
きていたし、曇っていたので景色はあまりよく見えなかった。

 17時ごろ宿に到着。
 案内されたのは新しい部屋ではなかったが、清潔感がありました。
 ホテルは渓流の近くに建っているので、急流の川音がザァー。



 ウェルカムドリンクを飲みながらチェックインの手続き。
 ホテルの人もアタイたち4人がどんな関係なのか?って思った
でしょうね。(一番普通に考えたなら、アタイとだれかが夫婦だろう
って。でも4人とも名字が違う)



     ここはロビーですが、
     ホテル内には本がいっぱい。
     壁に本棚。

 部屋に案内されました。新しくはないが清潔感のある部屋でした。
トラブルをおこしたばかりだからなのか、とても親切丁寧でした。
 用意してあるお茶を飲むより女性たちはすぐにお風呂へ。(笑)
 
 アタイは部屋から景色を眺めたりして、ゆっくりと行動開始。
女性たちより遅くお風呂にいっても、早く出てくるからね。
 んで、お風呂へ。(お風呂は好きじゃないけれど、体はキレイに
したいから)

 大浴場、扉を開けたらカルキの臭いがしてきました。(先に入って
いたのは2人)さすが循環沸かし湯です。(笑)
 ということで、アタイは湯船には入らずに体を洗って10分で
出てきました。

 1時間後におばさまたちが部屋に戻ってきました。
 「腹減った。ご飯」とアタイ。
 食事は個室。他人の目とか声を気にしなくていいから、その点は
ヨカッタけれど、閉じ込められている感じがしましたね。(広さは
居酒屋の個室ぐらい)
 料理は和食コース。



     サーモン鮨、ワカサギマリネ、
     キノコお浸し、柿白和え、シャモ
     牛肉巻きなど。



     3種類の豚肉で
     しゃぶしゃぶ。

 鍋や蕎麦に焼き魚など、チョコチョコと出てきましたが、それでも
15種類ほどあったので、満腹になりました。

 ごちそうさま。
 部屋に戻ると布団が敷いてありましたね。
 「たまおさん、どこに寝る。真ん中?」
 「端っこだよ。襲われそうだから」(笑)
 
 おねぇさん方は寝る前に温泉へ。
 アタイは1人でビール。
  10時過ぎに消灯。 宿泊客が少ないからホテル内は静かでした。
川音がBGM。いいもんです。おやすみぃ。

 次の日、7時に起床。
 アタイ以外は温泉へ。「露天風呂へ行ってこよ」と部屋を出ていきま
したよ。
 アタイは散歩。外は寒い。車のフロントガラスには霜。(10分ほど
歩いてすぐに戻りました)



 気温はどのくらいだろ?



     車の温度計。

 1時間ほどでおねぇさんたちが風呂から上がってきました。
 そして朝食のため個室の食事処へ。



     夜と同じで小皿がいっぱい。
     右上の白い鍋は豆乳のような豆腐。

 9時30分過ぎにホテルを出発。
 途中、姨捨PAでトイレ休憩。



    芭蕉や一茶の句碑がありました。

 「姨捨伝説ってあるよね」
 「楢山節考とかさ」
 「昔の話と思っちゃいけないよね。老人ホームとか介護施設とか
今でも年寄りを捨てているんじゃないの?」

 高速で長野IC、そして善光寺の門前まで。
 7年前に来たことがありましたが、そのときよりなんだか門前町が
キレイになっていましたねぇ。

 お昼ということで、今回の旅で一番の目的である おやき の店へ。
(まみちゃんが「おやきを食べたいから長野に行こう」っていうことで
決めた旅)

 今日はここまで。つづきは明日へ。(^_^)/
コメント