柿上猿麻呂の「花、菜園、旅」の週刊フォトニュース

自宅や菜園で栽培している花や、植物園などで撮影した花の写真を週単位で紹介

121号 獅子舞フェシティバル、春風萬里荘、デンマークカクタス

2008年11月14日 17時04分57秒 | 花、写真、家庭菜園
 先週土曜日に石岡駅を降りると石岡市運動公園で.「獅子舞フェゥティバル」をやっていると言う旗が立っていた。駅前から会場にシャトルバスが出ていると言うのでバスに乗り会場に向かった。大きなテントの下で全国から集待った獅子舞が披露されていた。大勢の人が獅子舞を見ており、後から行ったので後ろの方から人垣の隙間からしか見えず獅子舞の撮影は断念した。
 以下の写真は舞台での獅子舞の一部と楽屋裏で出番を待つ獅子、展示の獅子の一部です。
  宇都宮市 天下一関白神獅子舞。関白山神社で奉納される獅子舞で栃木県下で広く分布する関白流獅子舞の元祖と言われる。

 今治市 高部厳島神社の高部獅子舞。獅子頭をつけた子ども(獅子児)が人の肩の上に乗って舞う。「継ぎ獅子」と言われる珍しい舞で「二継ぎ獅子」「三継ぎ獅子」となり獅子児が舞うのは圧巻。
 石巻市 羽山神社の「鹿踊り(ししそどり)」の頭。正式には「春日流湯本しか踊り」と言う。頭の角は本物の鹿の角。
 石岡市富田町 棒ささらの老獅子の頭。
 若獅子の頭。棒ささらには他に角のない女獅子がいる。
  石岡市獅子頭彫刻研究会が作った獅子頭。
 大変に薄ら寒い日だったので、会場の物産所でダイコン、ハクサイ、ネギ、カキ、ギンナン、鉢花などを買って午後一番のバスで帰った。
    今週11月13日(木)花の寄せ植えのバックに使わせていただくために笠間市の春風萬里荘に出かけた。春風萬里荘は鎌倉にあった北大路廬山人の別荘を移築したもので、江戸時代初期のわらぶき屋根の民家です。広大な庭に沢山の木々が植栽され、裏には京都竜安寺の石庭を模した庭がある。風呂の屋根は瓦葺でその上にレンガが組まれ二本の煙突があるのが面白い。
晴天に恵まれ紅葉が美しかった。
 獅子舞フェステバルの物産所で買ったデンマークカクタスの‘ダークマリー’と‘ホワイトベル’の寄せ植えの花。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 120号 サツマイモの花、ノギ... | トップ | 122号 キクいろいろ、レモン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

花、写真、家庭菜園」カテゴリの最新記事