ざっくばらんなさんぽみち

お茶農家としての生活、プライベート、趣味(?)のバイクやカメラをおりまぜた、とってもざっくばらんなブログであります。

ハムらしいモノづくりとチェーンソー

2023年08月05日 13時07分00秒 | きかい・どうぐetc・・・
どうも。

先ほど強い雨が短時間降りました。気候が不安定ですからお気をつけください。

少し前に、お茶師のバイトに行く茶工場のメンバーなどの面々と、飲む会の2回目を行うことになりました。僕はイノシシ肉を持ちこみました。
屋外で炭火を熱望したのですが→室内でホットプレ    ートとなりましたので、イノシシ肉と少し華を添え??ハムを作って持って行きました。


↑今回はネットも使ってみました。塩漬け→ボイル後→スモーク。


↑軽くスモークした後。


↑出番を待つため、パックしときました。



↑少し塩が強かった。これは脂身がありましたが、味見したのは、脂身がなかったので、余計塩が強く感じてました。
おつまみにはなりそうです。


↑ハム的なヤツは、イノシシ肉が手に入った方にオススメです。おっさんたちには好評でした。

昼間の開会でしたが、頃合いをみて帰りました。チーターのマークの運送屋さんに洗濯機を取りにいかないといけなかったので。どうでも良いですが、、あれはチーターではなく、パンサーだったようです。

話は変わりますが、、マキタの40Vのスプリットタイプの草刈り機などと同時に、チェーンソーも買いました。
おじいちゃんのスチール社のチェーンソーも大きくないですが、ありますが、、“チェーンソーの花”って曲ができそうな位、あれを持つとコーフンするわけですよ。いつしか忘れ去られたオジーのカタミのチェーンソー🎵直して使っていますが、、部品もヤフオクで探したりするしかないのかな。
チェーンソーは農機具の中でも1番音響くんじゃないですかね。可搬タイプのお茶の摘採機も遠くまで響きますが、、チェーンソーには敵いませんね。
どっかで誰かがチェーンソー使っているな?と、集落中に聞こえるくらいです。
カン高い音、2ストエンジンの臭い、ガソリン臭いチェーンソーが好きなんですが、、ちょっと手軽には使えないですね。
草刈り機同様、バッテリー式の進化はめまぐるしいものがありますが、まだエンジン式の代わりにはならない部分はあるかと思います。


↑もっとハンディタイプのモノもあったりしますが、1台持つならとトップハンドルのバーは300ミリを選びました。
ハンディタイプが人気あるみたい??かなりの枝を切る果樹農家ならまだしも、10cm以下の枝などはノコギリでザクザク切れますしね。ある程度太くなると、木が傾いてノコが挟まったり、硬くて切りにくくなるので、チェーンソーが楽チンです。
不意の倒木なんかも、ありますし。
ある程度のモノを切れたほうがいいと思いまして。
バーは300mm。刃は、80TXLという薄刃に仕様にしました。


↑片手でも持てますが、チェーンソーはものすごいスピードでソーチェーンが回っているものです、気をつけましょう。大ケガしますね。
チャップスってズボン👖とかはいたほうが身のためですかね。

バッテリーチェーンソーって、何十秒ずーっと回し続けるわけではなく、ウィーン、ウィーン・・・少年合唱団と使う場合、かなりバッテリーは持ちますから、樹上でエンジン掛けなくて済む枝打ちや、柔らかい果樹園の剪定なんかはバッテリーに置き換わるかもですね。
硬い木や、木を切り倒す作業は、エンジンのガソリンの持ちやパワー、機械の耐久性などで、信頼をおくメーカーのエンジンタイプが選ばれるかな。知らんけど。



↑茶畑に被さった木を切るにしても、ノコギリだと少しハード。腕が太くなってオシャレもできなくなりますからね😅
'`,、('∀`) '`,、 オシャレでもないですし、ぽっちゃりですがね😫


↑切って、刻むとなると、ノコギリは大変です。短く切って薪にしても良いですし。庭木で練習したので、これから茶畑周りを切ります。

バッテリー式の機械は5年~10年使えればいいでしょうね。バッテリーが劣化したら考えどきになりそうです。使う機械なら買えばよいですし、使わなければ孫正義ですね。

暑いですがお気をつけください☺️では、また☺️