たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

これまたいつものこうかい

2010年03月26日 | Weblog
 3月 26日

 この時期はTV番組の更改時期ですよね。

 特番とかスペシャルとか、番組名は「世紀の」とか
「秘蔵の」「爆笑」とか視聴者の気を引く文字が並ん
でいますよね。

 ま、アタイはどのみち民放TVは見ないし、見ると
してもスポーツぐらいだから、新聞の番組欄から判断
しているんですが、そんなに特別なものは無いんでしょ?
ですよ。

 んでね。最近はTVを見ないし、新聞も読まない若者
というかそういう人たちが年齢に関係なく増加している
らしいですねえ。
 情報は携帯またはインターネットで収集しているんだ
そうですよ。
 そいで、そういう情報を信じているんでしょねぇ。

 日本人はなんでも信じてしまいますからね。疑うことを
知らないんでしょうかねぇ。
 もちろん人間は他人を信じることから始まるんですがね。
 アタイはそういう日本人の気質が好きですよ。

 グーグルが中国から撤退するということですが、
「言論を含めた自由が無い」というような理由だそうです。
 
 でもそれは中国に進出したときから。つうより、その前
から分かっていたことで、理由としては弱いよね。
 なにしろ検閲に協力していたんだから。

 中国政府は「その国の法律に従うのが当たり前だ。」と
言ってます。
 この言い分はもっともだと思いますよ。国が違いすぎる
んだからね。国としての基本的な考え方もね。

 しかしながら政府(の関係機関?)がハッカーのような
ことをしたりのサイバー攻撃してはいけませんよ。
 それは法律以前の問題です。でもまぁ国家体制を維持する
ことが最優先の国ですから、しょうがないか。だね。

情報管理・操作が最重要だというのは昔から知られているん
ですが、過去と比べて現代はよけいに情報の価値と利用度が
上がっています。つうより情報を制したものが勝ちだね。
 アタイも有用な情報を得ているんだろうけれど、それを
活用することはできていませんねぇ。
 

 そうそう、番組更改で一つだけウレシイことがあり
ました。
 NHK9時のニュース、我が家では歴代キャスターの中で
最低評価の田口キャスターが降番することですよ。
 よかったヨカッタ。

 
コメント