ツナさんの小部屋

団塊世代のおじさんの趣味や生活の一部を紹介します。同じ趣味を持つ人たちと交流できればうれしいと思います。

城東連合町内会長会議(H25.12.13)

2013年12月13日 21時29分28秒 | Weblog
 今夜は、今年度2回目かなあ、城東地区の13ケ町内会の会長が集まり、午後7時から会議を行いました。

 今夜の議題は、新年会のこと、現在借用している旧中学校跡の建物の賃料の件、長年地域のために働いておられる方々の市の表彰の件、先日頂いた防災防犯キャップなどの配布の件、その他の協議事項でしたが、やはり13箇所の町内会長が集まると、同床異夢とまでは行きませんが、それぞれ御意見があり、結構、熱を帯びた会議になりました。

 

 特に問題となったのは、連合町内会とまちづくり協議会との関係、来年2月に行われる予定の市長選挙の候補者に関する対応などについてです。

 今日のところは、これで結論というわけにはいきませんでしたが、歴史の古い町だけに昔からのいきさつもあり、難しいところです。

 

 まあ、この城東地区の発展や賑わいを図るにはどうしたらいいかとか、住む人達にとっていかにすれば安全・安心で快適な町になるかという連合町内会の活動の原点を考えれば、それほど違いはあるわけでもなさそうなので、いずれ意見の違いは収斂されていくものと思います。

 我が輩のような単純な人間は、そういう歴史やいきさつはともかく、まずやってみることから出発することにしていますので、難しい話しは苦手です。

 とにかく、新参者には違いないので、頑張って汗を流すことにしたいと思います。

 ちょっと、疲れました・・・。(-_-;)

防災・防犯活動用の帽子、ヘルメットなどを配布して頂きました。

2013年12月11日 10時45分00秒 | まちづくり
 この城東連合町内会で、7月下旬に自主防災・防犯組織を立ち上げ、11月17日に初めての津山市総合防災訓練に参加したことは御報告しましたが、その総合防災訓練の際、あちこちの団体さんが着用していたのがこれ、防災・防犯と明記された帽子やヘルメットです。

 たまたま、そばにおられたこのキャップをかぶっている人に、「この帽子は、お宅の防災・防犯組織で作られたんですか?」と聞いたところ、「いやいや、市からもらったんだよ。」との返事。

 これはちょっと市の防災担当者に聞いてみなければと、城東支部防災・防犯会会長に掛け合って頂いたところ、何とかなりそうだといういい感触の返事がありました。

 そうは言っても、城東支部の防災・防犯組織は役員だけでも20人ほどの組織ですから、そんなに簡単にもらえるとも思っていなかったのですが、つい先日、会長から近々に配布を受けられそうだという話を聞き、期日を調整した結果、今日頂けるというので、先ほど会長と津山消防署に出向き、頂いてきました。

 配布(おそらく形は、借り受けと言うことだと思いますが・・・。)を受けた物品は、ヘルメット・キャップ・腕章それぞれ20個です。

 先日の総合防災訓練に参加する際、会長に参加する者だけでもヘルメットを準備しましょうかと聞いたくらいですので、知らないと言うことは恐ろしい。(^_^;)

 でも、これで役員さんにはお配りすることが出来そうだし、これを着用すればそれなりに自覚も出て来るでしょう。

 と言うわけで、来年3月に予定されている、火災訓練に向け役員一同、意識を新たに頑張ることが出来そうです。

こんなん採れましたで~。!(^^)!

2013年12月08日 17時10分34秒 | ツナさんの家庭菜園
 今日は、特に予定もなく、午前中は寒くて家の中でゴソゴソしておりましたが、昼前、珍しく早い時間に太陽が顔を出し暖かくなってきたので、ジョンと畑に出かけました。

 久しぶりに、無線小屋で昼食を取り、本日のメイン作業、梅の木の剪定に取りかかりました。

 以前は5本あったのですが、土地の整備作業に伴い3本がなくなり、現在は幼木2本になってしまいました。

 「鶯宿梅」という品種の木は、昨日、剪定したのですが、今日は、将来メインの梅の実収穫候補の「南高梅」という大きな実のなる品種の木を剪定しました。

 「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」ということわざがある様に、梅の木はちょっと放っておくとすごく余計な枝が出てきます。

 今日切った南高梅は、こんな状態でした。

 

 知識もなく、ネットで調べて勝手に切るだけですので、うまく剪定できたかどうか分かりませんが、こんな状態になりました。

 

 ちょっと切りすぎたかなあ。(^_^;)

 と言うわけで、作業を終わって帰ろうとしたところ、20株ほど作っている「赤カブ」が一つだけ随分大きくなっているのに気がつき、収穫してきました。

 

 直径20cm以上もあり、いい出来です。

 とはいうものの、白カブは色んな料理の使い道がありますが、これは使い勝手が限定されます。

 まあ、漬け物か薄くスライスしてサラダに使うくらいかなあと思いますが、近いうちに家内が町内のご婦人方と昼食会をするというので、間に合うように浅漬けにでもしようと思います。

我が家の紅葉

2013年12月06日 15時47分01秒 | ツナさんの家庭菜園
 今日は、霧の晴れるのが遅く、午前中は出かける気にもなりませんでしたが、午後、やっと晴れて来て、ジョンと一緒に畑に出かけました。

 野菜の方は、気温の低下とともに虫たちの活動は終息し、その点は何とか安心な時期を迎えましたが、野菜の生長も遅くなっています。

 今年の紅葉は本当に遅く、我が家のモミジもやっと見頃になりました。

 

 これは一番大きな木ですが、年々、種が落ちるのか徐々にモミジの木が増えています。

 3本目のモミジも黄色くなってきました。

 

 これくらいの木なら、我が家へ持って帰って庭木にしようかなあ。

 毎年、いくつか同じような被害を受けるのですが、「聖護院大カブ」という我が家の大好物が、こんな状態に・・・・。

 

 やはり、雨が降って水分を一気に吸うとこんなになるのでしょうか。

 大根は、こんなことにはならないのですが、カブ類はデリケートですね。(^_^;)

「ツナさん家の自家製柚子ポン酢」出来ました。

2013年12月04日 16時19分26秒 | ツナさんの手料理
 3週間前、我が家の柚子を収穫し、柚子の果汁を搾ってポン酢を作ったことは報告致しましたが、ネットのレシピにあった寝かし期間が経過したので、冷蔵庫から出してきて瓶詰めしました。

 

 ポン酢の味は、やや酸っぱさが勝った味ですが、我が家は元々酸っぱい味が大好きなので問題ありません。

 作った時入れた鰹節と昆布の風味が生きて、なかなかおいしいポン酢が出来上がりました。

 残った昆布とかつお節ですが、捨ててしまうのはいかにも勿体ないので、ふりかけか佃煮にならないものかと、昆布を刻み砂糖とごま油を加えて、フライパンで煎りました。

 

 結果は、ふりかけと佃煮の中間くらいのいかにも中途半端な代物になってしまいましたが、熱を加えたので酸っぱさもほどよく飛んで、一風変わった味の佃煮になりました。

 

 今、これを肴にやや早い焼酎タイムに突入していますが、結構行けまっせ。(^_^;)

 きゅうりや大根の千切りを和えても、おいしく頂けそうです。

じば子に関する活動に強い味方が!!

2013年12月03日 17時21分57秒 | まちづくり
 1昨日、第4回のじば子の文化祭を実施したところですが、今日は、そのじば子の活動に何か手助けが出来ればと言うことで、地元テレビ局のテレビせとうちさんが来訪され、午後1時半から県民局の方、社会福祉協議会や協議会のメンバーとともに、色々と話しをさせて頂きました。

 先日の文化祭では、我が輩は、屋外でビーフンを焼いていたので、お家の中がどうなったか承知していなかったのですが、1階の和室は、障子も綺麗に張り替えられ、部屋のあちこちにこんな素敵な生け花が・・・。

 

 風情のある床の間には、こんな生け花がいけられており、いい雰囲気を醸し出していました。

 他にも、趣のある掛け花入れに、紅白の椿が生けられておりました。

 

 

 お話の方は、じば子のお家に関する活動はいいことなので、テレビ局のホームページに取り上げて頂き、広く一般の皆さんからの支援を募るという結構なお話でした。

 まあ、いきなり多くの皆さんから御支援を頂けるという状況には、なかなかならないとは思いますが、こうして応援をして下さる組織や皆さんのお力を得て、もっともっとこの活動が発展していけば何よりです。

 ということで、我が輩も気持ちを新たにして、なお一層頑張ろうと決意した午後でした。(ちょっと、オーバーかなあ。)(^_^;)

城東まちづくり協議会第18回理事会

2013年12月03日 17時04分48秒 | まちづくり
 昨夜は、午後7時から城東まちづくり協議会第18回理事会が行われ、参加しました。

 

 参加者は、やや少なめの12名で、報告事項として、

 1 じば子の文化祭
 2 大隅神社奉仕清掃について
 3 津山市町並み保存活用検討会議
 4 第2回津山市歴史的風致維持向上計画協議会

 等について、説明がありました。

 

 また、協議事項として

 1 第24回城東むかし町反省会反省事項について
 2 空店舗対策事業について

 が上げられ、活発な意見の交換がありました。

 その後、今回は年内最後の協議会と言うことで、場所を移して忘年会に突入、しこたま酔っ払ってしまいました。(^_^;)

第4回じば子の文化祭

2013年12月01日 17時31分56秒 | まちづくり
 今日は、早朝、我々が氏子である大隅神社の清掃作業の後、午前10時から「第4回じば子の文化祭」が実施され、参加しました。

 

 城東まちづくり協議会の関係する野外での催しは、このところ3回連続で雨にたたられましたが、今日は今までの悪天候を一気に取り戻すような、雲一つない好天に恵まれ気持ちよく過ごすことが出来ました。

 文化祭は、城東地区に住む子供達約30人が参加し、いつもお世話になっている美作大学堀川ゼミの堀川先生と学生さん達、社会福祉協議会の皆さん、そしてまちづくり協議会の役員など50名、合わせて80名の皆さんが参加して、賑やかに始まりました。

 文化祭は、本多まちづくり協議会会長の挨拶に始まり、

 

 最初にみんなでラジオ体操第1を行って、体をほぐしました。

 

 会場には、和太鼓を3つしつらえ、子供達に自由にたたいてもらうと言うことで、みんな楽しんでいました。

 

 また、子供達に喜んでもらおうと、こうしたかざぐるまや小さな飾りなども設置されていました。

 

 

 大人は、じば子のお家の中で、折り紙や障子貼りを子供達に指導し、じば子のお家そのものの整備も進めるとともに、子供達は2階から紙飛行機を飛ばして歓声を上げていました。

 我が輩は、主に昼の食事の準備を担当、たくさん作る「豚汁」は愛育委員の皆さんや社会福祉協議会の女性陣にお任せすることが出来て、今回は超楽ちんでした。(^_^;)

 

 ということで、今回は「焼きビーフン」を作りましたが、思いの外好評で作る先から皆さんがおいしいおいしいと行って召し上がってくれました。

 じば子のお家の南側に耕した花壇を作っていたのですが、その場所に子供達がチューリップや水仙の球根を植えて、自分の名札をこのように刺していました。

 

 来春には、きっと綺麗な花が咲くことでしょう。

 と言うわけで、午後2時には終了、片付けをして帰ってきましたが、子供もお年寄りも、そして若者もわいわいがやがやと楽しい一日になりました。