goo blog サービス終了のお知らせ 

魚のぶろぐ

2006/5/28~。gooぶろぐサービス終了に伴いはてなぶろぐへ移行します

コウライマナガツオ

2010年01月15日 23時20分49秒 | 魚紹介

まーた最近更新していませんでした。悪い癖がまた。鬼ヶ城連山も白銀の山になる今日この頃。市場に行っても面白いものがなにもありません(養殖物のマダイはつねにありますが・・・笑)

ということでまた山口の方からの頂き物、マナガツオ科のコウライマナガツオPampus echinogaster   (Basilewsky)です。

こちらは普通のマナガツオPampus punctatissimus   (Temminck and Schlegel)。見分け方は側線付近の波状の斑紋を見るのが容易です。


コウライマナガツオ。波状斑紋が側線にそって後方に達しない


マナガツオ。波状斑紋は後方に達します。

このほかにも、鰓耙で見分けられます。鰓耙が細いのがコウライマナガツオ、こぶ状で短いのがマナガツオ。

これらの魚は以西底曳網で多いものです。その以西底曳網漁船では大変な事故が発生してしまいました。非常に残念です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホンニベ | トップ | ヤミハゼ »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

魚紹介」カテゴリの最新記事