魚のぶろぐ

2006/5/28~。現在復旧作業中で見苦しいところもありますが、ご容赦願います。

ミズタマヤッコ

2022年12月02日 22時27分12秒 | 魚紹介

今日は以前に我が家にやってきたこの魚を。スズキ目・キンチャクダイ科・タテジマヤッコ属のミズタマヤッコ。

ミズタマヤッコはタテジマヤッコ属の魚であるが、体に小さい黒い斑点があるのが特徴。幼魚は水中で見ると大きな黒色斑があり美しい。またこの属の魚の常として、雌雄では色彩が大きく異なり、雌は写真のような細かい斑点であるが、雄の体には縦線があり、尾鰭にはその名の由来となったであろう水玉の模様が入るのが特徴。写真はやや深場から釣りあげられたもので、残念ながら眼が突出している。

分布域は狭く、小笠原諸島と南鳥島。水中写真による記録ではあるが、驚くべきことにマリアナ諸島の最北端ファラリョンデパハロスという小島(陽菜ではない)でも見つかっている。しかも雄と雌の個体である。小笠原諸島からマリンアクアリウム向けの魚はほとんど入ってこない(食用魚はたまに入ってくる)ので、この発見はかなり期待できる。ここを経由して将来グアムや沖縄、台湾まで分布が広がる可能性もあるのではないだろうか。ただ過去に1もしくは2匹某所で飼育されたという噂があるのだが、やや深い海に生息するため釣りでは状態よく上がってくることすらないらしい。また本種は全長25cmほどになるため、家庭の水槽でヤイトヤッコなどを飼育するよりもずっと大きな水槽が必要になるだろう。もっとも運良く入手出来てもかなり高価でありそういう人なら巨大水槽を維持できるだろうが...。なお今回は煮つけで食したがかなり美味であった。

今回は小笠原諸島近海で釣れたものを山田良一さんにいただいたもの。いつもありがとうございます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新語流行語大賞 | トップ | オヨギトラギス »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

魚紹介」カテゴリの最新記事