わいはまいね 能面三昧

写真付きで趣味の能面製作を紹介するブログ

5.1CHその後

2007年12月25日 | インポート

Blog149 臨時的に組んだ5.1chのリヤスピーカーを入れ替えた。このスピーカーは、以前に息子が使っていたコンポのもので、これの相棒のサブウーファーは数年前からテレビ(28インチブラウン管タイプ)の2CH用の低音部を受け持っていた。今回、今では使われなくなったこのスピーカーを活用するために、この部屋に移動して、使ってみることにしたものである。

それまでリアに使っていた「DIATONE」は役目を変更し、センタースピーカーとして1個だけ使うことにした(前の小さかったTEACスピーカーは任務終了)。しかし、少し大きいのか、台の上に載せた液晶テレビの画面とほぼ同じ高さになって、具合があまり良くない。だが、他メーカーの専用センタースピーカーならいざしらず、いろいろなブックシェルフスピーカーでも寸法が厳しい。

Blog147 これがその写真だ。スピーカーを横にしてラックに乗せているが、奥行きもぎりぎりだし、高さも高くて何か変だ。画面の真下にまでスピーカーが出っ張っている。高さ(横に寝かせている場合)が17cmだから、リヤスピーカーと同じ寸法だ。と言うことは、小型であればこんなものであろう。

専用のセンタースピーカには、もう少し高さの低いものもある。が、最初に計画したときは「持っているものを最大限に活用して、安く仕上げる」ことだから、新規にスピーカーなど、物を買っては意志に反する事になる。

この状態でしばらくは5.1chの音を楽しむことにして、その結果あまりにも納得できなくなった場合は、その時点で考えることにする。で、今のところ最終的に設置されたスピーカー類は次の通りとなった。

1 フロントスピーカー:KENWOODのコンポ用ブックシェルフタイプを流用

2 センタースピーカー:DIATONEブックシェルフタイプを流用

3 リアスピーカー:SONYのコンポ用ブックシェルフタイプを流用

4 サブウーファ:SONYのコンポ用サブウーファを流用

5 AVアンプ:SONY TA  DA3200ES(新規購入)

Blog148 アンプの表示だ。これを見る限りは5.1chのシステムとして稼働していることが分かる。ただ、ソースが5.1chではなく、擬似的な5.1chの音として認識している表示だ。いわゆるメーカーの音場を作る技術によって2chステレオを電子的に5.1chに変換しているだけである。

DVDなどやテレビ放送でも5.1chの音が再生された場合は、この表示のほかに本体の下(ボタンの下側)に見える穴がブルーに光る。これにより、本当の5.1chの音か擬似的な5.1chの音かの判別が付くようになっている。

ということで、今のところは当初計画した「手持ちのスピーカーを使った安価な5.1chシステム」が完成したことになる。この構成でしばらく使ってみるが、いろいろ調べた限りでは、バラバラメーカーの組み合わせによる今のシステムより、大幅な音の改善を期待するなら、AVアンプからスピーカーシステムまでを中級レベル(総額40万円以上程度)の製品に変更しなければ無理だと言うことが、各種の情報から分かってきた。

結局、そこまで投資することは最初から考えていなかったので、このままの形でしばらくは行くことになろう。もしかして最後までこのままかも知れない。

ある時、10m以上も離れた母屋の女房から「うるさい。近所迷惑だ」とクレームが入った。原因はCDを聞いていたときに、テストがてら大きな音にしていたのが、どうも聞こえたようで、しかもサブウーファーの音がどんどんと響いていたそうだ。小型のサブウーファーだったが、自分も外で聞いたら結構大きな音で聞こえていたから、1.5m程しか離れていない隣の事務所では、良く聞こえていたかも知れない。夜は特にまずいかも。

が、夜は事務所も終わっているし、普段はテレビの音だけだから、まあいいか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする