11月 16日
ドラマのエキストラ、3回目本番でした。
で、ドラマのことについては放送されるまで口に
チャック。となっているので、どんなんだったのかを
カキコできるのは、たぶん来年になるかな?
てなわけで、撮影の内容について書けないので、その他の
ことについて記事にしまぁす。
アタイたちの集合時間は16時でした。
アタイたち?
そうなんですよ。今回のエキストラも、歌仲間でもある
せっちゃんといっしょでした。
(別々に申し込んだんですが、2人ともエキストラ当選)
足立区にある施設で撮影でした。
受付してから広い部屋で待機。
「こないだ、待機時間が長かったでしょ。だから今度は
退屈しないように編み物を持ってきたの」ってせっちゃん。
「アタイは本」
「そうだよねぇ。学習するね。待ってるだけだとヒマだ
もの」
で、16時20分ごろ担当者が
「17時から撮影開始しまぁす。お弁当を用意してあります。
まだ夕食には早いと思いますが、食べてください。なお、お持ち
帰りになりたい方は、受け取ってから持って帰ってもかまい
ません」
んで、せっちゃんは左側の鶏肉弁当。
アタイは右側の魚。
アタイたちは2人とも ゆかりご飯 でしたが、左隣にいた人は
鳥肉弁当で茶飯というか、なにか入っている混ぜご飯。
右隣の方は わかめご飯 でした。もっと種類があったのかも
しれませんが、何種類か用意してあったんだねぇ。
味もまぁまぁ。量も多くて、女性は食べきれない人が多かった
ようでした。(回収されていた弁当、残っている物がたくさんあり
ました)
時間どおり17時から撮影開始。
アタイたち以外に、朝から別のシーンが撮影されていたんです。
スタッフさんはタイヘンだねぇ。って思いましたね。素人相手に
朝から晩まで撮影ですもんね。
エキストラは総勢150人ぐらいだったんじゃないかな?
椅子に座れた人もいたんだけど、アタイたちは立ってました。
(撮影が終わったのが19時半だったから、2時間半だね)
んでね。募集要項に年齢制限が無かったので、乳幼児~高齢者まで、
幅が広かったですよ。
同じシーンを、カメラの角度をかえて(テストも含め)10回ぐらい
撮りました。
撮影1時間経過したころから、子どもは飽きてきて、騒ぐし動き
回るしね。
子どもですから、興味があるときは集中してるんですが、退屈して
くるとジッとしていられないね。
そりゃそうですよ。同じことを何回もやるんだもの。
そいで、19時頃に「最期のシーンを撮ります。あと1回です
からよろしくお願いしまぁす」
この最期のシーンはとってもよござんした。なにがどうよかった
のかはヒミツ。(笑)
19時半でオツカレサマ。ノートを1冊貰って解散でした。(^^)/
ドラマのエキストラ、3回目本番でした。
で、ドラマのことについては放送されるまで口に
チャック。となっているので、どんなんだったのかを
カキコできるのは、たぶん来年になるかな?
てなわけで、撮影の内容について書けないので、その他の
ことについて記事にしまぁす。
アタイたちの集合時間は16時でした。
アタイたち?
そうなんですよ。今回のエキストラも、歌仲間でもある
せっちゃんといっしょでした。
(別々に申し込んだんですが、2人ともエキストラ当選)
足立区にある施設で撮影でした。
受付してから広い部屋で待機。
「こないだ、待機時間が長かったでしょ。だから今度は
退屈しないように編み物を持ってきたの」ってせっちゃん。
「アタイは本」
「そうだよねぇ。学習するね。待ってるだけだとヒマだ
もの」
で、16時20分ごろ担当者が
「17時から撮影開始しまぁす。お弁当を用意してあります。
まだ夕食には早いと思いますが、食べてください。なお、お持ち
帰りになりたい方は、受け取ってから持って帰ってもかまい
ません」
んで、せっちゃんは左側の鶏肉弁当。

アタイは右側の魚。
アタイたちは2人とも ゆかりご飯 でしたが、左隣にいた人は
鳥肉弁当で茶飯というか、なにか入っている混ぜご飯。
右隣の方は わかめご飯 でした。もっと種類があったのかも
しれませんが、何種類か用意してあったんだねぇ。
味もまぁまぁ。量も多くて、女性は食べきれない人が多かった
ようでした。(回収されていた弁当、残っている物がたくさんあり
ました)
時間どおり17時から撮影開始。
アタイたち以外に、朝から別のシーンが撮影されていたんです。
スタッフさんはタイヘンだねぇ。って思いましたね。素人相手に
朝から晩まで撮影ですもんね。
エキストラは総勢150人ぐらいだったんじゃないかな?
椅子に座れた人もいたんだけど、アタイたちは立ってました。
(撮影が終わったのが19時半だったから、2時間半だね)
んでね。募集要項に年齢制限が無かったので、乳幼児~高齢者まで、
幅が広かったですよ。
同じシーンを、カメラの角度をかえて(テストも含め)10回ぐらい
撮りました。
撮影1時間経過したころから、子どもは飽きてきて、騒ぐし動き
回るしね。
子どもですから、興味があるときは集中してるんですが、退屈して
くるとジッとしていられないね。
そりゃそうですよ。同じことを何回もやるんだもの。
そいで、19時頃に「最期のシーンを撮ります。あと1回です
からよろしくお願いしまぁす」
この最期のシーンはとってもよござんした。なにがどうよかった
のかはヒミツ。(笑)
19時半でオツカレサマ。ノートを1冊貰って解散でした。(^^)/