↓ファンブレードは暗い場所でも目立つよう、シルバー系の色で。
↓機体の中に組み込んでみる。
…んー、見ようとするとなんとか見えるぞ(矢印部)。
でも前から光が入らないと辛いかな。
↓ウェザリングカラーのマルチブラックを全体に流すと
“プレミアムメッキシルバー”のキラキラ感はやや鈍るけど仕方ないかあ。
綿棒でウォッシングしてもなんとなく残ってる感じ。
↓キャノピーは塗る場所の面積が知れているのでフツーのメタリックグレー。
窓は正面1枚、側面2枚とあと天窓が1枚の4枚構成だ。
↓取り付けは白化しないミスターホビーの“美透明接着剤”を使用。
↓デカールは☆マークが両主翼上下と垂直尾翼の外面、合わせて6枚(矢印部他)。
剥がれ防止にトップコートの艶ありをハンドピースに込めて
デカール周囲に少しだけ吹き付けた。
プレミアムメッキシルバーの塗面にかかるとまたキラキラが鈍ると思ったのだ。
↓…ふぅー、遂に完成、
デコパージュは何時も通りのニス仕上げでPCプリントの表題を付けた。
映画「ファイヤーフォックス(1982)」はクリント・イーストウッド氏が監督、主演だった。
マカロニウエスタンとか、ダーティーハリーとか、昔からずっと拳銃アクションの
イメージがひっついてたので、戦闘機に乗ったイーストウッドは意外だったんだ。
内容としてはソビエトから極秘の最新鋭戦闘機を盗んでくる、って話だけど。
勿論このヒコーキは架空の戦闘機だけど、本ブログに以前記した、
べレンコ中尉がミグ25に乗って日本にやってきた事件が原作のヒントになったみたいだ。
その時世界中が「ソビエトってこそっととんでもないモノ作ってる」っていう感覚になったからね。
ミグ25はマッハ3を出した事で皆を驚かせたけど、これはその倍のマッハ6だからね。
…エグ過ぎないか(^^A。おおよそ大気圏内で出せる速度とは思えないんだけど
そこは「もしあったら凄い」という面白さが魅力の映画なのだ。
特撮のレベルは今に比べるとそれなりだったけど、
マッハ6出したシーンの迫力が凄かったので印象深い。
山から山の頂を一瞬で飛び越え、山頂を通過する度にバシッバシッバシッと衝撃が返ってくる。
海面を低空飛行するや、主翼の翼端からでたソニックブームで
後ろの海面から高く上った水しぶきが2本ついて来る。
追っ手の空母から離陸しようとしたヘリコプターのすぐ傍を通過して
速度の衝撃だけで破壊するんだから。こんなの今までの航空機モノでは見たことない痛快さだ。
出来ればこのモデルもスタンドで立てるディスプレイ法でなく、
ウォーターラインモデルのように海面を置いて上を低空飛行させた配置にして
透明レジンで海面から上った水しぶきを作りたいくらいだけど、
また凄くでっかいジオラマになりそうなので断念したのだった…(^0^;。
↓機体の中に組み込んでみる。
…んー、見ようとするとなんとか見えるぞ(矢印部)。
でも前から光が入らないと辛いかな。
↓ウェザリングカラーのマルチブラックを全体に流すと
“プレミアムメッキシルバー”のキラキラ感はやや鈍るけど仕方ないかあ。
綿棒でウォッシングしてもなんとなく残ってる感じ。
↓キャノピーは塗る場所の面積が知れているのでフツーのメタリックグレー。
窓は正面1枚、側面2枚とあと天窓が1枚の4枚構成だ。
↓取り付けは白化しないミスターホビーの“美透明接着剤”を使用。
↓デカールは☆マークが両主翼上下と垂直尾翼の外面、合わせて6枚(矢印部他)。
剥がれ防止にトップコートの艶ありをハンドピースに込めて
デカール周囲に少しだけ吹き付けた。
プレミアムメッキシルバーの塗面にかかるとまたキラキラが鈍ると思ったのだ。
↓…ふぅー、遂に完成、
デコパージュは何時も通りのニス仕上げでPCプリントの表題を付けた。
映画「ファイヤーフォックス(1982)」はクリント・イーストウッド氏が監督、主演だった。
マカロニウエスタンとか、ダーティーハリーとか、昔からずっと拳銃アクションの
イメージがひっついてたので、戦闘機に乗ったイーストウッドは意外だったんだ。
内容としてはソビエトから極秘の最新鋭戦闘機を盗んでくる、って話だけど。
勿論このヒコーキは架空の戦闘機だけど、本ブログに以前記した、
べレンコ中尉がミグ25に乗って日本にやってきた事件が原作のヒントになったみたいだ。
その時世界中が「ソビエトってこそっととんでもないモノ作ってる」っていう感覚になったからね。
ミグ25はマッハ3を出した事で皆を驚かせたけど、これはその倍のマッハ6だからね。
…エグ過ぎないか(^^A。おおよそ大気圏内で出せる速度とは思えないんだけど
そこは「もしあったら凄い」という面白さが魅力の映画なのだ。
特撮のレベルは今に比べるとそれなりだったけど、
マッハ6出したシーンの迫力が凄かったので印象深い。
山から山の頂を一瞬で飛び越え、山頂を通過する度にバシッバシッバシッと衝撃が返ってくる。
海面を低空飛行するや、主翼の翼端からでたソニックブームで
後ろの海面から高く上った水しぶきが2本ついて来る。
追っ手の空母から離陸しようとしたヘリコプターのすぐ傍を通過して
速度の衝撃だけで破壊するんだから。こんなの今までの航空機モノでは見たことない痛快さだ。
出来ればこのモデルもスタンドで立てるディスプレイ法でなく、
ウォーターラインモデルのように海面を置いて上を低空飛行させた配置にして
透明レジンで海面から上った水しぶきを作りたいくらいだけど、
また凄くでっかいジオラマになりそうなので断念したのだった…(^0^;。
一か月以上経ってから塗面にちょっとした変化が現れました。
完全に乾いてから手で触れたはずが、その部分が指紋状に黒く変色したような感じに…。
おそらく手のキチン質がついた部分が酸化したのかなと思っていますがはっきりした事は判りません。
再度上から薄っすら同塗料を吹き付けると直りましたが、またなるかも知れません。
クリアー等のコーティングが必要なのかも…。