goo blog サービス終了のお知らせ 

katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

す-さんのモザイク処女作品とうながっぱ下地

2009-09-07 22:25:32 | 世界遺産をみんなでつくろ!
画像なんだよねぇ・・・実はす-さんが間接照明器具をガラスモザイクで作った。
それが撮るのを忘れちゃったのね・・・・これについては明日。

それではまずは速報。どうやら受け取ってくれるらしい。ひとまず皆さん、有難う
ございます。これについては、特にこれ以上の話を膨らませる事でも無いので、

完成さえすれば、おしまい。と言う話。

まっそれでは今日のKatsu。午前中は野暮用。午後からす-さんが来る。
うながっぱの下地は作製しないとワイヤ-を付けられないし、何すんのかな?と思いきや

倉庫にこんなのあったんだ・・・と照明器具が2つ。おやまぁこりゃやる気だわっ。
そこでとてもシンプルな話をして見た・・・・ねぇそれって窯ぐれ祭りで売るの?

ん・・・・ってお茶濁していたけれど、きっとそうなんだろうなぁ?
じゃあす-さんの作品の利益はす-さんのものって言う事で・・・と言って置いた。

日頃、色々と世話になっているし、生徒作品でも無いし、モザイクの作家の俺と一緒って
訳でも無いし、くくり方が難しい・・・

すると、今度は山周タイルと1cmタイルを持ち帰った。おいおいどう言う風の吹き回し
なんだか・・・でもやる気でやってんだから、それはそれで良い。

まっ俺は作らないような作品だし、みんなも観た事無いようなものだから、明日ね。

そんな中、俺は画像の通り。1つはうながっぱの下地の木を7枚切った。
これが、いつもならもう少し進むんだけれど、いつも使っている刃が無くなり、

目の粗い刃にした途端、電動糸鋸の刃がすぐに壊れる・・・・ん・・・何が変なのかな?
そんな中、四苦八苦するのも嫌なので、ユニディへ。

所が、電動糸鋸が無くなっているのね・・・・嫌な予感・・・・探しても刃が無い。
そこで加工場を覗くと、お世話になっている従業員さんがいて、聞いて見ると、

1つだけあった。5枚入り・・・けれど、今日の壊れ方では足りないかも・・・・
しかし、夜間では切れないので、それを買ってひとまずやれる所まで・・・と考え戻る。

すると、連絡して置いたタピオカがやって来る。用件は私用とタピオカ教室について。
えっと、業務連絡なんですが、トライアスロン家族と和菓子さんの2名の常連さん。

この2人はもしこの窯ぐれ祭りの展示販売にご興味があれば、次の教室でコ-スタ-なら
ご参加して頂いても結構です。それなら今月の残りの時間でも苦にならない程度かと。

こんな内容。

その後、2人が帰ってコ-スタ-を作る。これは今月末の四街道カルチャ-でのサンプル
明日発送。500円の体験教室・・・・結構きついわ、俺もお客さんも・・・・

俺のきついのはいつも通りだけれど、御客さんは初心者でこれだけの枚数を切れるかな?
まっデザインは各自自由だから、何とかなるかな・・・?

それと最後は、親父のナンパの巻きで登場した女の人から、メ-ルが来た。
何しろまたご丁寧なメ-ルで、誠に有難かったんだけれど・・・・

添付されていた写真にビックリ。おいおい親父ぃぃ、何してんだか・・・

どうやら、隣町でその女の人がイベントのビ-チバレ-の救命班らしく、親父グル-プ
3人はそこに行っている・・・・おいおいスポ-ツって野球しか判らんのに・・・・

全く何してんだかぁ・・・でも何だか楽しそうだった・・・みんな・・・・
ならまっ良いか。それなら。

あっそうそうそれとヒカルの碁が終わってしまった・・・このアニメも先日のメジャ-と
同じで、俺はヒカル君なのか?搭矢君なのか?はたまた搭矢君の親父さんなのか?

ん・・・まっどれでもなりさえすれば良いかっ。いずれにせよまだ、受けて立つって
立場じゃない事は確かだなっ。

あっそうそう、そう言えば珍しい人から連絡があった。光タイルの会社の社長。
以前は付き合いあったが、とんとご無沙汰している・・・・

内容は、趣味のタイルは辞めたから以前の作ったタイルはいらなくなった。
捨てるのは勿体無いから、使えば取りに来て・・・との事。

どうやら、公共事業や芸大なんかの大きい仕事をするようになって、細かいのはやらない
らしいのね。

ウチのタイルを使えこなせるのは、あんたしかいないから・・・と随分と評価して
もらっているみたい・・・それでは機会を見つけて・・・と切った。

折角の話だし、時間を作って顔出して頂きに行こうと思う。

あっとまたまたそうそう、夜コ-ナンってホ-ムセンタ-行って、糸鋸の刃を購入。
これで明日は万全。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速報!うながっぱ・多治見市寄贈が決定!(窯ぐれ祭り)

2009-09-07 16:35:15 | 世界遺産をみんなでつくろ!
ブログご覧頂いている皆様、窯ぐれまつりの準備にご協力いただいているお教室の生徒さんはじめ、応援してくださっている皆様へ

おかげさまで下記の通り、岐阜県多治見市よりお返事を頂戴しました。晴れて正式にうながっぱは、「かさはら窯ぐれ祭り」にて多治見市へ寄贈されることになりました。
取り急ぎご報告いたします。

特殊造形装飾人 KATSU 様

 日ごろは、多治見市政にご理解ご協力を賜り、誠にありがとうございます。
 また、先日はうながっぱの寄贈についてのお申し出をいただきましてありがとうございます。当市と致しましても、是非、お受けしたいと存じます。なお、窯ぐれ祭り当日は、市長は以前から決まっておりました予定があり出席できませんので、代わって副市長が出席し、寄贈を賜りたいと存じます。
 担当課との調整に時間を要し、ご連絡が遅れましたこと、大変失礼致しました。詳細については、改めて担当課であります産業観光課からご連絡させていただきますので、よろしくお願い致します。

多治見市役所秘書広報課 





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする