魚のぶろぐ

2006/5/28~。現在復旧作業中です。ご容赦願います。 ぶろぐの写真はオリジナルです。無断転載はお断りします。

ヒレジロマンザイウオ

2020年08月02日 08時49分12秒 | 魚紹介

久しぶりにぶろぐを更新。シマガツオ科・ヒレジロマンザイウオ属のヒレジロマンザイウオである。

見た目のシルエットはマナガツオに似ているかもしれないが、全く関係ないグループである。科の標準和名はシマガツオ科であるが、カツオ(サバ科)との関係もない。マンザイウオというのも同じシマガツオ科の魚だが、別属の魚である。

ヒレジロマンザイウオは非常に大きな胸鰭を有しているが、腹鰭は非常に小さい。ツルギエチオピアなどではもう少し大きな腹鰭を有しているが、それでもそんなにおおきいものではない。ただマグロ類だってあれほど体がでかいのに腹鰭は小さい。回遊魚や中・深層を遊泳する魚は腹鰭もそれほど必要ないからであろうか。

筆者はシマガツオ科の魚をこれまで何度も見てきた。リュウグウノヒメ、ベンテンウオ、マルバラシマガツオ、シマガツオ、ヒメシマガツオ、ヒレジロマンザイウオ、チカメエチオピア、ツルギエチオピアといった魚である。特にこれらの魚は太平洋よりも日本海岸や長崎沿岸のものを見ることが多く、これらの地域以外で見たのはベンテンウオ、ヒメシマガツオ、シマガツオくらいのものである。とくに日本海岸でこれらの魚の問い合わせが多い。

ヒレジロマンザイウオの食性は動物食性で、とくに同じように遊泳している魚を食べている。この種に近いチカメエチオピアの胃の中からはカタクチイワシやマアジ、オキヒイラギなどが大量に出てきた。小さい、けれど鋭い歯でたくさんの魚を食するのであろう。格好いい形のハンターだ。

ヒレジロマンザイウオはお刺身にして食べた。なかなか脂がのり風味もよく最高の魚であった。今回のヒレジロマンザイウオは福井県の旅館金龍さんより。いつも、ありがとうございます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イロブダイ | トップ | アマクチビ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

魚紹介」カテゴリの最新記事