http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B8%E4%B9%85%E6%B3%95
アウグスティヌスのような教父の法理論においては神定法と同義に扱われるが、トマス・アキナスにおいては両者は分離され、神定法は特に聖書によって啓示された法を指す。永久法が人間の自然本性である理性によって把握された場合は、自然法と呼ばれる。
アウグスティヌスの場合はさておき、トマス・アキナスの定義に拠れば、儒教の教えには元来神定法(聖人が定めたのだから聖定法というべきか)のみあって、永久法がない。
宋学はこの永久法を探究・獲得しようという運動とその結果だったと見ることは可能か。
アウグスティヌスのような教父の法理論においては神定法と同義に扱われるが、トマス・アキナスにおいては両者は分離され、神定法は特に聖書によって啓示された法を指す。永久法が人間の自然本性である理性によって把握された場合は、自然法と呼ばれる。
アウグスティヌスの場合はさておき、トマス・アキナスの定義に拠れば、儒教の教えには元来神定法(聖人が定めたのだから聖定法というべきか)のみあって、永久法がない。
宋学はこの永久法を探究・獲得しようという運動とその結果だったと見ることは可能か。