goo blog サービス終了のお知らせ 

たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

いつものとこやじゅちがつ

2016年11月30日 | Weblog
 11月 30日

 いつもの床屋でした。11月。

 そろそろ第九本番が近いし、頭をサッパリさせよう。
でした。(頭の中身はとっくにサッパリしてしまいましたがね)
 この日も待合室のソファには2人いましたが、どちらもお客
ではありません。床屋のおねぇさんの犬友だちです。
(アタイが床屋に入ったら『あっ、お客さんが来た』と急いで
出ていきました)(笑)

 そのとき刈ってもらっていた人(先客)がいたので、アタイは
ソファで待ってました。
 そのとき、ブログをチョイと書き直そうと思い、いつもはPCで
ブログを作成・投稿しているんですが、もちろんスマホからもできる
ので、ブログサイトへアクセスしようとしたら、パスワードが思い出せ
ません。(PCとは違うパスワードだから)
 何度か入れ直したりしていると、先客の散髪が終わり。床屋の
おねぇさんが「たまおちゃん。どうぞ」
 「ちょっち待ってよ。今、ブログ修正しようとしてるんだから」
 「忙しいのよ。コッチも」っておねぇさん。
 「アタイ以外の客はいないじゃないの」
 「たまおちゃんを早く終わらせて昼ご飯を食べに行くのよ」
だって。(^o^)

 この日の話題もいろいろ出て、そこからあちこち飛んだりしま
したが、その中で。
 「たまおちゃん。年賀ハガキを買ってくれてありがとね」
 「たいしたことないよ。たったの30枚だし」
 「そんなことないわよ。局長も喜んでたから」
 「局長?」
 「そうなの。高校生ぐらいから散髪に来てくれている人が、
今は郵便局長をやってるのよ。それで、店のお客さんに年賀ハガキを
買ってもらってるんだけど、1枚だろうが1万枚だろうが、気持ちだ
からさ。ありがたいわよ」

 「そうなんだぁ」
 「そうなのよ。それでね、<出世しそうだ>って人は分かるわよね
こういう客商売してると、人を見る目が養われるから」
 「アタイは?」
 「たまおちゃんはこのままでいいのよ」(笑)

 「田舎の同級生にピカッ!と光る人がいたの。やっぱりその人は
地元で運送会社の社長になったものね」
 「親が金持ちとか地主じゃないの?」
 「違うの、裸一貫よ。今じゃ地元の名士だもの」
 「そりゃすごいね」
 「それにね。【人を見る目がある】っていうのはね。私の弟も運送屋を
やってたでしょ」
 「知ってるよ」
 「弟の会社が左前になったとき、その人に雇ってもらえないかどうか
遠回しで打診してみたことがあったんだけど、首を縦に振らなかったわ。
そういうことが、人を見る目なのよね」
 「そうだね。友だちだろうと知り合いだろうと、商売として判断すると、
ダメなものはダメ。ってことだよね。情を挟まない」

 アタイは頼まれたことを断れない性格だから、やっぱ出世は無理だね。
(もう出世を考える年齢ではないけど)(^^;)
コメント