ざっくばらんなさんぽみち

お茶農家としての生活、プライベート、趣味(?)のバイクやカメラをおりまぜた、とってもざっくばらんなブログであります。

深耕機のトラブルなど(>_<)

2017年09月09日 06時46分00秒 | きかい・どうぐetc・・・
どうも。
少し前のことです。
調子よく使っていた深耕機ですがエンジンがうなって戻らなくなりました。
かなり熱くなりますし、高回転ぶっこんでは仕事にならず危険な状態です。



↑この機械がないと手でやるしかないです。デコグワというフォークのような農具で地道にやるのは辛いし。広い畑やると股関節がやられてしまいます。
なんとか使えるようにしたいです。


↑深耕機のエンジンはカバーに囲われていてかなり熱が籠りそう。
このエンジンも他の深耕機から移植したもの。
どうも何かの拍子にエンジンの“ガバナ”がおかしくなったのか?
ガバナというのは、エンジン回転をスロットルレバーの開度に応じて一定に保つ装置です。深耕機の場合、フォーク状の鍬が刺さった時と土をひっくり返す時、力が要ります。ガバナがなければ止まってしまいます。車のようにアクセルペダルが付いていれば踏み足しますが、農機具などにはスロッルレバーというものをひねったきりで、安定的に作業できるわけです。




↑とりあえずエンジンを軽く分解したらガスケットを切ってしまったので切り出す事態に。この手のものは当然、再利用はしない方がいいのですが、こうなっては新しく作るしかないです。


↑なんとか切り出せました。ばらす必要がなかったといえばなかったかな(苦笑)

組み上げて、ガバナを調整してみましたら、なんとか使えるように。
今いちガバナの調整がわからないですが・・・自分で使うのでまぁ良いか。


↑この機械はエンジンへの負荷の変動があるんですね。鍬が刺さって、土をひっくり返すして耕す連続。キャブレータのスロットルバルブを開閉する穴がヒョウタン型に摩耗しています。

今回は調整して使えましたが、エンジンを替えようかと中古の汎用エンジンを探しました。今付いているのは深耕機に載せるための専用のエンジンなんでしょうね。シフトレバーに干渉してはならないし、排気ガスが地面に向かって出るようになってますし。仮に排気量が合ってもカバーに納まることなど考えると、エンジンを簡単に載せ替えるのは厳しいですね。
とりあえず、使えるのでいいですが。気にかけておかないとかなと。

機械はすごいなぁ!人力には戻れませんね(^_^;)
機械でも土が出来てない畑を耕すと機械を押さえ込むのと、ガチャガチャと振動で人間の体もガタガタになります。
ということで朝早く起きられないので釣りもあまり行けないので、自分としてはちょうどいい感じです。真面目に仕事。

次回は、夏の釣り、ヒモのおっさんではなく干物おっさんになるという話題の予定です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。