柿上猿麻呂の「花、菜園、旅」の週刊フォトニュース

自宅や菜園で栽培している花や、植物園などで撮影した花の写真を週単位で紹介

302号 アメリカデイゴ。都立木場公園、帰化植物園とハーブ園の花達。

2012年06月15日 11時08分49秒 | 花、写真、家庭菜園
「ありゃりゃ、これは大変なことをしてしまった。」 今週撮影した写真を記録したメモリーを自宅に忘れてきてしまった。 写真を整理しようと思ってメモリーをカメラから取り出したところ、植物を撮影したメモリーと違っていた。出かけるときにあわてて、テーブルの上にいつも置いておき、庭に来る鳥やチョウなどの撮影をするカメラと取り違えて持ってきてしまった。
 と言う事は今週のブロぐのネタないと言う事です。少々パニクリました。
 そこで、ブログのネタ探しに急遽、6月14日(木)に都立木場公園に出かけました。木場公園内には帰化植物園などが有り、何かとネタ探しには苦労しない所です。

 地下鉄東西線の木場駅を出ると木場5丁目の交差点の向かいに、赤い花を咲かせる大きな木がありました。近寄ってみるとアメリカデイコでした。中々立派な木で存在感があります。

   木場5丁目の交差点脇にあるアメリカデイコの大きな木。

 木場公園への道路脇のマンションの緑化スペースにキンシバイが咲いていました。最近は花が派手なヒペリカム ヒドコートが多くなり、キンシバイやビヨウヤナギが見られなくなり残念とおもっていたのですが、キンシバイを見てホットしました。

    キンシバイの生垣。

 木場公園内ではサンゴジュとマテバシイの花が満開でした。

     サンゴジュの花。こんなにたくさん咲いているの見たのは初めてです。

    マテバシイの花。雄花、雌花と共に昨年受粉して、今年実になる幼果が同時に見られます。

 以下は帰化植物園で撮影した植物です。

   アカバナルリハコベ。なんともややこしい名の植物です。赤花? ルリ色?

 イヌヤマモモソウ。

     ウナダレヒレアザミ。別名「ジャコウアザミ」と言うことですが、あまり香りは感じませんでした。

   オオマツヨイブサ。この植物は最近見かけなくなり、山梨や長野あたりまで撮影に出かけなければならないかと思っていたのですが、こんな都心で見られて感動ものです。

 ウマゴヤシの果実。先に訪れた時はたくさん花が咲いていたので、果実の写真が撮れると思っていたのですが、もう、株自体が枯れて果実は落ちてしまっていました。何とか探して撮影しました。

 キバナニワゼキショウ。九州あたりでは自生しているそうですが、見るのは初めてです。
 

   キバナツノウマゴヤシ。果実の先がツノのように曲がっている。

    キンガヤツリ。

    コバンソウ。こんなに本物の小判が成ればなあ。

    シラゲガヤ。

  シロバナシナガワハギ。

    セイヨウトゲアザミ。

    タマザキクサフジ。以前、北海道で見た時、ツル性のレンゲ発見と思った。

   ヌマツルギク。

      ノラニンジン。

  ヒロハノレンリソウ。

  ヒロハノレンリソウ(白花)。

    ムラサキウマゴヤシ。サラダで食べるアルファルファ。

    ユメノシマカヤツリグサ。

 帰化植物園の近くにあるハーブ園で撮ったハーブ。

    アーテチョーク。つぼみが立派。

    キバナノコギリソウ。

    コモンタイム。

    ダイヤーズカモミール。染料用のカモミール。

  ラムズイヤー。葉の手触りが子羊の耳のように柔らか。




  




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 301号 ジャガイモの花。... | トップ | 303号 台風4号の被害。ジャ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

花、写真、家庭菜園」カテゴリの最新記事