魚のぶろぐ

2006/5/28~。現在復旧作業中です。ご容赦願います。 ぶろぐの写真はオリジナルです。無断転載はお断りします。

深海魚10.アカゴチ

2009年05月21日 18時39分56秒 | トロール船乗船記録と深海の魚(2009年5月)

今回紹介するのはアカゴチBembras japonica   Cuvierという魚です。

アカゴチは赤色の色彩と扁平な形状でコチ科の魚によく似ています。しかし上顎後端は皮弁状にならないこと、両顎の長さはほぼ同じであることでコチ科魚類と区別できます。本種はアカゴチ科に属し、アカゴチ科は国内から2種が報告されています。

水深120~150mくらいでは頻繁に採集されています。

多く漁獲されるのですが、味はそれほどでもないようで、多くは練り製品にまわされます。今度、味を試してみたいものです。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 深海魚9.サギフエ | トップ | 深海魚11.チョウチョウエソ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (柴田)
2009-05-21 23:55:23
 ご返事ありがとうございます。探究することがあれば、それは研究者だと思います。

 アカゴチは目が大きくてきれいな魚ですね。尾びれの下部には斑紋があるのですか?小型のベントスを食べてそうな感じがしますね。見てみたいです。
返信する
Unknown (椎名)
2009-05-22 21:16:59
コメントありがとうございます。
アカゴチの尾鰭には大きな暗色斑があります。
餌はエビ類、イカなんかを食べてるようです。
また展鰭してご紹介するかもしれません。
それでは。
返信する

コメントを投稿

トロール船乗船記録と深海の魚(2009年5月)」カテゴリの最新記事