魚のぶろぐ

2006/5/28~。現在復旧作業中で見苦しいところもありますが、ご容赦願います。

深海魚2.ギンザメ

2009年05月11日 15時05分43秒 | トロール船乗船記録と深海の魚(2009年5月)

今回は深海性の軟骨魚類であるギンザメChimaera phantasma Jordan and snyderの紹介です。

ギンザメは南日本以南に生息する軟骨魚類(軟骨魚綱)ですが、サメやエイの含まれる板鰓亜綱とはことなる亜綱の全頭亜綱に属します。

 写真からはわかりにくいですが側線が波うち、小さな臀鰭があります。

ギンザメ科魚種は日本から2属8種が知られており、本種はその中でも最も多く見られるものです。生息水深は水深200~300mくらいで多く見られています。

ギンザメを含む全頭亜綱の特徴としては他のサメやエイ類と異なり、1対の鰓穴しかありません。これはわれわれがよく食するアジやタイ、スズキなどの硬骨魚類と似た特徴です。

このように特殊なグループであるギンザメ科魚類ですが、湯引きにして食べることも有ります。これは「もだま」「ゆびき」と称されるもので、国産の小型サメからも作られますが、ニュージーランド産のギンザメ類で作ることも多いようです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤギミシマの味

2009年05月11日 13時45分29秒 | 魚介類を食べる

さて、昨日ご紹介したミシマオコゼ科の「ヤギミシマ」

食べてみました。

肉の色は仄かな桃色で、香りも悪くは有りません。見た目が悪いのは、写真があまりよくないためと解釈してください。肉のサイズは一口大の大きさです。

これを食べてみましたが、味は美味、口に入れると仄かな甘みがあります。なるほど、これはミシマオコゼの類は、最近人気が有るわけですね。

これは大きいもので(28cmTL)ですが、これよりも少し小さめのも揚がると思います。こういうのは唐揚げでも美味しくいただけると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする