goo blog サービス終了のお知らせ 

たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

さんぽつるみなまむぎさん

2018年11月20日 | Weblog
 11月 20日

 U高校散歩会で鶴見・生麦でした。その3

 三途の川葬頭河婆すぐ隣の東福寺(子育て観音)へ。



 階段をヨッコラショと上がっていくと、左手に地蔵と小さな
お堂があります。この堂をグルッと回ると四国八十八箇所を
巡拝したことになるそうですよ。



     イボ取り地蔵





     八十八箇所巡り 

 アタイは回らなかったんですが、多くの人がグルリと一周。
 「あれ、みんな左まわりしているけど、ほんとは右回りだぜ」
ってだれかが発見。(笑)
 そうだったんですよ。アタイも確認したんですが、右まわりで
1番~88番でした。

 東福寺からは工事中の花月園跡を見ることができます。
 花月園は日本初の児童遊園地で、その当時は東洋一だったそう
です。戦後は競輪場になったりしましたが、今は山を切り崩して
宅地造成中です。

 東福寺から下って、JR線と京急線を渡ろうとしたんですが、
次々と列車がやってきて線路を渡れないんですよ。
やっとJR線の遮断機が上がったんですが、線路の半分も行か
ないうちにカンカンカンと鳴りだし、走ってなんとか渡りきったん
ですが、次の京急も通せんぼ。目の前を特急電車がゴォーッ。
怖いねぇ。





     花月園駅(駅名としては残っているんですねぇ)

 鶴見川護岸歩道から道念稲荷神社を拝んで生麦事件のあった
場所へ。
 案内板があるだけの現場でした。(笑)



 生麦事件は有名ですが、チョコッとだけカキコすると、
薩摩藩の行列前を馬に乗ったイギリス人が横切ろうとした
ので、薩摩藩士が切りつけた。1人が死亡2人は大けが
1人が無傷で逃げた。

 生麦事件の現場からしばらく歩いてキリンビール工場。
ザンネンながら見学できませんでした。(数週間前に先生が
団体予約しようとしたんですが、すでにイッパイ)



     塀の外から工場をパチリ

 ここで解散。何人かはオツカレサマで飲みに行ったよう
ですが、アタイは用事があったので新子安駅から東京へ
戻りました。(^_^)/
コメント